[過去ログ] 鍼灸マッサージ質問相談室パート14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741
(4): 2019/10/14(月)18:56 ID:V5WipwVz(1) AAS
ストレートネックから自律神経をおかしくして首こり、胃の不調、手足の脱力感があります。脳外科や整形外科でMRI撮影しても原因不明。心療内科行けと言われる始末。

医者には自律神経あたりが乱れてると言われ今はあんま指圧師の整体院に通ってますが効果は微妙。初めてですが鍼に通おうと思ってますが、私のような症状でも鍼の先生は診てもらって施術してもらうことは可能ですか?
行こうとしてるとこは鍼とかの専門学校で外部講師などしてる方が独立してやってる鍼灸院です。
742
(1): 2019/10/14(月)19:03 ID:gVN812E3(1/2) AAS
>>741
首回りが関係していて明確に説明できない時、医者が使う便利な言葉、それがストレートネック。
うちの治療院にはストレートネックの診断を受けた患者が数えきれないほどいる。
747
(2): 2019/10/16(水)11:55 ID:lpxNHzME(1) AAS
>>741
そういう人らは本業で食っていけないから講師をしているのです
776: 2019/10/24(木)21:47 ID:ViaLL0Xi(6/6) AAS
>>730
皮肉だけど、青アザ、内出血ですよね?、を消すのに血行良くする為にそこに鍼したりします。

いわゆる皮下出血なら見た目の問題だけでなんか身体に悪いとかは無いので、気にすることもないし
足三里で内出血し易いから何か胃が悪いということもないかと。

ただ、ちょうどツボの位置に皮静脈があって(細絡とか)、たまたま毎回そこにクリーンヒットしやすいとか、
あとは足とか皮下出血そんなにしないので後揉というか圧迫止血をしっかりしないとかはあるかも。

患者さんか鍼灸師か分かんないけど、抜鍼後後揉をしないで瀉法をする手技もあるし、
明らかに皮下出血してないのに圧迫止血を全部やると時間掛かったりするので、青アザとか無いに越したことはないけど顔や手とか見える場所より優先順位が下がるとかはあるかも。

>>736
むしろ筋筋膜性疼痛は鍼灸の方から拡がった考えなくらいなんで効果高いです。
省28
781: 2019/10/25(金)21:06 ID:mo8tTq5E(1) AAS
>>741
>>742
そうそう、ストレートネックは付け足すと、腰痛の変形と痛みは必ずしも相関しない、ってのと同じでストレートネックと首肩とか自律神経の関連も相関が薄いってのはあるかもね。

確かに>>742が言うように、ストレートネックのまんま完治ってのは俺もある。
それとは別に、脳外や整形のMRIやCTなんかの画像では異常なくても、胸郭出口症候群(TOS)とか言って、腕に行く首の骨、頸椎から筋肉の間を通って出てる神経が
強い首肩のコリで締め付けられて腕のシビレや脱力感が出たりする。

これは逆に電車でつり革に掴まってると手がしびれるとかルーステストと言って両手を挙げてグーパーをして3分持たなかったら陽性というので意外と見落としというか病院でやらない事が多いけど、そういうのがあって、
そもそものコリやコリが強い(=ストレスたくさん)とか手の不調からの更なる不安感で肩こり↑とかで悪循環になったり。
足の脱力感はちょっとTOSでは説明つかないし、「脱力感」ってのが微妙なニュアンスなんでリアルに診ないとワカランけど(脳外受診してるので脳血管障害とかの大きな異常は否定できるし)、
まぁTOSにしてもストレスによる自律神経の失調にしても鍼で良く診る疾患だから通い易い所でおk
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.727s*