[過去ログ] 鍼灸マッサージ質問相談室パート14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936
(1): The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史 2019/11/21(木)15:10 ID:ueHmFx5o(1/3) AAS
>>928
まぁ半分は自分の学問的興味のため、残りの半分が自己満足のためで、更にその半分が質問者さんのためで、残りの半分が自己顕示欲のためで、残りの半分が鍼灸のためかなぁ( ´∀`)

ほら、他人に教えるのって自分の勉強になるって言うでそ?

今の医学ってホントに色々進んでて、例えば上の発達障害なんか俺が持ってる標準小児科学の教科書なんかほんの数ページしか書いてない。

ここで質問されたことをネットで調べて考えた方がよっぽど新しい情報も手に入るし、自分の治療へのフィードバックになる。

人に依るけど、やっぱね、気になった時にガーッと調べて書かないと身に付かんというか気になるのよ。
省10
940: The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史 2019/11/21(木)17:52 ID:ueHmFx5o(2/3) AAS
>>935
う〜ん、これは本当に俺個人の偏った感想として受け取って欲しいんだけど、
俺が数年前に聞いた話では、「発達障害」は基本的に「治る」って言うのが無い、って考えてるらしいんだよね。
パーソナリティ障害や統合失調症、躁鬱病なんかもそうだけど。

これはこういう掲示板で言うのは無責任かも知れないが、やっぱりどっかで線引きして現実的なケアをした方が僕はいいと思って。

鍼に関しても小児針なのか刺す鍼か分からないけど
>本人は気持ち良さそうにしているので、少しでもストレス軽減に繋がるなら続けたいなとは思っています。
というのなら一定の効果は出ています。

ただ、上でも書いた通り「完治」を目指すものではないので、そこを鍼治療のゴールにしてしまうと1年変化がない、というように見えてしまうかも知れません。

大人の治療でもそうだけど、50歳くらいで脳梗塞起こして半身麻痺起こしたら、まぁ元に戻す、「完治」というか治す為にリハビリするでしょ?
省30
941: The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史 2019/11/21(木)18:07 ID:ueHmFx5o(3/3) AAS
>>937
はい、ゴメンナサイ。4分の3は嫉妬ですw

ただねぇ、ウチに来た患者さんでそれで困ったって言う人もいるのよ。
例えば、「あらゆる不調は首から…」とかのなんちゃらセンター。
患者さんが「メマイが酷くて通院もキツイ」って言うのに「毎週通いなさい」とか。
んでそこは首に10分〜20分鍼して終わり。
それも低周波。
専門家言うなら微弱電流使えよなぁ、みたいな。

それとか、突難みたいので症状の変化がある、まだ1ヶ月ぐらいしか経ってない
って言うのに「予約一杯で次は3週先ですね」って無責任だろ。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.330s*