[過去ログ]
富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
富士山大噴火 Stage 13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/03/07(水) 12:30:46.60 ID:7SMVTZsA 新萌の裾野は富士山と同じくらいの広さなんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/751
752: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/07(水) 12:55:25.35 ID:5pYo+VFs >>751 そうなのか それは新情報だな ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/752
753: 地震雷火事名無し(茸) [] 2018/03/07(水) 17:11:01.99 ID:i5QA73rq 京都府病人🇰🇵福島土人ネカマ初期被曝キチゲェ闘病生活から一時的に復活しての粘着ストーカー荒らし行為をしてるインポはげじいさん工作員みたい。 確かによく切れてるね❗ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/753
754: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/07(水) 19:11:05.88 ID:5pYo+VFs 新燃岳、爆発的噴火続く=噴煙高さ3000メートル 2018/03/07-17:53 時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030701003&g=soc 気象庁は7日夕、宮崎・鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳で6日午後から7日午後にかけ、爆発的噴火が29回起きたと発表した。 7日午前6時15分には噴煙が火口の縁から3000メートルまで上がり、1日午前に連続的噴火が始まってから最も高くなった。 噴煙の高さが3000メートルに達したのは2011年
4月3日以来。6日の上空からの観測では、火口内の東側が新たな溶岩で覆われていた。 大きな噴石は火口の中心から最大700メートル先まで飛散した。 気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から3キロ以内は大きな噴石、2キロ以内は火砕流に警戒するよう呼び掛けている。 火山灰は8日午前にかけ、北西から北の方向に降ると予想される。雨が降った場合は土石流にも注意が必要という。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/754
755: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/07(水) 19:22:19.10 ID:5pYo+VFs 8〜9日、大雨暴風警戒=低気圧の影響−気象庁 2018/03/07-18:39 時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030701068&g=soc 気象庁は7日、日本列島の広い範囲で8日から9日にかけて大雨や暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。 本州南岸をほぼ東へ進む低気圧などの影響で暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になる見込み。 8日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、四国150ミリ、近畿と東海120ミリ、九
州100ミリ。 9日は北日本(北海道と東北)で雨量が多くなる。積雪の多い地域では雪解けが進み、雪崩にも注意が必要。 週後半は広範囲で荒天に注意 http://weathernews.jp/s/topics/201803/060055/?fm=onebox http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803060055_top_img_A.jpg 2018/03/07 06:43 ウェザーニュース 週後半は前線を伴った低気圧が日本列島に接近し、広範囲で雨や雪が降ります。全国的に風が強く吹き、荒れた天気に注意が必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/755
756: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/07(水) 22:22:21.82 ID:5pYo+VFs 【新燃岳】爆発的噴火4回!マグマだまりで地殻変動 衛星がとらえた!(動画) 2018年03月07日 10時35分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24005.html 激しい噴火が続く新燃岳では6日午後2時27分以降、午後8時までに爆発的噴火を4回繰り返した。気象庁によると、火口内には新たな溶岩ドームが形成され、 北西方向のマグマだまりがあると考えられている付近では地殻変動も観測されていることから、火山活動はさらに強まるおそれがあるとして警
戒を呼びかけている。 2011年3月以来、7年ぶりに爆発的噴火が発生した新燃岳では、6日午後8時までに4回爆発が相次ぎ、噴煙の高さは最高で火口から2800メートル上空に 上がった。 このようすは気象衛星ひまわり8号もとらえており、複数の静止画をコマ送りさせたGIF動画を見ると、風に運ばれて鹿児島空港がある火山から南西方向に 灰色の噴煙が広がっていくのがはっきりわかる。 気象庁は6日、上空から火口内の観測を行い、昨年10月の噴火でできた東側の火口が溶岩で覆われ、噴煙が火口の中心と北側付近から放出されているのを 確認した。鹿児島大学
の火山学者、井村隆介准教授は「溶岩ドームはかなり高く、20メートルくらいある」と指摘。マグマの通り道が溶岩ドームでふさがれると、 内部の圧力が高まることから、引き続き爆発的噴火への警戒は必要だ。 また、新燃岳の北西6キロ地点に位置するえびの岳付近では、6日午前9時ごろから収縮するような地殻変動が観測されている。この付近は、2011年の噴火の 際にマグマだまりがあると推定されており、新燃岳にマグマを供給している可能性がある。 火山性微動は今月1日以降継続しており、火山性地震も断続的に発生している。付近の住民は噴火が起きて
いない深夜にも、「ごおぉー、ごぉー」とか 「ドーンドーン」などという空気振動が引き起こす鳴動を耳にしている。 気象庁は「2011年と同じように爆発的噴火に伴って空振が窓ガラスを割る可能性もある」として、火山灰や火山れき(小さな噴石)、降雨時の土石流や 火山ガスにも注意するよう呼びかけている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24005/shinmoemar61835.png 赤熱の溶岩が見える新燃岳火口(気象庁) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/756
757: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 00:17:12.77 ID:HWf1Aoxx 阿蘇山も…火山ガス放出1100トン!火山性微動は連日500回を超す 熊本県 2018年03月07日 11時26分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24006.html 熊本県の阿蘇山では、今月に入ってから火口直下で起こる特有の火山性微動が急増しており、連日500回を超える日が続いている。気象庁がきのう(6日)に 行った現地調査では、二酸化硫黄を含む火山ガスの放出量が1日平均1100トンと多く、気象庁は「火山活動がやや強まっている」として注意を呼びか
けている。 気象庁によると、阿蘇山では今月1日以降、「孤立型微動」と呼ばれる阿蘇山特有の火山性微動が相次いでいて、おととい(4日)は1049回、5日は800回、 きのうは午後3時までに556回を観測した。 火山性地震も増えており、今月に入ってから6日午後3時までの発生回数の合計は1326回にのぼる。気象庁が6日に行った現地調査では、 火山ガスの放出量は 1日あたり1100トンと、二日前の調査(1300トン)とほぼ変わらず、火山活動の高まりが確認されている。 阿蘇山は、熊本地震が発生した約半年後の2016年10月、中岳第一火口で36年ぶりに噴火が発
生している。 気象庁によると、現時点では火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆しはないとして、気象庁は警戒レベル「1」を維持しているが、火口内では土砂や火山灰が 突発的に噴出する危険性もあることから注意が必要だ。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24006/2018030710565100_ASOKSRvsm.jpg 白い噴煙をあげるけさの阿蘇山(気象庁火山監視カメラより) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/757
758: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 00:25:11.82 ID:HWf1Aoxx 草津白根山 火口をリアルに体験できる3D動画 国土地理院が公開! (動画有り) 2018年03月07日 17時51分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24010.html 群馬県の草津白根山は、今年1月23日の噴火から1カ月以上経過したが、その後、火山性微動は観測されておらず、マグマ噴火に移行する兆候は見られない。 国土地理院は今月6日、噴火後に撮影した空中写真をコンピューターで自動処理し、立体的に見られる動画を公開した。噴火の凄まじさを物語
る爪痕が残されている! これまでの調査で1月の噴火は、鏡池北側の火砕丘に新しくできた火口が約500メートルの長さで連なる火口列(A)と、鏡池の底(B)と、草津国際スキー場の ゲレンデ東側(C)の3カ所で発生したものと考えられている。 国土地理院は、噴火発生時よりも雪解けが進んだ先月16日と27日、無人航空機(UAV)を飛ばし、高度2200?2400メートル上空から本白根山を垂直に見下ろす ように撮影。連続撮影した画像をコンピューターで自動処理し、立体的に地形を表した動画を公開した。 3点公開された動画のうち、鏡池北側の火口列(A)は複
数の火口が並んでいて、その部分だけえぐり取ったような深い割れ目に見える。穴の底までは見えないが、 周囲に飛び散った無数の噴出物が噴火の凄まじさを物語る。 他の2カ所も、火山灰をかぶった白い雪原や、飛び散った噴石で無数のあばたのようになったインパクト・クレーターが、臨場感いっぱいに感じられる。 他の2点は国土地理院のホームページへ。 国土地理院のホームページ http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/kusatsushirane-index.html http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24010/A.png 草津白根山の鏡池北側に新たにできた火口列
(国土地理院の動画より) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24010/map.png 国土地理院は3カ所の火口を立体的にとらえた動画を公開した。 ここでは最も大きなAの火口列を紹介する(ほか2点は国土地理院のホームページへ) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24010/tizu001.png これまでの調査で、草津白根山周辺では過去にも何度も噴火した痕跡が見つかっている(国土地理院) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/758
759: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 00:40:08.39 ID:HWf1Aoxx 【新燃岳】二日間で爆発29回!「溶岩ドーム一気に巨大化」噴煙3000メートル 2018年03月07日 18時41分@ハザードラボ http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24011.html 活発な噴火が続く新燃岳では、6日から7日にかけて発生した爆発的噴火は29回に上った。国土地理院が地球観測衛星のレーダー画像を解析した結果、 山頂火口の溶岩ドームが一気に巨大化したことがわかった。火山活動がさらに高まる可能性があるとして、気象庁が警戒を呼びかけている。 気象庁に
よると、新燃岳では昨夜10時ごろに発生した爆発以降、大きな噴石が弾道を描いて火口の外へ飛び散るようになり、最大で火口中心から700メートル 飛散した。 けさ(7日)午前6時15分ごろの噴火では、噴煙の高さが火口から3000メートル上空に到達。この高さまで噴煙が上昇したのは、2011年4月以来だという。 爆発的噴火は6日は18回、きょうは11回観測しており、一向に噴火活動がおさまる気配はない。 火口内の東側に形成された溶岩ドームは、昨夜からきょう未明にかけて一気に巨大化しており、国土地理院が「だいち2号」の衛星画像を解析した結果、 直
径800メートル近い山頂火口のうち、溶岩ドームの直径は約550メートルを占めていることがわかった。 上昇するマグマの通り道が溶岩で塞がれると、内部の圧力が高まって、巨大爆発を引き起こすおそれがある。火山性地震、火山性微動ともに相次いでいる ことから、気象庁は噴火警戒レベル「3」を維持しながら、噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけている。 http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24011/shinmoemar6up.png 山頂火口東側の溶岩ドームは、このあと一気に巨大化した(気象庁が6日に撮影) http://www.hazardlab.jp/contents/p
ost_info/2/4/0/24011/mar6.png 地球観測衛星だいち2号がとらえたレーダー画像。左は2017年10月31日、右が2018年3月6日(国土地理院提供) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24011/mar7.png 3月7日にだいち2号がとらえた最新の火口内部。東側の溶岩の盛り上がりが大きくなっている(国土地理院) 御鉢いっぱまで成長する感じだな ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/759
760: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/03/08(木) 04:40:52.87 ID:IAkaBjyU 富士山の頂上がマグマで真っ赤に染まる日が待ち遠しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/760
761: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/03/08(木) 08:02:17.00 ID:SktdkgLl >>738 それは硫黄がくさいのではなくて、硫黄化合物がくさいということだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/761
762: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/03/08(木) 08:03:45.97 ID:2YIXo0CA 富士山の身体は真っ赤にはなるなきっと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/762
763: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/03/08(木) 08:07:17.96 ID:2YIXo0CA 石川県 口三方岳、鷲走ヶ岳。 愛知県 香嵐渓。 ガスの臭いがしたら、危険。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/763
764: 地震雷火事名無し(茸) [sage] 2018/03/08(木) 08:12:50.72 ID:SktdkgLl ずいぶんマイナーな山を と思ったら白山か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/764
765: 地震雷火事名無し(庭) [] 2018/03/08(木) 09:30:05.61 ID:2YIXo0CA マイナーな山だから躊躇ったけど、一応レスw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/765
766: 地震雷火事名無し(茸) [] 2018/03/08(木) 09:35:02.62 ID:KaunqQYf 京都府病人🇰🇵福島土人ネカマ初期被曝キチゲェぶらぶら病インポはげじいさん工作員 糖質ストーカー生保無職暇人ハゲジイサン工作員🇰🇵に帰れ巣に戻れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/766
767: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 10:24:00.63 ID:HWf1Aoxx 次スレです 富士山大噴火 Stage 14 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/767
768: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 10:40:30.28 ID:HWf1Aoxx “スラッシュ雪崩”県が状況調査 (動画有り) 03月07日 17時11分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180307/1040001893.html 5日、富士山で”スラッシュ雪崩”と呼ばれる雪崩が起きたことを受けて県は7日、富士山の山梨県側ふもとの地域を回り、河川の状況や被害が起きて いないかを調査しました。 5日午後4時すぎ、富士山の標高2200メートル付近と1500メートル付近に設置されているカメラで”スラッシュ雪崩”と呼ばれる大規模な雪崩の発生が 確認されま
した。 これを受けて、地元の河川を監視する県の富士・東部建設事務所は、富士山のふもとの川に雪や土砂が流れ込んだ状況を確認するため、鳴沢村や 富士吉田市などを流れる合わせて15の河川を調査しました。 このうち富士吉田市を流れる宮川では、市街地から4キロ上流で5日の雪崩による土砂が到達したと見られる痕跡が確認され、担当者が現場を撮影していました。 一方、市街地を流れる下流には雪崩による土砂は到達していないと見られるということです。 県富士・東部建設事務所吉田支所の小林功樹課長は「今回の雪崩による土砂が確認された
のは上流までで、人家のある地域にまでは影響はなかったと考える。 あす以降の定期点検でも、今回の雪崩を受けて富士山から流れてくる沢に異常がないか重点的に監視していきたい」と話していました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/768
769: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 10:43:16.69 ID:HWf1Aoxx 専門家「スラッシュ雪崩に注意」 03月07日 21時47分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035818801.html 5日、富士山で確認された“スラッシュ雪崩”。 専門家は改めてこの時期の富士山の危険性を指摘しています。 5日午後4時すぎ、富士山で確認された“スラッシュ雪崩”。 雨を含んだ雪がシャーベット状になって地面の土砂と一緒に滑り落ちる現象です。 富士山のふもとの地域では古くから雪解け水を差す「雪代」という言葉を使い、 雪解け水や雨を含んだ雪
による今回のような雪崩に警戒してきました。 今回の状況について山梨県富士山科学研究所・小笠原輝=主任研究員は「気温が急激に上昇し、 さらに低気圧の接近によって雨がもたらされたことによって融雪が非常に高速で進んだ。 雪代と呼ばれる雪解け水による災害が起こりやすい状況だったのだと思う」と分析しています。 そのうえで、「この時期、登山する場合は沢筋に十分気をつけ、地域に住む人も雪崩注意報が出ているときは 砂防ダムや川の水路にむやみに近づかないないようにしてほしい」と注意を呼びかけています。 http://rio2016.5ch.net/t
est/read.cgi/lifeline/1515118228/769
770: 地震雷火事名無し(新潟県) [] 2018/03/08(木) 10:46:29.68 ID:HWf1Aoxx 新燃岳 活発な噴火活動続く (動画有り) 03/08 07:53 MBC NEWS http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018030800028405 霧島連山の新燃岳では、活発な噴火活動が続いています。 気象台によりますと新燃岳では午前7時現在も連続噴火が継続しているもようです。 爆発的噴火は6日が18回、7日が16回観測され、8日は午前7時現在観測されていません。 また、火山ガスの放出量は2日の調査では1日あたり2200トンでしたが、7日は3万4000トンと非
常に多く、 溶岩が火口内に上昇したためとみられています。 気象台は、火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石に、2キロの範囲では火砕流に警戒を呼びかけています。 また、空振・空気の振動による窓ガラスの破損や、雨が降った際の土石流、火山ガスなどに注意が必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.092s*