漢文から現代中国語にどのように変化して行ったか。 (218レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

203
(2): 2022/03/06(日)16:04 ID:fMSPYV2D(2/2) AAS
孔子がいわれた。「学んだことを、いつも復習するのは、なかなか愉快なことじゃないか。

友達が遠方から訪ねてきてくれたりするのも、楽しいことじゃないか。

(原文)子曰、学而時習之、不亦説乎。

(現代中国語訳)孔子説,学習知識而常常温習它,不是很高興的事嗎?

(原文)有朋自遠方来、不亦楽乎。
省1
210: 2022/03/13(日)05:34 ID:mShs5rc+(1/3) AAS
>>205
>>203
>孔子説,学習知識而常常温習它,不是很高興的事嗎?

文脈を考えなくてはなりません。
ここでは説ブとはなりません。
そもそも、この変換は漢文ではなく、現代中国語としての紹介なのです。
211: 2022/03/13(日)05:37 ID:mShs5rc+(2/3) AAS
>>209
>>203
>(原文)子曰、学而時習之、不亦説乎。
>
>(現代中国語訳)孔子説,学習知識而常常温習它,不是很高興的事嗎?

漢文では「曰」であって、「説」ではない。
つまり、「曰」を現代中国語訳にした「説」は「よろこブ」ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.696s*