見知らざらむはここに書きたまへ 壱 [無断転載禁止]©2ch.net (567レス)
1-

542: 2016/11/19(土)02:21 ID:BRHX/OY5(2/5) AAS
6
543: 2016/11/19(土)03:24 ID:BRHX/OY5(3/5) AAS
7
544: 2016/11/19(土)05:52 ID:BRHX/OY5(4/5) AAS
8
545: 2016/11/19(土)05:53 ID:qctQbLQI(1) AAS
くたばれおちんちん
546: 2016/11/19(土)08:59 ID:BRHX/OY5(5/5) AAS
9
547
(1): 2017/01/15(日)19:23 ID:vJlw/Pw6(1) AAS
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
548: 2017/01/15(日)19:52 ID:cftdFV0r(1) AAS
さっきからどうしたの?
549: 2017/02/05(日)10:02 ID:akWsqptk(1) AAS
木遣りの名人がいて、その歌を聞くと疲れずに仕事が出来た。
王様が褒めると、「上には上がいる」と、ある老人を推挙した。
老人に木遣りをさせると普通に疲れたので職人たちは不満だったが、作業が倍になったので王様は満足した。

って話を読んだ覚えがあるんだけど原典誰か知らない?
550: 2017/02/05(日)18:18 ID:YKqBG5mS(1) AAS
>>547
死ねクソウヨ
551: 2017/02/27(月)08:42 ID:a3Gr5FAK(1) AAS
https://youtu.be/85-XncAUZXc
552: 2017/02/27(月)08:54 ID:tNDTJedo(1) AAS
何このURL
553: 2018/04/04(水)14:37 ID:stw+utob(1) AAS
age
554: 2018/04/04(水)20:47 ID:+a0xDK7f(1) AAS
a
555: 2019/03/08(金)08:08 ID:H4r7gNYF(1) AAS
ちょん
556: 2019/05/05(日)05:43 ID:l4qmu/3M(1) AAS
質問スレというものもあるんですね。あまり使われていないようだけど。
557: 2019/11/05(火)23:51 ID:zwZ7dRrk(1) AAS
https://i.imgur.com/lhvZgww.jpg
558: 2020/02/14(金)23:34 ID:Qh3aB243(1) AAS
嫁を偉いさんに食べさせて歓待するってのは
人肉ってより
嫁を偉いさんの夜のお相手にするってことかなあ。
559
(1): 2021/03/09(火)03:19 ID:KR2kkggS(1) AAS
499 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-kkZq)[] 2021/03/08(月) 08:33:20.07 ID:Zu98IFjx0
>実際には歴史的にも使われてきた正しい言葉だった

言葉の意味としては「名誉挽回」「汚名返上」が正しいことは明らかなので、「汚名挽回」の古い用例があることは単にその誤用も古くからあったことを示すだけだよw

501 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-/obZ)[sage] 2021/03/08(月) 08:42:12.32 ID:6UpzakgX0
昔から誤用ではないそうです
・「汚名挽回」は昔から使われている。逆に「汚名返上」の古い用例がない
・「名誉挽回」/「汚名挽回」の2つがあるのは、「元気回復」/「疲労回復」と同じ

502 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-S4TS)[] 2021/03/08(月) 09:21:33.96 ID:PUttHGk7M
499
昔の辞書に「挽回」の意味が「失ったものを取り戻す」とあるのは、
省5
560: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
561: 2022/02/14(月)02:02 ID:eWkq5Oeo(1) AAS
>>559
たしかに。
と思ったらいつの書き込み?
今頃挙げたのは何で?
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.600s*