[過去ログ] 鍼灸マッサージ質問相談室パート14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689
(3): 2019/10/03(木)02:13 ID:mNHigt+9(1/2) AAS
思うんだが、鍼灸の人ら(業界)ってやる気あるの?
凄く保守的というか堅物というか頑固というか、思うことは多いがその一方でアピール下手というか

ヨガを見習ったら良いと思う 
つまり20年前のヨガのイメージなんて今の鍼灸と同じだった   
インドの仙人みたいな爺ちゃんがやるもの、オウムとかヤバいカルト系がやるもの、そんなイメージだった 

それが今では若い女、意識高い系女がこぞってやってる 

結局どうイメージ作りするか?どう売り込むかなんだよ 
若者に受けるイメージづくり エステとコラボするとか、フィットネス系と一緒になんかイベントやるとか
芸能人に宣伝してもらうとか 
オシャレ 健康 カッコイイ セクシー ←これがポイント  
691
(1): 2019/10/03(木)09:52 ID:jAQhHM9j(1) AAS
>>689

ヨガと違うのは、アピールする中身がないことなのかもしれない。
藁をもすがる思いの患者に言葉のレトリックで治ると期待させ、不当に報酬を得ている輩もいるし。

おかげで真面目にやっている人間までおかしく思われる。
699: 2019/10/03(木)22:36 ID:00GtCNv4(1) AAS
>>689
カドモリ
770
(1): 2019/10/24(木)19:31 ID:ViaLL0Xi(3/6) AAS
>>689
これは剥げしく同意。
てか別スレで個人的にかなり考察したけど、やっぱ色々と詰んでる。

あんまり書くとまた「持論展開やめろ」とか言われるから(これ自体鍼灸師のやる気の無さと思うが)あれだが

それとボリュームの問題と。
やっぱり業界批判になっちゃうけど、イメージ戦略とか啓蒙とかはある程度の規模でガッとやらないと難しい。

ライザップみたいに法人として大きくアドバタイズしてくとかしないと、今の個人鍼灸院が個々でやるのでは流行らない。

>>702の「美容鍼」なんかが一番分かりやすい例で、中医学会の時KTGW先生と飲んだ(たまたま俺が横に居ただけだがw)ことあったが
美容鍼の立ち上げの時にそのもののスキルとか何とかより、それを世間に認知してメディアなんかに取り上げて貰う、
いわば治療や施術とかと違う、売り込みで最初はどこにも相手にされずもう大変ですよー、って泣き言言ってた。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s