フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】 (832レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

416: 2020/03/09(月)03:50 ID:GkrcEV9V(1/4) AAS
>>415
こっちもあっちもどっちも本当のオレだ
あっちは単に教わる立場として筋を通しただけだ
ついでに言うとわざわざ粘着してオレについて絡むお前も十分アスペだし幼稚だよ
417: 2020/03/09(月)04:01 ID:GkrcEV9V(2/4) AAS
>>413
オレが言いたいこと汲んでくれてどうも
その“幼い頃から興味を持つ”って部分がオレが言いたいことの重要点なんだよな
高校とかから始めるより義務教育課程の中に組み込んだ方が、各種可能性が広がるし民度的な基礎レベル自体が底上げされる
それこそ中学の技術だけじゃなく小学の理科に組み込むことが理想
418: 2020/03/09(月)04:11 ID:GkrcEV9V(3/4) AAS
>>413
ちなみに精度とかそういった部分については、とりあえず以後いろいろ探求して後日事後報告等はするつもり
ひとまず今はベースとなるデータ取りのため、常盤・ストレートエッジ・スコヤ・シックネスゲージの追加購入を考えてるところ
こういったデータベースとしての測定は何処のメーカーの物を買えばいいか予算との兼ね合いで悩みどころ・・・
419
(1): 2020/03/09(月)04:47 ID:GkrcEV9V(4/4) AAS
>>414
言葉の端々に実際に測定してないような様子が見受けられるが・・・そこのところはどうなの?
例の機種に限らず実際に同等の物を測定した経験があってそれ言ってるの?

ちなみに基礎中の基礎のことだが、第一に精度の許容って作り出す物によってその感覚の程度が異なるよね
解りやすく例えば試験片製作とかになれば門前払いの話になるが、これが例えば子供の玩具の修理部品製作となれば
そこまでの精度なんて求めなくても通用するようになってくる
いくら玩具な加工機でも10分の1mmの世界の加工は可能なんだからさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*