漢検準1級・1級ってどれくらい勉強すれば受かるの? (111レス)
1-

104: 2022/12/24(土)02:05 ID:/WVNsxqj(1) AAS
https://i.imgur.com/fR85P3x.jpg
https://i.imgur.com/lNjk8et.jpg
https://i.imgur.com/olssTeQ.jpg
https://i.imgur.com/W3n8VJq.jpg
https://i.imgur.com/e4AhLoR.jpg
https://i.imgur.com/UTqojrR.jpg
https://i.imgur.com/sr33y3R.jpg
https://i.imgur.com/SBam6Z3.jpg
https://i.imgur.com/LSAr4Fn.jpg
https://i.imgur.com/uF1Z3RO.jpg
省2
105: 2023/07/30(日)04:21 ID:rMviHWYQ(1) AAS
-y(~。~;)Ξ(-。- )/ ⌒-~ ポイ!
106: 2023/09/21(木)04:35 ID:M43ys8GN(1) AAS
なんでやねん、それ
107: 01/03(水)23:39 ID:s3/YhUXT(1) AAS
https://archive.md/UCC0b
徳田裕太郎(リトルパンダ)
大濠高校卒
こいつは色々とやらかしててヤバい。
108: 02/28(水)01:47 ID:U6bOlbLw(1) AAS
漢籍愛好家なので四書五経はじめ左国史漢、諸子百家の有名どころはあらかた読んでるので準1級挑戦してみようかな
経書の章句や故事成語から、読みや四字熟語は相当有利だろうし
1級になると例えば『詩経』全首の題名読み書きできないとダメだったりするのかな?絶対無理だわ
109: 02/28(水)21:22 ID:ZE8dpN6q(1) AAS
漢検に漢籍要素はないよ
110: 02/29(木)21:12 ID:HwtcxYxr(1) AAS
準一級のスレ覗いたら「鮮ない」が読めないってのがあった
論語を読んでいれば「巧言令色、鮮なし仁」からすぐにわかる
「巧言令色」という四字熟語もわかる
温故知新、怪力乱神、剛毅木訥、克己復礼、造次顛沛、箪食瓢飲、道聴塗説、博文約礼、文質彬彬、暴虎馮河…… これらも論語が出典
四字熟語の多くは古典由来だし、他も漢籍の素養があれば問題集から入る人より断然有利でしょ
111: 03/22(金)00:03 ID:D6/HCTET(1) AAS
漢語林の新版は発売されないんですかね?
今の漢語林が発売されて10年以上経ってると思いますが
漢語林は送り仮名だけ知りたい時は目次だけ見れば分かるから他の漢字辞典より便利なんで
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.524s*