日本の教育漢字の学年配当って (49レス)
1-

1
(1): 2019/03/07(木)18:05 ID:kDdeQwXW(1/3) AAS
違和感ありすぎない?

謝: あやまる ← なのに「誤る(あやまる)」は小学校で学習する
試: ためす ← なぜか「こころみる」は小学校で学習する
座: すわる ← もともとは「坐る」が正しかったから? でも音読みの「ザ」はもちろん名詞(「座席」など)も動詞(「正座」など)も学習する

身近なのに、これらの訓を中学校までに学習させないのが不思議
当用漢字時代に認められなかった読みだから?
常用漢字になってからこれらの訓が認められるようになったが…

他にも、
認: ニン ← 「確認」で困るね…「みとめる」は小学校で学習する
ちなみに「他」を「ほか」と、「私」を「わたし」と読むのは2010年に正式に認められるようになった
省6
2: 2019/03/07(木)18:06 ID:kDdeQwXW(2/3) AAS
「危険」「禁止」の漢字を学習する学年って遅すぎない?
https://7net.omni7.jp/detail/1101294346

危…小6
険…小5
禁…小5
止…小2
読みだけを学習すればいいと思う
ちなみに「危」は当用漢字時代には、読みだけを学習した模様だが…

「私」が小6って…
「彼」「甘」「寝」あたりが必要やない?
省3
3: 2019/03/07(木)18:07 ID:kDdeQwXW(3/3) AAS
「円い」(まるい)なんて使う?
4: 2019/03/07(木)22:28 ID:9uoZaumQ(1) AAS
https://blog.goo.ne.jp/fuji2630/e/a9139641d20b4d67404c899550404b54

【新字は漢字學習の障碍になる】

>元々の方針として漢字の全廢を目指してその移行期間の物として定められた新字なのですから、 その方針が破綻した以上、破綻したシステムで有ることは當然なのです。

>PCの普及によつて、記者でも作家でも、 自分が知らない漢字を簡單に出せるやうに爲りました。
>勿論今から50年も前に現在の状況を豫想すると云ふことは不可能だつたでせう。
>然し、漢字は少ない方が便利、印字のさい難讀字にルビを打つのは手間が掛る、ローマ字に移行する方が便利など、
>傳統を安易な考へで變更すると、後で取り返しの附かないやうな弊害を生むと云ふ實例でせう。

>ちなみに正確に書ける事は餘り重要では有りません。
>實生活では、最近ではPCや電子辭書など有りますし、さうで無くとも漢字は相手に傳はる程度に其れらしく書ければ良いのです。
>一線一線正確に書けねば爲らないと云ふ、 思ひ込みが更なる混亂を生んでゐると思ひます。
省2
5: 2019/03/13(水)09:46 ID:4wJjptvY(1) AAS
「座」と「坐」は「座」に統一されたのに
「雲」と「曇」はなんで区別されるの?
6
(1): 2019/03/13(水)13:44 ID:j5s54Y1V(1) AAS
坐→すわる(動詞)
座→座席(名詞)

雲→名詞
曇→形容詞
7: 2019/03/14(木)00:38 ID:vATIKfnn(1) AAS
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
省6
8: 2019/03/14(木)08:45 ID:xNqbBqp9(1) AAS
結局、戰後の漢字制限は日本人の漢字能力を落としただけで、意味がなかった。
9: 2019/04/05(金)18:06 ID:JE/r8CSq(1/2) AAS
「笑」「泣」とかを小学校で習わなかったって
どんだけ人の感情に無関心だったんだ
10: 2019/04/05(金)18:06 ID:JE/r8CSq(2/2) AAS
>>1
どうやら小学校で習わないくせに身近な漢字は
1977年に小6で習うようになった

それでも小6の漢字は小5に比べて簡単すぎない?
11: 2019/04/06(土)23:49 ID:Au6b5mXH(1) AAS
「座」は「ザ」の音読みは小6で習うのに(それでも遅いか)
「すわる」の訓読みは中学まで習わないとかいう事実

なんか事情でもあるのか?

https://twitter.com/pq_6/status/107038700608823298
https://twitter.com/oresamakingudam/status/732568188945354752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12: 2019/04/13(土)23:46 ID:izcrlYx7(1) AAS
「延びる」は小6で習っても
なんで「伸びる」は中学まで習わないのか
13: 2019/04/14(日)09:12 ID:Vx/UXX9T(1) AAS
「坐」と「座」の使い分けを小学校で教えるべき。
14
(1): 2019/04/15(月)01:11 ID:xADqdYHY(1) AAS
座→座席(名詞)
座→正座(動詞)

坐→坐上(名詞)
坐→侍坐(動詞)

どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。
15: 2019/04/15(月)10:01 ID:rYRlJhR5(1/2) AAS
>>14 違う
>>6
16: 2019/04/15(月)10:36 ID:rYRlJhR5(2/2) AAS
ID:xADqdYHY =バカAKI婆だったか…

「正座」ではなく、「正坐」が正しい。「坐」には動詞の意味しかないから。
「坐上」ではなく、「座上」が正しい。「座」には名詞の意味しかないから。

「行住坐臥」を「行住座臥」と書けば間違いになるのと同じ理窟だ。

>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。

これ、おまえの新たなマヌケ發言に加えておくよw
17: 2019/04/27(土)22:52 ID:ki4FdKMy(1) AAS
「試」は小4でまず「シ」の音読みから学習して
しばらくしてから「こころみる」の訓読みも習うようになる
でも「ためす」の音読みはなんで中学まで習わない?

なんで今でも「こころみる」よりも「ためす」の読みのほうが習うのが遅いの?
18: 2019/07/30(火)16:04 ID:cComzDaC(1/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
省10
19: 2019/07/30(火)16:04 ID:cComzDaC(2/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。

「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
省13
20: 2019/07/30(火)16:04 ID:cComzDaC(3/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
省12
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.719s*