技術士 機械部門 [無断転載禁止]©2ch.net (234レス)
1-

1: 2017/01/17(火)23:36 ID:y0za91go(1) AAS
語りましょう

関連スレ
技術士 Part34
2chスレ:lic

【ワカヤマン】技術士補 Part9
2chスレ:lic
2: 2017/01/18(水)00:47 ID:2Fm45FXb(1) AAS
面接が一番厳しいという噂
3: 2017/01/18(水)04:17 ID:Ee/QvPtE(1) AAS
面接が厳しいという感想は、同感です。経歴や技術的な質問は事前に十分練られている印象でした。筆記の合格率が高めのため、目標とする最終合格率になるように誰を落とすかを選ぶ試験のような印象を持ちました。
4: 2017/01/18(水)19:05 ID:vDq99pKu(1) AAS
皆さん科目は何?
俺は交通・物流機械及び建設機械です
5: 2017/01/18(水)19:45 ID:oE4z/LLL(1) AAS
一次試験 機械 専門の5の答えが選択肢にない? 出題ミス?
6: 2017/01/22(日)19:28 ID:u/Qg2Ytl(1) AAS
技術士 Part34 259より
>私は機械部門で二次試験を予定しております。
>キーワードを探すのに参考になる資料を御教示願います。

二次試験の記述問題は科目毎に分かれており、キーワードは科目ごとに違います。
というか、記述問題でのキーワードは、知識問題では使うかも知れませんが、記述問題でキーワードを覚えるとういう意識はほとんどありませんでした。
知識問題や応用問題を複数こなすことにより、重要なキーワードが身に付くといった感じです。
過去問題や予想問題にチャレンジし、調べ上げる中で勉強の仕方や文章の構成を学んでいくのがよいのではないでしょうか。
選択問題は、過去問を中心に部門全般の知識を覚えるのが効率的です。頑張ってください。
7: 2017/02/02(木)14:37 ID:5EwzM5/j(1/4) AAS
やっぱ機械部門単独だと過疎るねぇ
8: 2017/02/02(木)14:40 ID:5EwzM5/j(2/4) AAS
そもそも板自体が過疎なのか…
9
(1): 2017/02/02(木)20:57 ID:OyFsQpZR(1) AAS
機械部門取得で得られたメリットがあれば教えて下さい
(機械器具設置の監理技術者となり、給料や待遇の良い会社に転職できた・・・など)
10: 2017/02/02(木)21:44 ID:5EwzM5/j(3/4) AAS
>>9
建設系の取引先の人から一人前に見てもらえるようになった&共通の話題ができた
…くらいしかないなw
11
(1): 2017/02/02(木)21:46 ID:5EwzM5/j(4/4) AAS
あと俺じゃないけど、リストラされたけどすぐに
機械器具設置の監理技術者の仕事にありつけた先輩がいるよ
12
(1): 2017/02/03(金)19:34 ID:KOze7mg9(1) AAS
>10、11
いずれも建設系としメリットがあるということなんですね!
機械系としてのメリットはないのでしょうか?
(機械系同士の仕事を通して等)
13
(2): 2017/02/03(金)20:58 ID:gz8We8Eg(1) AAS
>>12
JR東では技術系で部長になるには技術士か一級建築士が必須みたいだから
機械系の仕事なら技術士機械部門のメリットあると思うよ
(鉄道事業法の設計管理者、だったっけ?)
JRに納入してる会社でも、取ればそれなりに評価されるところもあるみたい
14
(1): 2017/02/04(土)08:17 ID:/Am0Ry4D(1/4) AAS
>>13
JRであれば、技術士建設部門の鉄道と、機械部門の交通・物流機械あたりの技術者が該当しそうですね!
あと、電気電子部門であれば、電気応用科目に電気鉄道というのがあります。
公益事業やインフラ系で技術士を持っていれば、一目置かれるのかもしれませんね。

機械本体の設計系だは、特にメリットはないのでしょうか?
15
(1): 2017/02/04(土)11:39 ID:VWzfBbKO(1) AAS
>>14
日立グループとかは技術士取得に力を入れてるから
そういうところに転職活動するときにはいくらか有利かもねー
↓企業内技術士会のある(≒技術士が社内で評価される)企業のリスト
http://www.engineer.or.jp/c_cmt/soumu/topics/001/001883.html
企業内技術士会の下から4番目が>>13の例だな

まあ、技術士機械部門に具体的なメリットなんか求めないほうがいいとは思うな
とりあえずあなたのまわりで目に見えるメリットがないなら、あなたが取っても
目に見えるメリットはない
大部分の人にとっては「そこに資格があるから取る」自己啓発目標だと思うし、
省1
16: /Am0Ry4D 2017/02/04(土)17:20 ID:/Am0Ry4D(2/4) AAS
>>15
>大部分の人にとっては「そこに資格があるから取る」自己啓発目標だと思うし、
>実際に取ってみればそれが「自己満足」だけでない意味があることがわかるよ

14ですが、その通りだと思います。
実際に取って名刺に技術士(機械部門)を記載していれば 、仕事の打合せ等で
ある程度の知識や技術レベルがあるものとみなし、また、信頼が得られるため
仕事が円滑になる等のメリットは得られると思います。
17
(1): 2017/02/04(土)19:50 ID:iwFq85Xg(1/2) AAS
個人的には>>11は、人生の保険として凄いメリットだと思うけどな
若い人には実感ないかもねw
18: 2017/02/04(土)21:19 ID:/Am0Ry4D(3/4) AAS
>>17
人生の保険か!いい表現ですね。
リストラ以外でも、会社衰退による早期退職者募集、
過重労働やパワハラ上司に対する転職を視野に入れた
最終段の保険になると思います。
19
(1): 2017/02/04(土)22:08 ID:GtNciVqK(1) AAS
二次試験の勉強でお奨めの購読本あれば教えてください!
20: 2017/02/04(土)22:57 ID:iwFq85Xg(2/2) AAS
>>19
書店で売ってる機械部門の参考書は、俺にはあんまり役に立たなかったなぁ
新技術開発センターの気色悪い表紙の答案事例集は
技術的内容はビミョーだけど書きっぷりが参考になった
むしろスキヤキ塾主宰氏の部門横断の参考書がいちばん役に立った気がする

雑誌は、俺は専門科目が交通・物流機械なんで
「JREA」と「自動車技術」(業界技術団体の会報)を数年分読んだ
でもどっちかというとそれぞれの乗物の趣味雑誌のほうが役だったかも?w
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.774s*