字形の差異について (202レス)
1-

110: 2020/08/29(土)01:09 ID:Xf5tOuVp(1/2) AAS
爾の略字である
尓(U+5C13)
尔(U+5C14)
は別字でしょうか?
111
(1): 2020/08/29(土)01:23 ID:8e2+rk3O(1/2) AAS
別字に決まってんだろw
112
(1): 2020/08/29(土)02:26 ID:Xf5tOuVp(2/2) AAS
>>111
「干と于」(カン・ウ)
「戊と戉」(ボ・エツ)
は別字というのは分かるんですが、「尔・尓」の2つは共に爾の略字との事で、疑問に思った次第です
(注:于は宇・芋に、戉は越に含まれる)

となると、「称」も日本と大陸で字体が異なるという扱いでしょうか?
113: 2020/08/29(土)04:31 ID:8e2+rk3O(2/2) AAS
>>94
気狂いおつ
114: 2020/08/30(日)04:35 ID:8fKpRqcm(1) AAS
>>94
気狂いおつ
115: 2020/08/30(日)04:53 ID:XiaSreWM(1) AAS
ストーカーきもいよ
116: 2020/08/31(月)01:33 ID:RfC47vcn(1) AAS
>>94
気狂いおつ
117: 2020/09/01(火)00:18 ID:TdTYL4lq(1) AAS
>>94
気狂いおつ
118: 2020/09/02(水)05:25 ID:g2Xur2JZ(1) AAS
>>94
気狂いおつ
119: 2020/09/03(木)08:19 ID:S2ONenmF(1) AAS
マトモじゃねーな
120: 2020/09/03(木)23:22 ID:e/SFL2S1(1) AAS
>>94
気狂いおつ
121: 2020/09/05(土)22:09 ID:LkGBSBDV(1) AAS
>>94
気狂いおつ
122: 2020/09/06(日)04:04 ID:1Nn40Nsi(1) AAS
褌氏はなぜそう同じ言葉や文章を繰り返すのでしょうか
コピペする技術はあるけど文章を自分で構成する能力がないとか?
123: 2020/09/07(月)01:54 ID:O8C5tXxl(1) AAS
うんち、とかuntiとか言ってるのも褌氏なんですね
124: 2020/09/12(土)04:47 ID:PilTMo6K(1) AAS
>>112
同字でしょう
125: 2020/09/18(金)01:38 ID:aARW+eaP(1/3) AAS
日本では「勇」の上部が「マ+用」から「マ+田」になったのは、なぜか
「男」との混同?
「博」の右上部と同様?
踊・桶・涌…との統一性が無くなってる
126
(1): 2020/09/18(金)01:40 ID:aARW+eaP(2/3) AAS
「博」の右上は本来の形「甫」で書いた方が、「専」との差を明確にするために有効ではないか
もちろん「薄」や「簿」にも適用する
127: 2020/09/18(金)01:49 ID:aARW+eaP(3/3) AAS
虜の中央部は「田」になってるが、本来は「貫」の上部の形だったようだ
「男」とは無関係だった

しかし「慮」の方は「田」のままらしい…
非常にややこしい
128: 2020/09/20(日)20:31 ID:K0zHGqNF(1) AAS
>>126
幼い頃、点の有無に悩まされていた
旧字体であればこんなしょうもないことに悩む事も無かったんだろうなと今でも思ってる
129
(1): 2020/09/20(日)22:20 ID:2/zOLCVB(1) AAS
臭と嗅で字形が違うのは本当に愚か
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s