常用漢字中の異体字を統一することの重要性 (249レス)
1-

1
(2): 2018/11/21(水)22:54 ID:LGpCWYNr(1) AAS
常用漢字の中で、同じ漢字(異体字)であるにもかかわらず
別の字とされている字が一部ある。
異体字を単語によって使い分けるのは不自然かつ不合理なので、
統一する必要があるのではないか。

著・着 → 著に統一
裏・裡 → 裡に統一
荘・庄 → 莊に統一
粧(妝)→ 妝に統一
砂・沙 → 沙に統一
疏・疎 → 疏に統一
省1
2
(1): 2018/11/21(水)23:17 ID:pqn0Jqqf(1) AAS
漢字選びって、その人のセンスもあるから、自由に選ばせてほしいかな
3: 2018/11/22(木)09:35 ID:cGjuA4kl(1) AAS
常用漢字なの「著」「着」の組だけじゃん
4: 2018/11/22(木)10:27 ID:wOX1XEFn(1) AAS
元をたどれば同じ字でも、今では意味の‘住み分け’が出来ている異体字は、統一すると混乱を招くだけだ。
「着」と「著」なんぞはその典型。
5
(1): 2018/11/22(木)11:32 ID:rtfKbps8(1/2) AAS
同じ字を複数覚えなければならないのは負担でしかないね。
中国大陸では簡体字と繁体字とどちらも覚える必要がある。

「着」は日中ともに近世以後に使われるようになった「著」の俗字らしいが、楷書では一画よけいに増える。
こんな異体字は要らんでしょう。
6: 2018/11/22(木)11:51 ID:rtfKbps8(2/2) AAS
異体字を廃止すると同時に国訓もやめるべき。
「戻」◯もとる ×もどる
「届」◯カイ(=回)×とどく
「喋」◯口うるさい ×しゃべる
など漢字を使う必要はない。
日本語では国訓以外の意味で使われることがないんだから。

「笑」の古字「咲」も必要あるまい。
7: 2018/11/24(土)22:08 ID:vonb557O(1) AAS
龍・竜 →龍に統一
棋・碁 →棋に統一
8: 2018/11/25(日)16:11 ID:/qkgBl3c(1) AAS
先人の知恵で住み分けして長年かかって定着してんのに、おまえの一存だけで一瞬で決めれんわ
9: 2018/11/26(月)09:34 ID:yloOl5G1(1) AAS
人名以外は統一すべし。
10: 2018/11/28(水)20:24 ID:nBZ2a/C/(1) AAS
訳(譯)に「わけ」という訓はない。
これは康熙字典体主義さんも言及していた。
11: 2018/11/29(木)00:25 ID:XT5qUPsn(1/2) AAS
康熙字典体主義さんとやらも漢字の読み方である「訓」の意味を理解してないみたいだね。

「訓」とは「日本語にあてた読みかた」と言う意味。

「訳」と言う漢字には、「わけ」という「訓」がある。
12: 2018/11/29(木)00:52 ID:XT5qUPsn(2/2) AAS
訳:文や言葉の「意(内容)」を解釈する(述べる)こと。

「意」は、名詞の意味としては日本の古語では「こころ(意味、内容、事情)」および「わけ(物事の道理、筋道、理由)」

日本語の「わけ」に「訳」という字があてられるにもまっとうな根拠があったということだ。
13: 2018/11/29(木)09:14 ID:0+qscP+f(1) AAS
「訓」とは漢字の意味に相当する日本語をあてたもの。

漢辞海第三版
【訳】【譯】
(動)ある言語や文章を、別の言語のものに変えて意味を通じさせる。
〔日本語用法〕わけ。理由。事情。

「わけ」のような日本語専用の用法は「国訓」と呼ばれ、漢字本来の意味からは逸れる。
「訳」の訓とされる「わけ」も常用漢字表から削除されるべき。
14: 2018/11/29(木)12:35 ID:89x0jlUT(1) AAS
>訳:文や言葉の「意(内容)」を解釈する(述べる)こと。 ←動詞

>「意」は、名詞の意味としては日本の古語では「こころ(意味、内容、事情)」および「わけ(物事の道理、筋道、理由)」 ←名詞

論理の破綻も甚だしいね。
日本語の「わけ」に「訳」という字があてられる根拠はなかったということだ。
15: 2018/11/29(木)17:56 ID:VbBD0+GW(1) AAS
釋(シャク)の略字として尺(シャク)を持ってきて釈とした
譯(ヤク)はシャクじゃないんだから訳と書く根拠はない
16: 2018/11/29(木)18:16 ID:jzE5KObx(1/3) AAS
<「意(名詞)」を述べる>ことが動詞であり、「意(理由、事情、道理)」は日本語では「わけ」という名詞であるということでしょ? この程度理解するのにそれほどの論理力も要らない気がするけど…

論理力が著しく欠落している人から「論理の破たん」なんて言葉を聞くほどむなしいものはないよね。
17: 2018/11/29(木)19:59 ID:Nz9oSuP/(1/2) AAS
破綻も書けんのか。

><「意(名詞)」を述べる>ことが動詞であり、「意(理由、事情、道理)」は日本語では「わけ」という名詞であるということでしょ?

「譯」という漢字に「意」という名詞の意味はない。
やはり論理力がないようですね。
18
(2): 2018/11/29(木)20:02 ID:Nz9oSuP/(2/2) AAS
国訓は漢字や中国語への理解を阻害する一番の要因だから廃止されたほうがよい。
19: 2018/11/29(木)20:37 ID:jzE5KObx(2/3) AAS
破綻も書けんのかって…
hatannって押しただけで、作業は同じでしょ
20: 2018/11/29(木)20:51 ID:jzE5KObx(3/3) AAS
>>18
そんなこと日本で言われてもね
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.028s*