理系が古文・漢文をやる意味は何だろう (949レス)
1-

917: 2021/04/08(木)17:05 ID:zo+azzV0(1) AAS
理系の学問は漢文と相性がいいですよ。
江戸時代の日本の科学者は漢学の教養を基盤にして研究を進めていきました。
今でも漢詩愛好家は理工系出身が多いです。
大人になればわかりますよ。
918: 2021/04/09(金)00:40 ID:2pLP5fwI(1) AAS
リアルタイムってどういう意味ですか
919
(1): 2021/04/15(木)15:54 ID:M3BcI2Ah(1) AAS
>>384
いくら文系でも普通の人は数学できて当たり前だと。数学が全くできない私は知能に異常があるのだろうか
920: 2021/04/15(木)21:52 ID:8ucmOXF1(1) AAS
リアルタイムってどういう意味ですか
921
(1): 2021/04/16(金)05:45 ID:vuxrg5Ov(1) AAS
>>919
私大文系は数学入試がない
922: 2021/04/16(金)21:05 ID:Momd4Ral(1) AAS
リアルタイムってどういう意味ですか
923: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
924: 2022/04/17(日)18:00 ID:HWVLRI02(1) AAS
>>921
高校で数学ができなかった奴らが文系に落ちぶれるんだよね
925
(1): 2022/06/17(金)08:56 ID:kfDgXiS/(1) AAS
古文・漢文は日本語そのものを考えるようなレベルでの現代文をやるにあたって必要になってくる場合があるのだろうけれども、直近で使うものか、といわれたら少なくとも理系分野に関していえば使わないだろうな
ただ、理数系に進んだ人たちが、なんとなく「古文漢文ってこんな感じ」といった認識を持ったりだとか、あるいはそれを何かしらの価値判断の指標になれば、それはそれで一定の価値があるように思う
知識というか、引き出しの先鋭化はある意味で脆いんじゃないかと
926: 2022/06/18(土)16:22 ID:cTbHjtzx(1) AAS
知っていて損はないだろうが、それだけの話。
927: 2022/06/26(日)10:30 ID:kEjkiOEM(1) AAS
ある国語の問題集を
メルカリで持っている人がいたのですが、ネットで該当ページだけ
写真で送って頂けるとか交渉したらできますか。
発送だったら、定期テストに間に合わないので。
928: 2022/12/23(金)23:14 ID:lRr4I0Iu(1) AAS
https://i.imgur.com/lXpDFka.jpg
https://i.imgur.com/Z9vttSN.jpg
https://i.imgur.com/DySmvPI.jpg
https://i.imgur.com/Ms9GxP9.jpg
https://i.imgur.com/N8SiQrQ.jpg
https://i.imgur.com/WStQCsT.jpg
https://i.imgur.com/neLyJav.jpg
https://i.imgur.com/0sZ061k.jpg
https://i.imgur.com/iHArwy0.jpg
https://i.imgur.com/Ftgih6h.jpg
省2
929: 2023/01/21(土)17:05 ID:pRRIflBj(1) AAS
福岡県コロナカレンダー 2023

 年 月 日      日     月 .   火 .    水     木     金     土
──────────────────────────────
2023/01/01   *3565 . *3424 . *3352 . *4580 . 13075 . 14859 . 13963   計*56818
2023/01/08   11704 . *3773 . *3120 . 10820 . 11200 . *8186 . *7482   計*56285(-0.94%)
2023/01/15   *6117 . *2007 . *6339 . *6473 . *4398 . *3906 . *3763   計*33003(-41.36%)
930: 2023/03/08(水)22:27 ID:6igoE3iD(1) AAS
>>2
931: 2023/04/15(土)03:01 ID:uS5cnYzt(1) AAS
>>925
教養だよね。
不要というなら、理系に日本史や世界史、地理はいらんってことと同じ。
ノーベル賞学者になるならなくてもいいのかもしれん。
だけど、多分欧米のノーベル賞学者はラテン語の素養があるだろうな。
歴史も地理もラテン語も知らないノーベル賞学者って多くないと思う。

科学って、ものの見方だ。
言語ってその時のものの見方を語り、古文とは昔のそれを書き残したもの。
なにもないところに突然「現代の数学者」や物理学者が湧いて出てくるわけではない。
極端なのは、地球物理学者、特に地震系。
932
(1): 2023/07/20(木)12:42 ID:InOM9mKF(1) AAS
奴隷になるならいらんわな。
欧州の「一流科学者」でラテン語やギリシャ語の素養がない人はおそらくいない。
「上流階級」や「いわゆる労働者階級ではない人」もそれなりの素養があるだろう。
欧米の植民地の義務教育でラテン語やギリシャ語が必須のところはおそらくないだろうな。
まあ、日本人もラテン語はわからんわけだがw
「その文明や社会が引き継いだ歴史」だから。
21世紀の文化がある日突然降ってくるわけじゃない。
科学の新語はたいていがギリシャ語やラテン語から作られる。
明治維新の前後の人が欧州の「概念」を漢字で表すことに苦心して新語を作った。
漢語の素養があったからな。
省2
933: 2023/07/26(水)04:14 ID:KMKiZhWV(1) AAS
マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~
934: 2023/08/11(金)15:10 ID:+dY4X7cw(1) AAS
逆にいうなら
義務教育の数学に二次方程式の解の公式とその導出なんて不要と抜かすような
自称「文化人」の方が有害で不要な存在だろうな。
935: 2023/08/16(水)23:55 ID:fXUtrmtK(1) AAS
ねればねるほど色が変わって最悪の場合死に至る
936: 02/28(水)19:44 ID:YQpmy7cs(1) AAS
>>932
でも前澤も安部も古文知らんぞ
一方古文が得意な人間に用意されている仕事は古文教師みたいな対して役に立たないし待遇も良くない職ばっかりだ

日本で良い生活するのに古文は必要ない
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*