工業高校の2年じゃけど機械のことに興味がない [無断転載禁止]©2ch.net (59レス)
1-

28: 2017/04/12(水)11:56 ID:5bBRayb4(2/2) AAS
それを迫られるだけの環境だと大変なだけだけど、ある程度裁量があるとなかなかおもしろい仕事だよ
とにかく頭使うしうまくいってお客の喜ぶ顔を見るのもよい

どんな仕事でもそうだけどね
29: 2017/04/12(水)12:35 ID:fpPRBRko(2/2) AAS
>>26
生徒のやる気のせいじゃない。
レベル、レベルで響く中味があるはずと信じてぶつけてくる教師の授業は面白いよ。
乗ってるときに騒いだりすると「邪魔するな!黙って寝てろっ!」て生徒と喧嘩しながら、
一生懸命の面白い中味を伝え続けた授業の迫力なんて忘れない。

黄色くほつれかけた講義ノートで、下品なギャグまで同じのを毎年繰り返して
つまらない授業をやられて、そう言ういうヤツほど授業中居眠りすると怒る!
そういうのは放送授業の方がマシ。首候補。
30: 2017/04/13(木)23:26 ID:T37CQ2FO(1) AAS
たかだか工業高校ごときの専門科目の授業なんてアホ教師共の自己満足授業だろ(笑)
工業の専門科目なんぞ実習も含めて社会に出ても何の役にも立たんよ
必要なのは工業高校卒業の学歴だけ
31: 2017/04/16(日)02:17 ID:jSqNaXZm(1) AAS
・・・・・・・・と、学歴を買うだけだったオッサンが吠えてます。
「チャンとやれば」だけど、工高卒が担ってた会社は一杯あった。USO!

そういう否定的な言い方をするのなら、学士様も酷いインフレでまともに学んでないやつ多し。ドッコイだ。
32: 2017/04/16(日)14:16 ID:x0yvUNox(1) AAS
私は学士。よくある話。学士もやる気無い人は多いよ。
33: 2017/07/20(木)04:28 ID:GrxR8TNJ(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
34: [age] 2018/03/17(土)22:40 ID:18wSFE5l(1) AAS
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
省12
35: 2018/03/22(木)00:15 ID:GWQhpp5k(1) AAS
むーん
36: 2018/08/24(金)20:43 ID:dEf1aAkX(1) AAS
機械科をクラストップで卒業して大手電機に就職した。
37: 2018/09/29(土)23:14 ID:TfyWGWvo(1) AAS
国立大卒でも就職難しかったあの頃
今は恵まれてるよ
38: 2018/10/09(火)01:00 ID:dVAE6Rw2(1) AAS
>>19
最初からだぞ老害 頭かたくなりすぎだろ
39: 2018/10/09(火)05:10 ID:AwnivzbF(1) AAS
工学部入ったけど工業出た奴らとやってること大差ないことを最近知った
工業高卒の同級生と話すと、あーそれねってさ
40: 2019/11/14(木)22:37 ID:UFt0rwku(1) AAS
同じことのやり直しになるよな
41: 2019/11/16(土)06:01 ID:GUO2PDdE(1) AAS
オレの県は高専の偏差値が一番低い学科でも68くらいだけど
55で入れる高専があるのか、羨ましい
42: 2020/02/02(日)09:26 ID:ar4vP8sD(1) AAS
ネットで調べたら田舎の公立の(比較的優秀な)工業高校よりも偏差値の低い私立の高専ってあるのね。
43: 2020/02/03(月)05:34 ID:ozq8TarU(1) AAS
工業高校の授業内容はFランの理工に匹敵するくらい濃いのに
おまえら何やってきたの?みたいなのが多過ぎ
44: 2020/03/23(月)06:36 ID:Bb4LJDny(1) AAS
一次産業主体の地域って、高専への関心が低いからね
高偏差値の高専って、高度経済成長期に工業地域だったとこが多い。
あと、都市部の高専も高め。多産業エリアかつ、中学生でも手に職→大企業てイメージしやすいから
選択肢として上位になるんだと思うわ
45: 2020/11/04(水)22:48 ID:oqFhJCUu(1) AAS
>>2
地域による差はありそうだけど、35年位前の地元では工業機械科入れない奴が他校の普通科等に行ってた。
今でも工業入れない奴が行く底辺普通科は存在してるらしい。
46: 2020/11/21(土)22:49 ID:JMh6YDEH(1) AAS
もし設計会社に就職するなら教科書捨てるなよ
あとで高い金出して専門書買うより役にたつぞ
47: 2021/02/18(木)00:27 ID:yyoEIj/s(1) AAS
電気とか電子なら面白いんだけどな。
けど、機械のほうが潰しは利くから長い目で見れば機械のほうが得かもな。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s