[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
692
(1)
:
(新潟県)
2018/03/04(日)09:49
ID:co5wK8LZ(2/5)
AA×
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/224319
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
692: (新潟県) [] 2018/03/04(日) 09:49:39.14 ID:co5wK8LZ 新燃岳噴火は前兆か 2019年“大地震の可能性”を専門家指摘 2018年3月3日 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/224319 2019年までに巨大地震が起きる――。 1日噴火した宮崎・鹿児島県境の新燃岳。2011年1月に52年ぶりに爆発的噴火を起こし、昨年10月にも噴火している。九州では桜島でも噴火が続き、 えびの高原も噴火の兆候があるという。 1日は、沖縄県竹富町で震度5弱を記録する地震があった。九州の地下で何が起こっているのか。立命館大環太平洋文明研究センター教授の 高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。 「今回の噴火はフィリピン海プレートが動いて、火山の地下にあるマグマだまりを押し出したのだと思います。フィリピン海プレートでは、九州の火山の他、 台湾やフィリピン、インドネシア、パプアニューギニアなどでも地震や噴火が相次いでいます。 フィリピン海プレートは東京近くまで延びている。関東以西でいつ直下型地震が起きてもおかしくありません」 懸念されているのは、地震や噴火を繰り返した後、プレートが跳ね上がることだ。前例がある。1946年に紀伊半島沖で起きたM8.0の「昭和南海地震」は フィリピン海プレートがユーラシアプレートを跳ね上がらせた。津波が発生し、死者・不明者は1330人に上った。この地震の3年前に鳥取地震(M7.2)、 前年に三河地震(M6.8)と、2つの直下型地震が起きている。その時の状況が、現在とソックリなのだ。 「16年4月に熊本地震(M7.3)、10月に鳥取中部地震(M6.6)が起きています。いずれもプレート割れによる直下型地震。火山の活発化も含めて、 今は1946年の昭和南海地震前の状況に極めて似ています。 2019年までにプレート跳ね上がり型の地震が起きる可能性は十分にあります」 (高橋学教授) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/692
新燃岳噴火は前兆か 年大地震の可能性を専門家指摘 年月日 日刊ゲンダイ 2019年までに巨大地震が起きる 1日噴火した宮崎鹿児島県境の新燃岳2011年1月に52年ぶりに爆発的噴火を起こし昨年10月にも噴火している九州では桜島でも噴火が続き えびの高原も噴火の兆候があるという 1日は沖縄県竹富町で震度5弱を記録する地震があった九州の地下で何が起こっているのか立命館大環太平洋文明研究センター教授の 高橋学氏災害リスクマネジメントが言う 今回の噴火はフィリピン海プレートが動いて火山の地下にあるマグマだまりを押し出したのだと思いますフィリピン海プレートでは九州の火山の他 台湾やフィリピンインドネシアパプアニューギニアなどでも地震や噴火が相次いでいます フィリピン海プレートは東京近くまで延びている関東以西でいつ直下型地震が起きてもおかしくありません 懸念されているのは地震や噴火を繰り返した後プレートが跳ね上がることだ前例がある1946年に紀伊半島沖で起きた80の昭和南海地震は フィリピン海プレートがユーラシアプレートを跳ね上がらせた津波が発生し死者不明者は1330人に上ったこの地震の3年前に鳥取地震72 前年に三河地震68と2つの直下型地震が起きているその時の状況が現在とソックリなのだ 16年4月に熊本地震7310月に鳥取中部地震66が起きていますいずれもプレート割れによる直下型地震火山の活発化も含めて 今は1946年の昭和南海地震前の状況に極めて似ています 2019年までにプレート跳ね上がり型の地震が起きる可能性は十分にあります 高橋学教授
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
3.106s*