法学に関する総合質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

19
(2): 2016/09/11(日)01:45 ID:xl+BlZqy(1) AAS
>>15
真実ではないですね。

個別的自衛権と集団的自衛権の要件の違いは、
個別的自衛権で自国を防衛すること
集団的自衛権で自国以外を防衛すること
集団的自衛権を行使する対象の国が攻撃を受けたことを表明すること
集団的自衛権を行使する対象の国が行使をする国に援助を要請すること
が違うだけです。
個別的自衛権と集団的自衛権を同時に行使することも可能です。

これら2つを総称して自衛権と呼び、今日では国連憲章に記されています。
20: 2016/09/12(月)03:04 ID:N2O4sBY7(1/4) AAS
>>19
はい低知能低学歴確定
完全に俺に論破されてるアホ説じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

625 名無しさん@3周年[] 2016/09/05(月) 22:45:32.34 ID:6wvGAmC9
>>623
国連憲章「行使を妨げない」

はい全く無関係
完全論破完了
むしろ国連憲章に基づかないことを明記してるwwwwwwwwwww

中卒ペクチョンは日本語すら読めてないんだなwwwww
21: 2016/09/12(月)03:06 ID:N2O4sBY7(2/4) AAS
>>19
306 名無しさん@3周年[] 2016/09/05(月) 22:34:56.10 ID:6wvGAmC9
>>301
>>293
つまり低知能低学歴だから、国連憲章を条約として批准すると日本国憲法が無効になって日本は国連軍に参加しなければならなくなるわけだ?

そもそもこんなもんは読む前から確定している
例え国連憲章に「この文書における個別的自衛権とは〜」「この文書における集団的自衛権とは〜」と明記されていたとしても、それはその文書における扱いを定義しただけであって一般的な個別的自衛権の定義や集団的自衛権の定義に言及したわけではないし効力も無い

さらにそのような文書における取り扱いすら定義されていない

つまりお前がペクチョンである事が証明されたわけだ

例え国連憲章に「今日から世界中で使われる個別的自衛権と集団的自衛権の意味を次のように定義する」と明記されていたとしても全く意味が無いんだよ
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.822s*