[過去ログ] 鍼灸マッサージ質問相談室パート14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567
(1): 2019/09/17(火)21:34 ID:nHRfiHGR(1/2) AAS
ていしんとか古典的な鍼灸をやってる先生方のほうがなんか確信を持ってて余裕があるね。
俺はその内容にコメントする力量がないけど。
肩こり、腰痛、不定愁訴、整形外科疾患メインの従来型の鍼灸院は保険がきく整形、接骨院、鍼灸整骨院、気楽にかかれるリラクに追い込まれてる。
注射、ブロック、機器も進歩してるからね。
近所の整骨院のマシーンはすごいよ。
コスパも鍼灸院は短期でみると悪い。
ちょっと時代遅れになってる。

東洋医学を全面に出す戦略も今後は生き残る強みだと思う。
古典的な治療をされてる先生は最善としてで、もちろん戦略とは違うだろう。
平凡だと淘汰されてしまう。
省3
568: 2019/09/17(火)21:37 ID:nHRfiHGR(2/2) AAS
従来型の鍼灸院はちょっと古くなってるから、いっそう、古典医学へ回帰せよって逆説的ですね。
569: 2019/09/18(水)07:33 ID:Mh7WfYga(1) AAS
>>567
このスレもがどなたかがんばってくれて現実的な話が増えてきました

自由に書かせろと酔っ払ってくだ巻かずに、大きな話が大好きな者同士、ほかのスレで集まったらどうですか?
酔っ払いは大きな話が大好きですね

現実的な話は酔いが覚めるのでできませんね
570: 2019/09/18(水)11:04 ID:p0LMWtNN(1) AAS
鍼灸技術の講義、鍼灸経営の講義、鍼灸コンサルタントをしているところにやってきて、
酒の臭いをさせながら、
もっと自由に喋らせろ、
おれはもっとでっかい話がしたいんだ、
おれはもっとすごい人間なんだよ、
そんなしみったれた話よりすげぇ話がしたいんだよ
と叫ぶ
飲み屋か自宅でどうぞ、と言うと暴れだす
571
(1): 2019/09/18(水)12:45 ID:YVjH9x6J(1) AAS
>>565
「障害部位を特定しなくても効果は変わらないと思いますか?」

 複数の、そしてどんな症状でも現時点ではこれ一穴使用で十分。
 これには条件有りー針の素材や気の観点からその他の漢方的一工夫が必要。
 これらの根拠は、以前にこのスレで紹介した古典の著書が脈診法について
 も大きなヒントになっている。(残念ながらあまり反響はなかったけどね)
 
 患者さんを目の前にし施術結果を出すことに一生懸命で、現施術法で6年経過
 し可成り良い結果と捉えているが、今後まだ改善の必要が出てくるかもし
 れないけど・・。
省4
572
(1): 2019/09/18(水)14:24 ID:a+K1LJlc(1) AAS
>>571

>施術前後の四診(触診の切経はしてない)はあくまで施術効果の判断に応用し、施 術方針は脈診のみで決定。

と言うことは、施術者はたとえ患者の症状を知らなくても脈診さえすればどのような症状であれ治療点は決まっ
ているので治療は出来るわけです。

施術前後の四診はあくまで施術効果の判断に応用とのことですが、施術前に患者のどこがどう悪いのか等の情報が
ない場合とある場合では施術効果に違いが出ると思いますか?

一穴治療と言うことで大変興味があります、急ぎませんのでお時間のある時によろしくお願いします。
573
(1): 2019/09/18(水)16:05 ID:nSzfx5Nm(1) AAS
鍼して流血するのは体質?
腕が無いの? 
血が出ないようにするスキルみたいなのはあるものなの?

手とか皮膚が弱い三陰交とか高確率で流血するわ かなり細い鍼でもダメだった  
流血つとまで行かなくても刺した後で赤く点がつく 

あと手とか足の指とか針刺すと凄く痛いんだがこれはアタリマエのこと? 
一方で百会とか首の後とかはチクっとすることはあってもひどい痛みはないし流血も多分無い 
574: 2019/09/18(水)19:05 ID:sXiq7FB1(1) AAS
>>573
一度基本に立ち返って、前揉後揉しっかりやるとか押手の指の間に針管を捻り込んで皮膚を弛ませないとかやってる?

あと鍼はどこの?セイリン?

逆にセイリンで井穴刺絡しても血が全然出ないくらいサクッといっちゃうけど。

前揉は忘れがちだが、皮膚に予告をして切皮痛や出血を防ぐ意味がある。
俺は出血した場合、血がタラタラ出る場合は綿花で拭って、少し収まったら圧迫止血。
逆にチビっと出て皮下で盛り上がる感じの時は直ぐに圧迫。

ホンとは開孔の補瀉とかあるけど、なった。やっぱ現代だとパンダにさせない方が大臣だから綿花で(生血に触れるのもリスキー)圧迫止血するな。
省1
575
(1): 2019/09/19(木)06:53 ID:9cnyJ7r2(1) AAS
>>俺はスレにある程度の自由度があっていいと思う。
解放されてる場所なんだから。
あんまり悪意はついてけないけど。

ある意味正しい指摘。匿名で社会の規範が外れたところで自由にやり取りするのが
5chとスレ主のさてつの趣旨だろ。
新たに規範を設けて自由に縄をかけて無礼講を慇懃講にしたいのであれば、違う
サイトでやるべきだというのもまっとうな意見。

>鍼灸技術の講義、鍼灸経営の講義、鍼灸コンサルタントをしているところにやって
きてもっと自由にしゃべらせろ

5chでない掲示板が適切かもな。居酒屋に酔っ払い立ち入り禁止という状況に近い
省11
576
(1): 2019/09/19(木)09:00 ID:X0ViKAL3(1/2) AAS
常連さんで毎回必ず遅刻してくる人がいた
毎回平均5分くらい。遅い時は10分くらい
もう何年も来ている人だし、微妙な遅刻なので言いにくかったが、予約時間前に来るように言ったらすごいムッとしていた。
しかし次からピタッと遅刻しなくなったW
なんで必ず遅刻するのかわからんし、遅刻しないように来るのが当たり前でしょ、って気もするが、まぁ言わないとわからないことはわからないんだなW
おれは遅刻はほとんどしないけど、ほかでなにかあるかもわからん
577: 2019/09/19(木)10:29 ID:X0ViKAL3(2/2) AAS
前揉捏とか後揉捏とかいう言葉すら忘れるほどやってなかったな
01番のステン鍼で問題なくすぱっと入るから問題ないだろうな
衛生面を考えると患者さんの皮膚に触らないほうが良いだろうと思ってどんどんやらなくなったんだよな
女性は違う面でもどう受け止めてるか考えると面倒だし
578: 2019/09/19(木)11:04 ID:GLVaZR6p(1) AAS
>>576
すみません…
579
(1): 2019/09/19(木)12:22 ID:VHPRAsYV(1) AAS
>>575

確かにそもそもフォーマルな掲示板じゃないからね。
5chでそこまで制限かける必要はない。自称京大vs自称医者の白熱したやり取りは
猪木vsハルクホーガンを思い起こさせる面白さはあった。
580
(1): 2019/09/19(木)20:12 ID:L/ZegRhW(1) AAS
>>572
 >施術前に患者のどこがどう悪いのか等の情報がない場合とある
  場合では施術効果に違いが出ると思いますか?

 私の場合、患者さんからの情報がなくとも(不問診治療)施術効果には
 影響ないです。
 しかし、臨床では訴えを十分に聴いて患部の触診を行うことで安心感を
 与え、かつ、終了後の改善変化が自覚出来る事で満足感を得てお帰りに
 なるので、問診を含む四診は必要かと思います。
 
 施術効果は「胃の気の脈」の作り方によって大きく左右されます。
省7
581: 2019/09/19(木)20:26 ID:x4w2zwrm(1) AAS
話の流れ的にこのスレで言いだすのは仕方ないけど、本当にローカルな決まりとして話たいなら、それこそ「自治スレ」でやろうよ。

ただ単に「ここ質問スレ、議論はスレ違いだから見込みスレで」って一人で言ってるだけじゃ、「俺が気に入らないからここで話すな」って言ってるのと同じでしょ?

鍼灸師の質問なら、質問→答える→さらに疑問がわく→答える→突っ込む→レス返す、っていう議論的な流れになるのはある意味必然なわけだし。

その工程を全否定して「1回解答したらもう答えるな」ってのは、自分に心地よいレスが欲しいだけ、と言ってるようなものだと思うけどね。

>>579
なんとかスライディングのローキックは避けたw
582: 2019/09/19(木)23:31 ID:pgcPzj6z(1) AAS
スルーしろよ
いちいち相手にすんな
583: 2019/09/20(金)00:10 ID:x7JXRvfW(1/2) AAS
不問診治療もでき、ていしんで1穴治療ってすごいな。
なんかもってるんだろう。
そういうセンスって勉強してできるんだろうか。
天性の才能だろうか。
584
(1): 2019/09/20(金)00:44 ID:x7JXRvfW(2/2) AAS
しかし猪木vsハルクホーガンって古いな。
俺は旧制中学の頃、街頭テレビで力道山とシャープ兄弟の試合を見てたな。
双葉山も強かった。
璽光尊事件には驚いた奴も多いだろう。
然しあの頃はよかった。
そういや、旧制中学のころ、原節子のポスターを四畳半の下宿にはってたな。
昔はよかった。
幕藩体制に戻るべきだよな。

チョーク攻撃だけはみんなすんなよ。
レフェリーは沖識名でした。
585: 2019/09/20(金)11:32 ID:HQw3MgPG(1) AAS
>>584
何才なんだw
586: 2019/09/20(金)12:20 ID:dhfIO3mA(1) AAS
>>580

理論的には可能でも現実には不問診治療は患者の期待には応えられないのではないかと思っていました。

脈診だけで治療した場合、からだ全体の不調は改善されます、その改善の中でテニス肘と言った部分的な障
害も改善されるはずですが、かなりの時間を要するので部分的な障害が主訴だった場合治療直後の改善は良
くありません。

私が鍼灸学生の時テニス肘で脈診重視の経絡治療家の治療を受けた時の感想です、だから標治法があるのか
もしれません。

本治的な治療で即効性があるのは驚きでした。
省3
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s