[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 12 (785レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(3): (新潟県) 2017/11/20(月)10:41 ID:QCYaw82q(1/12) AAS
>>287
そう言えば

>>278が何か九州辺りを
睨んでいる様に見える

呪いが解けば後は噴火だ
289: (新潟県) 2017/11/20(月)10:53 ID:QCYaw82q(2/12) AAS
ニューカレドニア沖で地震 M7.0 津波を観測 11月20日 9時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171120/k10011229211000.html

南太平洋のニューカレドニアの沖合で、日本時間の20日午前8時前、マグニチュード7.0の地震があり、ニューカレドニアで37センチ、バヌアツで
22センチの津波を観測しました。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の20日午前7時40分ごろ、南太平洋のニューカレドニアの沖合で地震がありました。

震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.0と推定されています。

ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この地震で、ニューカレドニアで最大で37センチ、バヌアツで22センチの津波がそれぞれ
観測されたということです。
293: (新潟県) 2017/11/20(月)18:49 ID:QCYaw82q(3/12) AAS
>>291-292
なるほど !

中国なんぞはよ滅べばよい !
294: (新潟県) 2017/11/20(月)18:55 ID:QCYaw82q(4/12) AAS
昨日の午前8時頃の富士山
http://203.137.93.121/album/yesterday/yesterday8.jpg

今日の午後5時頃の富士山
http://203.137.93.121/album/today/today17.jpg

光の加減か?
何か雪溶けてきている
295: (新潟県) 2017/11/20(月)21:28 ID:QCYaw82q(5/12) AAS
八丈島沖の東北東130キロでM4.7 米地質調査所が観測 2017年11月20日 11時52分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22790.html

米地質調査所(USGS)によると、けさ(20日)9時53分ごろ、八丈島の北東沖を震源とするマグニチュード(M)4.7の地震が発生した。

地震が発生したのは、八丈島の東北東約132キロ、千葉県勝浦市から南南東200キロの太平洋で、震源の深さは約35キロ。

震源海域の東側には、太平洋プレートがフィリピン海プレートとぶつかる日本海溝が存在する。気象庁はこの地震を発表しておらず、
津波が発生する可能性も低い。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22790/hachijojima.png
八丈島沖でM4.7(USGS)
省15
296: (新潟県) 2017/11/20(月)21:34 ID:QCYaw82q(6/12) AAS
290年ぶりの噴火か?…アイスランド最高峰で火口壁拡大 氷河に異変 2017年11月20日 12時33分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22791.html

アイスランド最高峰のエーライヴァヨークトル山では、氷河の下で地熱が上昇し、火口壁が拡大しているのが地球観測衛星の画像で確認された。

同国の気象庁(IMO)は、約290年ぶりに火山活動が高まっているとして監視体制を強化している。

アイスランドは、厚く覆った氷河の下に32の活火山が隠れていて、最近では2010年4月のエイヤフィヤトラヨークトル山、翌年5月のグリムスヴォトン山が
相次いで噴火し、大量に飛散した火山灰で、ヨーロッパ全域の航空路が数週間麻痺した。

標高2109メートルと同国最高峰のエーライヴァヨークトル山では、1727年?1728年にかけて噴火して以来、火山活動が観測されていないが、今年6月以降、
火山性地震が相次いでおり、10月には最大マグニチュード3.5を観測。1カ月間で80回近い地震が発生している。
省12
298
(1): (新潟県【緊急地震:浦河沖M4.3最大震度2】) 2017/11/20(月)22:19 ID:QCYaw82q(7/12) AAS
>>297
今世紀か

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22792/map.png
順番に上に

最後に富士か・・
それもまたおもしろい
300
(1): (新潟県) 2017/11/20(月)22:28 ID:QCYaw82q(8/12) AAS
>>299
ベヨネーズがやはり日本を握っているか !
303: (新潟県) 2017/11/20(月)23:03 ID:QCYaw82q(9/12) AAS
>>301
やんだぁ

たまげたなぁ〜 !
304
(1): (新潟県) 2017/11/20(月)23:06 ID:QCYaw82q(10/12) AAS
>>302
しかと承知 !

さあ目覚めいベヨネーズ列岩 !
306: (新潟県) 2017/11/20(月)23:19 ID:QCYaw82q(11/12) AAS
>>305
今の時代

インスピレーションや想像が
大事かも知れない

田所の爺さんいわく
308: (新潟県) 2017/11/20(月)23:56 ID:QCYaw82q(12/12) AAS
>>307
トンキンの壊滅くらいかも ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s