[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: (庭) 2018/03/06(火)22:38 ID:jksc0a5m(1) AAS
雪崩二人亡くなってたんだな

南無南無
745: (新潟県) 2018/03/06(火)23:14 ID:UVPrqucg(17/17) AAS
火口内で溶岩確認 新燃岳 平成23年以来の爆発的噴火 (動画有り) 3月6日 23時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180306/k10011353761000.html

溶岩キターww
746: (東京都) 2018/03/06(火)23:40 ID:sUIg+lXG(1) AAS
>>1
東日本大震災 福島原発連鎖爆発があった
2011年を、思い出してみろ?

今度は、
大津波警報 Jアラート発令のコンボがクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2011年2月 関東地方南部でゲリラ的強雪

2011年2月 >>1霧島・新燃岳が爆発的な噴火

2011年2月 NZで大震災な地震
省12
747
(1): (新潟県) 2018/03/07(水)00:40 ID:5pYo+VFs(1/7) AAS
新燃岳ライブ映像 | MBC南日本放送
https://www.youtube.com/watch?v=xL0SesuXRD8

神秘的
748: (チベット自治区) 2018/03/07(水)00:44 ID:3KDpcW6l(1) AAS
>>747
きれいだ うん
749: (新潟県) 2018/03/07(水)11:51 ID:5pYo+VFs(2/7) AAS
突然の噴火にどう備える?火山を抱える観光地はいま 3月6日 18時30分 WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0306.html?utm_int=news_contents_tokushu_001
750: (新潟県) 2018/03/07(水)11:55 ID:5pYo+VFs(3/7) AAS
霧島連山 新燃岳 爆発的噴火続く ライブ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000197.html

新燃岳噴火 児童がヘルメットとマスク着け登校 3月7日 10時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180307/k10011354231000.html

爆発的な噴火が続いている霧島連山の新燃岳のふもとにある宮崎県高原町の小学校では、多くの児童が火山灰などに備え、ヘルメットやマスクを着けて
登校する姿が見られました。

新燃岳の火口から東に10キロ余り離れた高原小学校には、およそ300人の児童が通っていて、ふだんから噴石などに備えてヘルメットをかぶって
登下校しています。

爆発的な噴火が続いている新燃岳では火山灰が降ることも予想されることから、7日朝はヘルメットに加え、マスクを着けて登校する児童が多く見られました。
省4
751
(1): (庭) 2018/03/07(水)12:30 ID:7SMVTZsA(1) AAS
新萌の裾野は富士山と同じくらいの広さなんだね
752: (新潟県) 2018/03/07(水)12:55 ID:5pYo+VFs(4/7) AAS
>>751
そうなのか

それは新情報だな !
753: (茸) 2018/03/07(水)17:11 ID:i5QA73rq(1) AAS
京都府病人🇰🇵福島土人ネカマ初期被曝キチゲェ闘病生活から一時的に復活しての粘着ストーカー荒らし行為をしてるインポはげじいさん工作員みたい。
確かによく切れてるね❗
754: (新潟県) 2018/03/07(水)19:11 ID:5pYo+VFs(5/7) AAS
新燃岳、爆発的噴火続く=噴煙高さ3000メートル 2018/03/07-17:53 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030701003&g=soc

気象庁は7日夕、宮崎・鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳で6日午後から7日午後にかけ、爆発的噴火が29回起きたと発表した。

7日午前6時15分には噴煙が火口の縁から3000メートルまで上がり、1日午前に連続的噴火が始まってから最も高くなった。
 
噴煙の高さが3000メートルに達したのは2011年4月3日以来。6日の上空からの観測では、火口内の東側が新たな溶岩で覆われていた。

大きな噴石は火口の中心から最大700メートル先まで飛散した。
 
気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を維持し、火口から3キロ以内は大きな噴石、2キロ以内は火砕流に警戒するよう呼び掛けている。

火山灰は8日午前にかけ、北西から北の方向に降ると予想される。雨が降った場合は土石流にも注意が必要という。
755: (新潟県) 2018/03/07(水)19:22 ID:5pYo+VFs(6/7) AAS
8〜9日、大雨暴風警戒=低気圧の影響−気象庁 2018/03/07-18:39 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030701068&g=soc

気象庁は7日、日本列島の広い範囲で8日から9日にかけて大雨や暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。

本州南岸をほぼ東へ進む低気圧などの影響で暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になる見込み。
 
8日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、四国150ミリ、近畿と東海120ミリ、九州100ミリ。

9日は北日本(北海道と東北)で雨量が多くなる。積雪の多い地域では雪解けが進み、雪崩にも注意が必要。

週後半は広範囲で荒天に注意
http://weathernews.jp/s/topics/201803/060055/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803060055_top_img_A.jpg
省2
756: (新潟県) 2018/03/07(水)22:22 ID:5pYo+VFs(7/7) AAS
【新燃岳】爆発的噴火4回!マグマだまりで地殻変動 衛星がとらえた!(動画) 2018年03月07日 10時35分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24005.html

激しい噴火が続く新燃岳では6日午後2時27分以降、午後8時までに爆発的噴火を4回繰り返した。気象庁によると、火口内には新たな溶岩ドームが形成され、
北西方向のマグマだまりがあると考えられている付近では地殻変動も観測されていることから、火山活動はさらに強まるおそれがあるとして警戒を呼びかけている。

2011年3月以来、7年ぶりに爆発的噴火が発生した新燃岳では、6日午後8時までに4回爆発が相次ぎ、噴煙の高さは最高で火口から2800メートル上空に
上がった。

このようすは気象衛星ひまわり8号もとらえており、複数の静止画をコマ送りさせたGIF動画を見ると、風に運ばれて鹿児島空港がある火山から南西方向に
灰色の噴煙が広がっていくのがはっきりわかる。

気象庁は6日、上空から火口内の観測を行い、昨年10月の噴火でできた東側の火口が溶岩で覆われ、噴煙が火口の中心と北側付近から放出されているのを
確認した。鹿児島大学の火山学者、井村隆介准教授は「溶岩ドームはかなり高く、20メートルくらいある」と指摘。マグマの通り道が溶岩ドームでふさがれると、
省9
757: (新潟県) 2018/03/08(木)00:17 ID:HWf1Aoxx(1/8) AAS
阿蘇山も…火山ガス放出1100トン!火山性微動は連日500回を超す 熊本県 2018年03月07日 11時26分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24006.html

熊本県の阿蘇山では、今月に入ってから火口直下で起こる特有の火山性微動が急増しており、連日500回を超える日が続いている。気象庁がきのう(6日)に
行った現地調査では、二酸化硫黄を含む火山ガスの放出量が1日平均1100トンと多く、気象庁は「火山活動がやや強まっている」として注意を呼びかけている。

気象庁によると、阿蘇山では今月1日以降、「孤立型微動」と呼ばれる阿蘇山特有の火山性微動が相次いでいて、おととい(4日)は1049回、5日は800回、
きのうは午後3時までに556回を観測した。

火山性地震も増えており、今月に入ってから6日午後3時までの発生回数の合計は1326回にのぼる。気象庁が6日に行った現地調査では、 火山ガスの放出量は
1日あたり1100トンと、二日前の調査(1300トン)とほぼ変わらず、火山活動の高まりが確認されている。

阿蘇山は、熊本地震が発生した約半年後の2016年10月、中岳第一火口で36年ぶりに噴火が発生している。
省4
758: (新潟県) 2018/03/08(木)00:25 ID:HWf1Aoxx(2/8) AAS
草津白根山 火口をリアルに体験できる3D動画 国土地理院が公開! (動画有り) 2018年03月07日 17時51分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24010.html

群馬県の草津白根山は、今年1月23日の噴火から1カ月以上経過したが、その後、火山性微動は観測されておらず、マグマ噴火に移行する兆候は見られない。

国土地理院は今月6日、噴火後に撮影した空中写真をコンピューターで自動処理し、立体的に見られる動画を公開した。噴火の凄まじさを物語る爪痕が残されている!

これまでの調査で1月の噴火は、鏡池北側の火砕丘に新しくできた火口が約500メートルの長さで連なる火口列(A)と、鏡池の底(B)と、草津国際スキー場の
ゲレンデ東側(C)の3カ所で発生したものと考えられている。

国土地理院は、噴火発生時よりも雪解けが進んだ先月16日と27日、無人航空機(UAV)を飛ばし、高度2200?2400メートル上空から本白根山を垂直に見下ろす
ように撮影。連続撮影した画像をコンピューターで自動処理し、立体的に地形を表した動画を公開した。
省13
759: (新潟県) 2018/03/08(木)00:40 ID:HWf1Aoxx(3/8) AAS
【新燃岳】二日間で爆発29回!「溶岩ドーム一気に巨大化」噴煙3000メートル 2018年03月07日 18時41分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24011.html

活発な噴火が続く新燃岳では、6日から7日にかけて発生した爆発的噴火は29回に上った。国土地理院が地球観測衛星のレーダー画像を解析した結果、
山頂火口の溶岩ドームが一気に巨大化したことがわかった。火山活動がさらに高まる可能性があるとして、気象庁が警戒を呼びかけている。

気象庁によると、新燃岳では昨夜10時ごろに発生した爆発以降、大きな噴石が弾道を描いて火口の外へ飛び散るようになり、最大で火口中心から700メートル
飛散した。

けさ(7日)午前6時15分ごろの噴火では、噴煙の高さが火口から3000メートル上空に到達。この高さまで噴煙が上昇したのは、2011年4月以来だという。
爆発的噴火は6日は18回、きょうは11回観測しており、一向に噴火活動がおさまる気配はない。

火口内の東側に形成された溶岩ドームは、昨夜からきょう未明にかけて一気に巨大化しており、国土地理院が「だいち2号」の衛星画像を解析した結果、
直径800メートル近い山頂火口のうち、溶岩ドームの直径は約550メートルを占めていることがわかった。
省9
760: (庭) 2018/03/08(木)04:40 ID:IAkaBjyU(1) AAS
富士山の頂上がマグマで真っ赤に染まる日が待ち遠しい
761: (茸) 2018/03/08(木)08:02 ID:SktdkgLl(1/2) AAS
>>738
それは硫黄がくさいのではなくて、硫黄化合物がくさいということだろうね
762: (庭) 2018/03/08(木)08:03 ID:2YIXo0CA(1/3) AAS
富士山の身体は真っ赤にはなるなきっと。
763: (庭) 2018/03/08(木)08:07 ID:2YIXo0CA(2/3) AAS
石川県 口三方岳、鷲走ヶ岳。
愛知県 香嵐渓。
ガスの臭いがしたら、危険。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s