理系が古文・漢文をやる意味は何だろう (949レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

472: 2013/10/29(火)10:07 ID:6JXeheZt(1/7) AAS
アメリカ人のノーベル賞受賞者が多いのは古文漢文みたいなアホ科目に時間をとられないのもあると思うな。
478: 2013/10/29(火)11:55 ID:6JXeheZt(2/7) AAS
>>473
一例を一般化する馬鹿の典型
481: 2013/10/29(火)13:29 ID:6JXeheZt(3/7) AAS
「古文漢文など古典教育を受けた者ほど研究者としての評価が低い、
という一般的傾向が実際のデータを持って示されるのなら」湯川秀樹は反例にならないってことはわかった?
483: 2013/10/29(火)13:45 ID:6JXeheZt(4/7) AAS
そもそも俺が472で書いたのは推測に過ぎないんだが、
推測であれ客観的なデータであれ一例で覆すのは無理だろう。
485
(1): 2013/10/29(火)15:39 ID:6JXeheZt(5/7) AAS
>>484
理研のような研究機関で早慶出身者って滅多に見ないにしてもモトが違うから
統計的に有意なデータ出すのは難しいだろう。

古文漢文なんて死語やるよりも、古文漢文の必要性に関してディベートでもさせた方が有意義に思える。
東大出でも、和田秀樹みたいに、御用評論家の渡部昇一を有り難がって自分の塾で講演させてるようなトンデモがいるからなあ。
487: 2013/10/29(火)17:21 ID:6JXeheZt(6/7) AAS
あまり話がずれるとアレなんで和田秀樹に関しては自分で調べてくれ。
渡部昇一は知ってるよな。
ああいった類いの連中が日本の伝統文化尊重を掲げて古典教育を擁護しているわけさ。
ただあいつら、故国を捨てたドナルド・キーンあたりをどう評価するのかね?
俺としては国を捨てて何ら問題はないし、日本に生まれたからといって日本の伝統文化を大事にする義理はないと思う。
490
(1): 2013/10/29(火)20:52 ID:6JXeheZt(7/7) AAS
理系で頭のいい奴らに古文漢文なんてやらせるのは無駄だと思うが、
国立大って結局体制側エリート養成指向が強いからやめないだろうな。
いまコンビニで売られてる古事記を見ると、古典てイデオロギー教育だと思うわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.758s*