漢字について 総合スレッド (39レス)
1-

1: 2019/10/16(水)16:13 ID:IX5hEp4d(1) AAS
漢字に関するあらゆる話題を取り扱うスレッド
2: 2019/10/18(金)00:15 ID:swKiZNtA(1) AAS
漢字好きな日本人多いのに、漢字のスレ少ないし盛り上がらないよね
一部の居丈高な正字キチガイのせいで、近寄らないてのもあるかな
3: 2019/10/18(金)01:42 ID:ahmOS6gB(1) AAS
最近驚いたのは尾てい骨の「骶」がJIS第三水準だったということ
収録漏れではないかな
4: 2019/10/18(金)18:26 ID:TZjrTmlD(1) AAS
話すことがない
5
(1): 2019/10/19(土)22:10 ID:9j2PMaqd(1) AAS
圕←図書館
ちゃんと表示できるんだな
知らなかった
6: 2019/10/20(日)00:30 ID:gUMoCUBc(1) AAS
文科省の指針が正しく広まることを願う
7: 2019/10/21(月)00:25 ID:PGsfGU16(1) AAS
当の教師が不勉強そう
 
8: 2019/10/29(火)20:06 ID:kkrH2zrP(1) AAS
「すなはち」と読む漢字はいくつかありますが、「乃」この「すなはち」だけどうしてもニュアンスがつかめません。「紆余曲折あってからの、そこで」で良いですか?

あと、「つひに」と読む字のなかで「畢」「竟」「終」「卒」はほぼ同じ意味で「最後には」という意味で良いと思うのですが、「遂に」だけは違うようです。どんなニュアンスですか?

詳しい人よろしくお願い致します。
9
(1): 2019/10/30(水)18:38 ID:D+l2YRtk(1) AAS
すなわちについて
当然ながら漢文からの解釈になるけど
https://kanbun.wordpress.com/2009/03/26/%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%A1%E3%80%80/
基本的な違いは上記参照だが、漢文によって微妙な差があるものもあるが、相互に通じる(特に差がない)使い方をしているものもあるので、あまり深く考えなくてもいいんじゃないかと
遂には、日本の古い用例から考えても、他のついにと同じでいいと思うんですけどねえ
明治とかの文豪にはイキって竟とか使ってるの多いけど、古くからは終とか遂が多い
どーしても違いを表現したいとき、熟語から逆算して意味を内包させてるだけのような気がする
遂に、完遂の意味が含まれてるとか竟に畢竟の意味が含まれているとかね
10: 2019/10/30(水)23:23 ID:hD9hxEBs(1) AAS
>>9
ありがとうございます。その後色々調べまして、「レバ則」は訳なし、「便=即」はすぐに、「輒」はその度にいつも、「乃」は(紆余曲折あっての)そこで

で落ち着きました。「つひに」は「終=畢=竟=卒」でほぼ良くて、「遂」は、そのまま、がハマりやすい気がしました
11: 2019/11/02(土)17:09 ID:h7CBQWWD(1) AAS
うむ
12
(1): 2019/11/03(日)17:07 ID:Ik26Onqm(1) AAS
これなんて読むか分かりますか?
https://i.imgur.com/bK2WW71.jpg
13: 2019/11/04(月)09:47 ID:7oAn2E+7(1) AAS
神有月
14: 2019/11/04(月)15:27 ID:HZ6+RYJ2(1) AAS
>>12
かみありづき、だろ。神無月の島根県での言い方
15: 2019/11/05(火)23:50 ID:zwZ7dRrk(1) AAS
https://i.imgur.com/XFgVLXa.jpg
16: 2019/11/06(水)17:58 ID:fv7b6jbj(1) AAS
崩し字、全然読めない・・・
17: 2019/11/09(土)00:51 ID:TlMwNTx5(1) AAS
がんばれ
18: 2019/12/01(日)00:21 ID:W+fXC5v8(1) AAS
ほ)
19: 2019/12/06(金)09:41 ID:oJ43Ifbq(1) AAS
親の職業や社会的地位で生徒を差別していた
元大阪府立高校教師・村井正三は
地獄へ落ちただろうな
20: 2020/02/18(火)18:12 ID:AyNkvkSu(1/2) AAS
達筆過ぎて読めないんだが、ここで相談して良い?
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*