【技能士】技能検定2017-001 [無断転載禁止]©2ch.net (237レス)
1-

1: 2017/09/10(日)20:13 ID:r0q0/26D(1/2) AAS
語ろう

昔あったはずなんだけどスレ番とか分かんないので、とりあえず西暦と通し番号の組み合わせで。

年が明けて最初のスレ建て時に西暦を進めて001からまたスタートで。

関連スレ
【ワカヤマン】技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その3 [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:lic
2
(1): 2017/09/10(日)20:47 ID:+yX2OCok(1) AAS
高2の時、電子機器組み立て2級を受けて、特に苦労することもなく合格したんで、翌年1級を受けたらあっさり落ちた。
側線をロウヒモで縛った時、締めすぎて電線をちぎってしまった。(2級はケーブルタイを使う)

線をハンダ付けしてロウヒモで隠したけど、あっさりバレたw
後で審査員の先生からあれさえなけりゃ合格してたぞって言われて凹んだ。
3
(1): 2017/09/10(日)21:14 ID:1+kPn09B(1) AAS
昔の話でも採点基準を漏洩されたことを堂々と話すのはどうかと思うぞ
4
(1): 2017/09/10(日)23:52 ID:r0q0/26D(2/2) AAS
>>2
一級受検は二級合格から二年必要なんじゃなかったっけ。
5: 2017/09/11(月)00:56 ID:DHIbwuSB(1/3) AAS
>>3
25年くらい前の話だからなぁ
ちなみに審査員の1人が担任教師だった

>>4
それは知らんが受けられたぞ
6
(1): 2017/09/11(月)19:26 ID:nG6crt9K(1/3) AAS
来年の2月から学科と実技の練習を始めて、前期の電子機器組み立て2級って
間に合いますかね?
難易度どんなもんですか?

鉛フリーのはんだづけはすこしだけやったことがあります。
こて先復活用のペースト持って行った方がいいですかね?
準備する工具類が多くてどうしたもんかと。
7: 2017/09/11(月)20:07 ID:DHIbwuSB(2/3) AAS
>>6
俺の時とは課題の内容がちがうからなんとも言えんけど、とりあえず講習を受けるのは必須だと思う。
ハンダ付けそのものはセオリーどおりにやればいいけど、それは実技の一部分でしかない。

俺の時はデジタル温度計の製作(作業時間は確か5時間)で、面倒だったのは束線を作ることだった。
合板に数十本の釘を打つところから始めて、束線作りだけで2時間くらいはかかったかな。
講習会とは別に材料のキットを購入して、GWつぶして練習したっけ。
覚えてないけど費用もけっこうかかったよ。
勤めてる会社で出してくれるならいいけど。

「真剣に練習すればたぶん合格するけど、舐めてかかると必ず落ちる」って言われたな。
講習会受けて合格したのは、俺の周りでは7割くらいだったと思う。
8
(1): 2017/09/11(月)20:11 ID:nG6crt9K(2/3) AAS
一応機械検査と電気系保全とシーケンス制御作業の1級はとったんだが、
半年時間とれそうなんで取ってみようかなと思った。
会場によっては合板持ち込まないといけない所があるみたいですね。
会社の講習とかないから、全部自腹。いままでそうやってきた。
材料費にかなりお金かかりそうだね。基盤と抵抗は使いまわしきかないですよね。

基盤って、はんだ吸い取り器で吸い取っても、表面にうっすら残るから、
それつかっても練習にはなりませんかね?はんだが残ってる分、やりやすくなって
しまって、練習になりませんかね?
9: 2017/09/11(月)21:40 ID:DHIbwuSB(3/3) AAS
>>8
練習にはなると思う。

おれはハンダ付けの練習に、ユニバーサル基板にスズめっき線を通したものを使った。
これだとコストをあまりかけずにイヤってほど数をこなせるw

線を取り去ればまた使えるからムダにはならない。
ただ、あまり安いものは過熱するとパターンが剥がれるんで、スルーホール付きの両面基板がいいかも新米。

ところでこれ、資格取得を目的として取るのいいけど、ハンダ付けの上達以外あまり役に立つとは思えないんだよね。
資格手当てが出るとか、これがないと仕事ができないってことなら取る意味はあるけど。
10: 2017/09/11(月)22:41 ID:nG6crt9K(3/3) AAS
アドバイスありがとうございました
11: 2017/09/14(木)22:59 ID:HYGUXmDx(1) AAS
打ち込んだ釘を曲げずに抜いて再利用したいんだが、いい方法ないかな。
12: 2017/09/15(金)00:07 ID:yZ/YJj8+(1) AAS
ペンチでつかんで捻ると抜きやすくなる
頭が平らじゃなく丸いから強くつかんでも問題ない
13: 2017/09/15(金)05:20 ID:Oht9Sxuo(1) AAS
なるほど。サンキュー
14
(1): 2017/09/16(土)15:22 ID:MmvvKcM9(1) AAS
合否の結果発表まで長くね。
実技の結果だけでもさっさと発表してくんねーのかな。
15
(2): 2017/09/17(日)12:57 ID:Ah3MUVWu(1) AAS
半田付けは良いとして、束線はどんな勉強すれば良いものなんだ?
未経験だと、同じ色の線束ねて切ったら、どの線がどこと繋がってんだかわからなくなりそうで。
16
(2): 2017/09/17(日)14:33 ID:5WGDTbxg(1/3) AAS
俺も束線で困ってる。
だれもいねぇ。独学だいじょぶかな。

↓黄色の途中から追えなくなった
https://www.youtube.com/watch?v=lPOWW2d-OBI
17
(1): 2017/09/17(日)14:34 ID:5WGDTbxg(2/3) AAS
どの場所から、どの感覚でタイラップで結束すればいいかもわからん。
18: 2017/09/17(日)14:52 ID:M3NtKrqA(1/3) AAS
>>15-16
切ってからどことどこが繋がってるなんて考えない
そのために釘を打って位置をずらしてるんだから、束線ができたら後は機械的にハンダ付けするんだよ
だから図面どおりに作れなかったら後で修正するのはまず不可能

不安なら講習を受けるのがいいと思う
どっちにしろ自分で何回か反復練習は必要だけど
19: 2017/09/17(日)15:05 ID:M3NtKrqA(2/3) AAS
>>17
タイラップで締めるのは原則として分岐のキワ

感覚は口でいうのは難しいけど、手でキュッっと締めるくらいw
ギュッだと締めすぎだし、ましてラジオペンチで引っ張ったりしないこと
20
(1): 2017/09/17(日)16:19 ID:jtcyLcyY(1) AAS
タイラップってインシュロックのことだよね?

昔、上司がその部署に配属されたばかりの俺に
「インシュロック持ってこい!」
と命令されたことがあるんだが、
たぶん結束バンドのこと言ってるんだろうなと思って知らない部署を探しまわって
やっと見つけたら「遅いわ!!」ってめっちゃ怒られた記憶がある
「部品の場所くらい把握しておけ!」
とのことだが、トイレ行く余裕も無いのにそこまでできるかよ・・・

この時代に見て盗め的な職人気質の理不尽な上司を持つとしんどかったわ
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.786s*