[過去ログ] 文一の方が理三より難しいと言い出す48歳www (14レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 01/07(日)03:04 ID:Q6vInTnY(1) AAS
https://twitter.com/BouquetAlgernon/status/1743639748277649625
https://twitter.com/thejimwatkins
2: 01/07(日)04:49 ID:Q5o708k0(1) AAS
きちぃ~
3: 01/07(日)08:43 ID:PWwc5vNV(1) AAS
昔は知らんけど、もう文一は東大内で難しい科類じゃない
4: 01/07(日)14:47 ID:OUU37Ong(1) AAS
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難問]・英語   ・数学2B[難問]・国語   ・数学3C[難問] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易問]・英語   ・数学2B[易問]・国語   ・数学3C[易問] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5      3科目  【数学3C】   【数学2B】【物理】      【数学1A】

4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目 世・英 マークぬりえ 日本語下手 帰国子女【数学3C】【数学2B】【数学1A】 低偏高校 F乱高校 そんなのばっか
5: 01/07(日)15:25 ID:Uuz//O1g(1) AAS
48歳より若いらしいよ。
6: 01/07(日)16:59 ID:HRnhqwB1(1) AAS
2004年の文一はかなり難しかった
定員削減の初年度な
7: 01/08(月)16:56 ID:dyzTjjnB(1) AAS
だいさん
8: 01/08(月)17:22 ID:36vuV/OE(1/2) AAS
文Iのブランド力、社会的影響力を総合的に勘案して佐藤先生は日本一に位置づけておられるのだと思うよ。
9: 01/08(月)20:34 ID:yPwfSqwu(1) AAS
2006年頃の文一の最低点は文三の合格者平均点よりも高かったしなあ
10: 01/08(月)21:04 ID:36vuV/OE(2/2) AAS
少なくとも佐藤先生が挑戦されていた時代において文Iは最強だったはずだよ。
11: 01/08(月)22:27 ID:H6q/lEDb(1) AAS
四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 
省5
12: 01/11(木)03:16 ID:xyGzIFmC(1) AAS
田村淳史50歳 超高齢者やんwwwwwwwwwwwwゆびわざwwwゆーwww
13: 01/11(木)03:29 ID:QxdZk6SK(1) AAS
佐藤先生は48歳ではない。アンチ退散だね。
14: 01/11(木)10:28 ID:Lu6/Vrcj(1) AAS
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大

同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される

立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*