理系が古文・漢文をやる意味は何だろう (949レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

119
(1): 110 2013/04/29(月)05:28 ID:5Pu5vlGe(1) AAS
俺も古文・漢文の文章を読むのは楽しいし、感受性を豊かにするのに役立つと思う。だから授業では扱うべき。
しかし単語や文法を覚えるのは苦痛だし、英語と違ってそれらの知識は受験終了後、「文系でも」全く使う機会は無い。だから少なくとも、それらを覚えていなければ解けない設問を出すべきではない。
125
(1): 119 2013/06/01(土)19:26 ID:hSTus1zZ(1) AAS
>123
理系でも、源氏物語や論語を知っていれば、(感受性が豊かになるという意味も含めて)役に立つ機会はあると思う。
だが、あの文法事項や句法は、覚えても全く役に立たない。時間の無駄。
授業では現代語訳してある文章を扱うべきだし、入試もそうするべき。もしくは入試科目から外すべき。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.786s*