[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 12 (785レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: (dion軍) 2017/12/31(日)22:10 ID:T9T+SvtH(1) AAS
今後30年間は70%かもしれんが
そこ超えるとかなりやばい率だろな
737
(1): (茸) 2017/12/31(日)22:23 ID:HnZPYBMA(1) AAS
今とか書いたあるから、今年の12月だろうね。後1時間と38分だ

こういうのは、まあ関連性があるのはわかるんだが、地震周期から考えれば10年くらいは一瞬に過ぎないんだから、そうそう当たらん。

俺たちにできるのはいつ起こってもいいように準備を進めること。
738: (新潟県) 2017/12/31(日)22:49 ID:2u8UDArm(7/8) AAS
>>737
>俺たちにできるのはいつ起こってもいいように準備を進めること。

これが一番大事なことだな !

東日本大震災を見てきて
決して他人事ではなく
明日は我が身・・
739: !dama!omikuji(新潟県) 2017/12/31(日)23:59 ID:2u8UDArm(8/8) AAS
           ┏━┳━┳┳━┓
           ┣━┃┃┃┃━┃
           ┃━┫┃┃┃━┃
           ┗━┻━┻┻━┛

        /^ヽ,             あ け ま し て                    /^ヽ
        |  |               お め で と う                  |  |
      /^ヽ   !/^ヽ              ご ざ い ま す              /^ヽ   !/^ヽ
      |  |`´,|  |                       \|/         |  |`´,|  |
  キ   卜_/i_卜_/i                (∩`・ω・) ―●――    キ   卜_/i_卜_/i 
  キo  |__|   |_,|  メ.             / ミつ/ ̄\/|\⊂⌒⊃ キo  |__|   |_,|  メ.
省10
740: 【166円】 【ニダー】 (新潟県) 2018/01/01(月)00:05 ID:9uqt8wex(1/7) AAS
少し早かったか !
 バンバンバンバンバンバンバンバン
 (∩`・ω・)バンバンバンバン   
 / ミつ/^ ̄ ̄\   
 .  / ´・ω・`  \  
  └□――――□┘
  ◇|    ●   |◇
 ◇ u――――u  ◇
741
(1): 【445円】 【禿げてなi】 (新潟県) 2018/01/01(月)00:53 ID:9uqt8wex(2/7) AAS
富士山御来光ライブカメラ
http://www.goraikoukan.jp/live/
742: 【243円】 【酔ってないもん】 (新潟県) 2018/01/01(月)06:53 ID:9uqt8wex(3/7) AAS
>>741
機能してないみたい
743
(1): (庭) 2018/01/01(月)08:12 ID:wHPFM/AV(1) AAS
バンバンバンバン固められたら、二度と火は吹かないだろう。

富士山
744: 【78円】 【上級国民】 (新潟県) 2018/01/01(月)09:09 ID:9uqt8wex(4/7) AAS
>>743
頭から噴火するとは限らんぞ

ケツから火を吹けww
745: 【361円】 【凶】 (新潟県) 2018/01/01(月)21:12 ID:9uqt8wex(5/7) AAS
2018年に蘇る!ドクロ型小惑星が3年ぶりに地球に接近! 2018年01月01日 00時01分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23224.html

3年前に地球に大接近したドクロ型小惑星が、今年11月、再び戻ってくることが明らかになった。「2015 TB145」と名付けられたこの小惑星は、2015年10月31日に
接近したことから、当時、「ハロウィーン星」とか「グレート・パンプキン(かぼちゃ大王)」の名前で呼ばれた。

「2015 TB145」の大きさは、推定625?700メートルと東京スカイツリーの高さとほぼ同じ。2015年当時、接近中の姿をレーダーで追跡していたプエルトリコの
アレシボ天文台によると、地球と月の距離の1.26倍にあたる48万6000キロまで最接近し、楕円形の軌道を描きながら地球を通り過ぎて行った。

レーダー画像を詳しく解析したスペイン・アンダルシア宇宙物理学研究所の天体物理学者、パブロ・サントス-サンズ氏によると、「2015 TB145」は、2.94時間ごとに
自転し、太陽光の反射率率が5?6%と低いことから、表面が炭のように暗いと考えられる。

サントス-サンズ氏によると、この小惑星は、太陽を周回する間に、水や揮発性物質を失ってしまった「死んだ彗星」である可能性が高く、次に地球に最接近する
2018年11月中旬には、前回よりももっと詳しいデータが観測できると期待を寄せている。
省6
746: 【99円】 【吉】 (新潟県) 2018/01/01(月)21:24 ID:9uqt8wex(6/7) AAS
関東と太平洋沖 31日

震源地 房総半島南方はるか沖 震源時 2017/12/31 06:08:54.22 震央緯度 33.987N 震央経度 139.957E 震源深さ 138.5km マグニチュード 3.0

震源地 八丈島近海 震源時 2017/12/31 13:50:09.77 震央緯度 33.277N 震央経度 139.434E 震源深さ 19.5km マグニチュード 2.9

震源地 八丈島近海 震源時 2017/12/31 13:50:09.77 震央緯度 33.277N 震央経度 139.434E 震源深さ 19.5km マグニチュード 2.9

関東と太平洋沖 1日
省3
747: 【69円】 【大吉】 (新潟県) 2018/01/01(月)21:34 ID:9uqt8wex(7/7) AAS
熱帯低気圧情報
5年ぶり、お正月に台風発生か
http://weathernews.jp/s/topics/201801/010105/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201801/201801010105_top_img_A.jpg

2018/01/01 13:20 ウェザーニュース

1日現在、フィリピンの東の海上で台風のたまごである熱帯低気圧が発生中。数日以内に台風が発生する可能性があります。

過去最早は1月2日午前9時発生
記録更新の可能性も?
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201801/201801010105_box_img0_A.png
1日12時現在のひまわり衛星画像
省7
748
(1): (庭) 2018/01/01(月)22:37 ID:BnnileiC(1) AAS
過去のムーを
未来のジパングととく
749: (新潟県) 2018/01/02(火)10:49 ID:TS0vLX4f(1/5) AAS
元日の月夜に魅せられて
スーパームーン写真館
http://weathernews.jp/s/topics/201801/010195/?fm=onebox

山梨県南巨摩郡
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201801/201801010195_box_img2_A.jpg
山梨県南部町 01-01 20:22

2018/01/02 07:37 ウェザーニュース

1日の夜、今年最大の満月、スーパームーンが各地で見られました。ひときわ明るく、そして存在感を放った満月の姿を御覧ください。
750: (新潟県) 2018/01/02(火)10:52 ID:TS0vLX4f(2/5) AAS
>>748
そのこころは ?
751: (新潟県) 2018/01/02(火)11:13 ID:TS0vLX4f(3/5) AAS
エベレスト単独登山禁止へ 死亡事故多発で ネパール (動画有り) 1月2日 4時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180102/k10011277101000.html

ネパール政府は世界最高峰のエベレストを含む国内の山について、登山中の死亡事故が多いとして単独での登山などを禁止する新たな規制を承認し、
早ければことしの登山シーズンから適用される見通しとなりました。

ネパール政府は先月28日、世界最高峰のエベレストを含む国内の山について、登山の規制を改正することを承認しました。

新たな規制では単独で登山することを禁止するほか、両足が義足の人や全盲の人などの登山も禁止するとしています。

今回の改正についてネパールのニューペーン観光相はAFP通信に対し「登山家にとってより安全になり、犠牲者も減ることになるだろう」と述べ、
登山中の事故を減らすための措置だと強調しました。
省5
752
(1): (新潟県) 2018/01/02(火)11:18 ID:TS0vLX4f(4/5) AAS
露天風呂から「紅富士」山中湖村 (動画有り) 01月01日 09時31分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180101/1040001241.html

新年を迎え、富士山のふもと山梨県山中湖村の温泉施設では大勢の人たちが露天風呂に入りながら初日の出で山肌が赤く染まる「紅富士」を楽しみました。

山梨県山中湖村にある日帰りの温泉施設では、露天風呂に入りながら富士山を眺めることができるため、毎年、元日は大勢の人でにぎわいます。

新年を迎えて1日は午前6時の営業開始前から県内外から家族連れなどが訪れ、露天風呂につかりながら初日の出を待ちました。

1日の富士山周辺は雲一つない快晴となり、午前6時50分ごろ山頂付近が初日の出に照らされ始め、山肌全体が赤く染まる「紅富士」が見られました。
省4
753
(1): (新潟県) 2018/01/02(火)11:22 ID:TS0vLX4f(5/5) AAS
元旦の富士山
http://203.137.93.121/album/yesterday/yesterday7.jpg

少し紅富士か

今日の富士山
http://203.137.93.121/album/today/today7.jpg
754: (新潟県) 2018/01/03(水)11:56 ID:MGLurbrZ(1/6) AAS
「日本一早い」銘打ち山開き 新地・鹿狼山 2018/01/03 09:44 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2018010348077

新地町の鹿狼山(430メートル)で1日、「日本一早い」と銘打った山開き式が行われた。町内外から訪れた約3000人(主催者発表)の登山者が頂上から
初日の出を仰いだ。
 
町観光協会の主催。大好評だった昨年に続いて企画した。登山道入り口で午前5時5分から式典を行った後、同5時半ごろに登山を開始した。

午前6時50分ごろ、雲の間から太陽が姿を現すと、登山者は歓声を上げ手を合わせた。
 
数量限定で記念の手拭いを贈った。町商工会青年部は登山口で豚汁などを振る舞った。
755
(1): (チベット自治区) 2018/01/03(水)13:18 ID:IK178B/0(1/3) AAS
>>753
URLがブラックされとる
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s