日本の教育漢字の学年配当って (49レス)
1-

22: 2019/11/02(土)23:20 ID:WXAgt8Sa(1) AAS
潔、幹、耕、汽、俵を小5までに習うって…
蚕でも小6で習うって…
私、穴、座、痛、片とかを小6まで習わないって…
23: 2019/11/06(水)07:04 ID:rTMtYNXX(1) AAS
https://i.imgur.com/mtpYUGJ.jpg
24: 2020/02/01(土)18:20 ID:S0y1Fp3E(1) AAS
「近畿」の「畿」とかはまだ小学校で習わないのか
25: 2020/02/09(日)10:51 ID:FPNov+0K(1) AAS
アホ民主がホモと極左で争ってるから
トランプの支持率が過去最高になってしまった
26: 2020/02/25(火)07:06 ID:fDICT9Ge(1) AAS
テスト
27: 2020/03/26(木)23:26 ID:hRivDMiG(1) AAS
明日権利取って月曜に売ったら、コロナで総会開催出来なくて権利日を後からずらす事が可能とかなってるけどやばくね?

俺は今回は糞株は取らないわ。大企業は何とかして3末を維持するだろうが糞株はこれに乗じてやるだろうね
28
(1): 2020/04/10(金)16:42 ID:Qz1j8saW(1/2) AAS
都道府県名をあらわす漢字が4年生で習うことになったんだよな
http://id.fnshr.info/2017/02/18/kyo-kan-2017/

中学から4年に移動:茨媛岡潟岐熊香佐埼崎滋鹿縄井沖栃奈梨阪阜

5年から4年へ移動:賀群徳富
6年から4年へ移動:城
4年から5年へ移動:囲紀喜救型航告殺士史象賞貯停堂得毒費粉脈歴
4年から6年へ移動:胃腸
5年から6年へ移動:恩券承舌銭退敵俵預

1年〜3年生は変わらずそれぞれ80字、160字、200字を習う
29: 2020/04/10(金)16:43 ID:Qz1j8saW(2/2) AAS
>>28 一番上に書いてあったわ
すまぬ
30: 2020/04/14(火)13:13 ID:2wfyzrMP(1/2) AAS
もし次に学年別漢字配当表が改訂されるとしたら…

「座」は
小2くらいで習う
書き順は8画目と9画目を入れ替わる
「ザ」の音読みと一緒に「すわる」の訓読みも小学校で習うように習うべき

で良くね?
31
(1): 2020/04/14(火)13:16 ID:2wfyzrMP(2/2) AAS
僕、彼、押、寝、粛
とかの漢字は小学校で習えばいいのにね
32: 2020/04/20(月)12:55 ID:tjiDS6Xf(1) AAS
【日本】 コカコーラ、ラーコカコ 【イスラエル】
2chスレ:min
sssp://o.5ch.net/1n8sq.png
33: 2020/04/21(火)23:13 ID:FbIY7yaR(1) AAS
音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表(平成29年3月)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1385768.htm
34: 2020/05/11(月)11:19 ID:50lJjF4q(1) AAS
筆順のほかに、字画の数え方も見直したい
「廴(えんにょう)」や「こざとへん・おおざと」は、2画で書く人がほとんど
35: 2020/05/13(水)17:29 ID:4hDDuOrM(1/2) AAS
アルファベットのLがなぜか2画とか
W,wが4画とかわけわからん
36
(1): 2020/05/13(水)17:30 ID:4hDDuOrM(2/2) AAS
「衣装」の「装」を「ショウ」と読むのも中学までなら習わないのも
「いそう」との誤解を招くと思うが

「温もる」(ぬくもる)が常用外なのも理不尽
37: 2020/05/15(金)20:40 ID:y2rI8nAP(1) AAS
画数という文化自体無くした方が好い
足偏を6画で書こうが7画で書こうが自由
38: 2020/05/24(日)02:29 ID:Hb6HpUnZ(1) AAS
大体常用漢字とか要らねンだわ
何が常用だよww
39: 2020/06/13(土)11:42 ID:Gwuf3CpF(1) AAS
教育漢字に「浜」が何でないんだよ。
横浜、砂浜、浜茶屋など 小学生でも読んだり書いたりできるだろ。

教育漢字に昇格させてしかるべし漢字
>>31に示したもののほか
寿、恵、沢、仙、彩、井、江、佐、姫、甘など

熟語としてほとんど使われない「埼」「阜」「媛」は無理に教育漢字に昇格させる必要はなかったと思う。
人名漢字レベルで十分だし。伊藤の「伊」と同様に。

「蚕」は教育漢字から除外してもよかっただろ。
40: 2020/06/14(日)15:43 ID:Tnxxp1g0(1) AAS
「込」あたりも候補か
「電車内が”こ”んでいる」の書取りで「込」って書いた小学生が、正解の「混」よりも多かった
41: 2020/06/14(日)19:54 ID:0lIAuwf7(1) AAS
教育漢字云々言ってねえで「目に入った漢字は全部覚えろ」くらいの勢いで教育しろよ阿呆
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s