[過去ログ] 鍼灸マッサージ質問相談室パート14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2019/08/30(金)13:48 ID:dQ3VSrDu(1/3) AAS
>>292
それはあるね。
ただ基本的に患者さんは全員構って欲しい願望、てか人間大なり小なりあるし、それに名前を付けたのが「転移」ってヤツで、それを使うかどうかは別として、心理療法をしなくても治療行為には潜在的に起こってることだから、メリットデメリットは知っといて悪くないと思う。

簡単に言えば「依存」だな。
特に患者さんからの転移はこっちが線引きすればいいけど、術者からの逆転移は気を付けないと危ない。

>>293




>>294
省16
301
(1): 2019/08/30(金)13:48 ID:dQ3VSrDu(2/3) AAS
>>297
それもいい方法だけど、突難に関して言えば要らないんじゃね?
言い方悪いけど、突難なんてオージオグラムで良くなっても変な聞こえ方して不快なら意味ないし、俺みたいに8000Hzとか落ちてても音楽聞いてもなんも問題なけりゃ記録つける必要ないし。

耳鳴りの治療なんかでは、むしろ「日記つけるな」って言うのは聞いたことある。
難聴や耳鳴りと訴える患者さんで特に耳鼻科的に異常ないんだけど、っていう人で一昔前はいわゆる真面目で神経質な患者さんで医者が「日記つけて」って言わなくても「先生、毎日こんな感じです」とか持ってくるんだけど、
耳鳴りとかって「生理的耳鳴」とかで本来誰でもあるものだし、それを気にし過ぎると余計に気になって悪循環になるんで逆に「気にすんな」っていう治療をするとか。

まぁそういう人に「気にすんな」って言っても気になるんで、マスカー療法とかで耳鳴りをヘッドホンで聞かせて慣れさせて気にさせなくする、とかもあるって聞いたことある。

あと「リクルートメント(聴覚補充)現象」とかも言って、内耳の部分でなく、脳ミソの聴覚野が突然聞こえなくなると異常だと感じてその部分の周波数の聴力をアンプリファイア、音量上げようとして、結果ノイズが大きくなって聞こえ方が変になるっていう。

教科書的にはリクルートメントは稀に起こるって書いてるけど、自分の体験でも患者さんの訴えでも結構そういう部分はあって、「耳鼻科ではそんなに聴力落ちてないのに聞こえ方が変なのよねぇ」っていう時に
内耳だけじゃなく脳ミソで音を変に増幅しようといして聞こえ方変になってるんですよ、これは脳が逆にリハビリしようと頑張ってるっていう事だから、時間が経てば戻ります、っていう説明をすると納得して落ち着いてくる。
省5
302: 2019/08/30(金)14:00 ID:dQ3VSrDu(3/3) AAS
ありゃ、長文駄レスした後に書きこみあったけど、ちょっとそら鍼灸師としてどうなのかと>>299

>こういう自分に都合のいい思い込みをする>>295みたいな馬鹿はやはり一定数いるんだよな
これは酸っぱい葡萄と甘いレモンの防衛機制とかで「馬鹿」と言ってはいけないと思う。
おまいうと言うかもだが、俺が「鍼灸師ってバカ」というのとは違うw

患者さんは弱者で不安を抱えて助けを求めている、例えそれが詐病であってもそれには何かしら理由がある、っていうスタンスは治療者として絶対持ってないといけないスタンスかと。

>ちょっと前にここで自分の治療院が閑古鳥なのを患者や医者のせいにしてた情けない奴らと同類
こっちは自分も含めて思考を変えないといけない部分。

が、人間だれしも心理的防衛とか承認欲とかあるのが正常な訳で、むしろストレスフルな現代は「他人のせい」にしてストレス軽減するのはメンタルヘルス的にはいい事かと。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s