理系が古文・漢文をやる意味は何だろう (949レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

115
(1): 2013/04/27(土)11:51 ID:va4OKzYc(1) AAS
かつてケンブリッジ大学の入試科目は数学とラテン語だけだったという。

それにセンター漢文は楽勝だよね
831: 2015/02/03(火)08:24 ID:sPlDO3S8(5/5) AAS
>>1
127 名前:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 16:39:28.86 ID:FnRO/E970
>>90
いや、それ正しいよ。野依教授が理系の研究者を育てるのにもっと古典文学をやらせろって言ってるんだけど
理系科目は定理や解法など知識集積でいっぱいいっぱいになりがち
いっぽう国語は知識量が少なくて済むから、そのツールを使った思考や着眼の訓練を多くとれる
古文記述で点数とる子は「ぼくはこう解釈したんだけどね」と定説に挑む傾向があるのよ

138 名前:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 16:49:48.11 ID:5//Z+lOk0
>>115

理数より国語のほうが難しいのは上位陣では常識なんだよなぁ
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.321s*