【都道府県】 新潟県 総合 20 (746レス)
1-

720: (新潟県) 2018/09/30(日)16:12 ID:9EMDFh55(2/2) AAS
新潟県 避難情報
https://www5.nhk.or.jp/saigai/niigata/ev/f/index.html#15&15212
721: (チベット自治区) 2018/10/27(土)10:05 ID:14Dbmt0y(1) AAS
【社会】新潟 長岡市要町付近で歩道橋崩落事故発生の情報相次ぐ
2chスレ:newsplus
722: (新潟県) 2019/03/12(火)23:40 ID:IqrezGp8(1) AAS
津波は川からもやってくる 新潟でも警戒を 2019/03/08 新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/select/topic/087362.html

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、河川を遡上(そじょう)する「想定外」の津波が被災地の堤防を壊し、住民や町を襲った。

信濃川や阿賀野川など大きな川がある本県でも、有識者は「同様の津波災害が起こる可能性はある」と警鐘を鳴らす。

また、堤防の強化などハードの対策が進む一方、住民にどう津波の危険性を伝えるかなどソフト面の対応には課題が残る。

津波災害に備えた防災の在り方を探った。(東日本大震災8年 本社取材班・黒井晴紀)
723: (新潟県) 2019/06/05(水)21:03 ID:5b7+NLOw(1) AAS
下越に竜巻注意情報

06月05日 20時48分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190605/1030007981.html

新潟地方気象台は午後8時16分、新潟県の下越地方に竜巻注意情報を発表しました。
下越地方では、竜巻などの突風が発生するおそれがあります。
気象台は急な天気の変化や雷、ひょうなどがあった場合は、頑丈な建物の中に入るなど安全を確保するよう呼びかけています。
724: (日本) 2019/06/18(火)22:29 ID:EtCDgxHf(1) AAS
長岡市防災気象情報メール
津波予報

2019年06月18日 22時24分発表
新潟県上中下越に 津波注意報が発表されました。
▼発表内容
【津波注意報】
山形県,新潟県上中下越,佐渡,石川県能登

詳細はこちらから確認してください。
http://nagaokacity.bosai.info/mobile/divide_content.cgi?PartCode=nagaokacity&Content=wave
725: (新潟県) 2019/06/18(火)23:28 ID:JycfKwn/(1) AAS
新潟市の沿岸部 避難指示 2019年6月18日 23時07分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190618/K10011958001_1906182307_1906182307_01_02.jpg

震度4の揺れを観測した新潟市は、沿岸部に津波注意報が出されていて、津波の高さが想定を上回るおそれがあるとして、
沿岸部の世帯を中心に避難指示を出しました。

新潟市は、海から離れた場所でもテレビやラジオなどで情報収集するよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190618/k10011958001000.html
726: (日本) 2019/06/19(水)22:55 ID:invDGyR0(1) AAS

727: (やわらか銀行) 2019/06/21(金)21:21 ID:rqmpnCvA(1) AAS
政治再生対談 「どうする、日本の政治」 2019年6月14日

自由民主党衆議院議員村上誠一郎氏 vs 落合恵子氏 

東京都千代田区神田駿河台、エスパス・ビブリオにて
藤原直哉のインターネット放送局

https://nipponsaisei.jp/podcast/tai190614.mp3

必ず再び歴史は繰り返す
省1
728: (東京都) 2019/06/22(土)18:31 ID:dkK+WHyX(1) AAS
あげ
729: (新潟県) 2019/06/29(土)12:59 ID:VT1YkpGU(1) AAS
村上市に大雨警報 06月29日 12時50分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190629/1030008418.html

30日ピークに大雨のおそれ 06月29日 12時17分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190629/1030008417.html

(抜粋)
県内は、30日をピークに1日にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、広い範囲で大雨となるおそれがあります。
30日正午までに予想される24時間の雨の量は、県内のいずれも多い所で、上越と中越で150ミリ、下越で120ミリ、佐渡で100ミリとなっています。
その後、1日正午までの24時間の雨の量は、県内の多い所で100ミリから150ミリと予想されています。

大雨に関する北陸地方気象情報 第5号

令和元年6月29日10時53分 新潟地方気象台発表
省1
730: (新潟県) 2019/06/30(日)15:15 ID:zmJXp/zM(1) AAS
信濃川 信濃川下流・中ノ口川 第1号 2019/06/30 15:00
信濃川下流河川事務所・新潟県新潟地域振興局地域整備部・新潟地方気象台合同発表
http://www.river.go.jp/kawabou/ipYokeihoText.do?init=init&wrnType=1&rvrSctCd=8403500102&repTime=201906301500&repNo=1&gamenId=01-0403&fldCtlParty=no

はん濫注意情報発表

信濃川下流・中ノ口川氾濫注意情報
信濃川下流・中ノ口川洪水予報第1号
洪水注意報(発表)
令和元年06月30日15時00分発表
信濃川下流河川事務所 新潟県新潟地域振興局地域整備部 新潟地方気象台 共同発表

(見出し)
省16
731: (日本) 2019/08/24(土)19:55 ID:cWyxIoL5(1) AAS

732: (新潟県) 2019/10/12(土)21:56 ID:6Xh0qiyg(1) AAS

733: (新潟県) 2019/10/12(土)22:05 ID:3pyVBB4u(1) AAS
初の特別警報 最大級の警戒を 10月12日 21時23分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191012/1030009784.html

県内の停電2700戸あまり 10月12日 21時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191012/1030009785.html

上越市で4人けが 浸水被害も 10月12日 21時52分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191012/1030009788.html
734: (新潟県) 2019/10/13(日)09:57 ID:djqxh6pl(1) AAS
新潟 津南町 信濃川で氾濫発生 2019年10月13日 9時51分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128621000.html

新潟県によりますと、信濃川は津南町上郷寺石付近で午前7時20分ごろ、水が堤防を越えて氾濫が発生しているのが確認されたということです。

新潟県は、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を出して安全の確保を図るなど最大級の警戒を呼びかけています。

避難場所への移動が危険な場合は、建物の高い階に上がるなど少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください。

避難急げー !
735: (新潟県) 2019/10/13(日)10:16 ID:gRyVT3TF(1) AAS
氾濫したのは県境あたりか。JR東日本の宮中ダムが緊急放流すれば下流もヤバい。
736: (新潟県) 2020/02/29(土)11:33 ID:iuO2FrVl(1) AAS
新潟で初めて新型コロナウイルス感染確認 2020年2月29日 10時33分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012307641000.html

新潟市によりますと29日新潟市内で1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

新潟県内で新型コロナウイルスに感染している人が確認されたのは初めてです。このあと午前11時半から、
新潟市の中原市長が記者会見を開き詳しい状況を説明するということです。

新潟県内で初の感染確認 新潟市会見 ライブ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001820.html
737: (新潟県) 2020/03/01(日)13:30 ID:jZU2wlYH(1) AAS
新型ウイルス 相談件数は 03月01日 11時56分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200301/1030011366.html

県と新潟市のまとめによりますと、先月27日までに、県と市の「帰国者・相談者センター」に寄せられた、新型コロナウイルスに関わる相談件数は、
のべ596件にのぼり、このうち、専用の外来窓口「帰国者・接触者外来」に紹介した人数は43人だということです。

一方、29日正午までに実際に検査した件数は79件で、今回、新潟市で初めて感染が確認された東京在住の60代男性も含まれています。

感染男性の母親 検査結果は陰性 03月01日 11時56分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200301/1030011367.html
738
(1): (東京都) 2020/05/29(金)20:10 ID:2bXbBULv(1) AAS
コシアブラ、セシウム基準値超続出 魚沼地域 汚染腐葉土から吸収か (新潟日報) 
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/712.html

原発事故から9年がたった今春、魚沼地域で採取された山菜のコシアブラから、
基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが相次いで
検出された。セシウムが付着した落ち葉が長い年月をかけて腐葉土になり、そこに根を張った
コシアブラが土中のセシウムを吸収したためとみられる。山菜シーズンが続いているため、県は
注意を呼び掛けている。
739: (ジパング) 2020/05/30(土)19:21 ID:w6DnmbfV(1) AAS
家庭菜園用に土を探してたけど、コメリに行ったらオランダ産の輸入培養土が売ってた、ラッキー。
汚染されている関東産を買わずに済んだ。
>>738
関東と比べれば、魚沼の汚染なんか一部だけだから大したことは無い。
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.617s*