[過去ログ] 【早慶上理】2021年私大志願者数速報スレ【MARCHING】 (497レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2021/01/25(月)17:03 ID:Bymd/KIL(1/2) AAS
2021年私大志願速報スレ、今年のがなかったので。立てました。

例年通りだと今週から速報開始。
※トーコマ・関関同立・産近甲龍は別スレでお願いします。
2: 2021/01/25(月)17:04 ID:Bymd/KIL(2/2) AAS
法政は予備校の志願者動向調査の時点から低めだったんだが、
青学の試験変更で逃げた受験生が法政には向かわなかったのか。
3: 2021/01/25(月)21:33 ID:b3zhieeg(1) AAS
マーチ未満の学生って、学歴も無いのにそれを補う努力をしないやん。

まあ学歴厨ではないが、最低でもマーチには入るべきやな。マーチ未満だとガチで学歴フィルターにかかるらしい。

私大は多すぎるしレベルもやばいから結構マジでマーチ未満は潰していいと思う()

やっぱ世間の客観的事実に基づけばマーチ未満とマーチ以上でしかないんだよ

学歴重視しない(マーチ未満は脚切り)
省15
4: 2021/01/27(水)17:40 ID:c6AwSodE(1) AAS
慶応もほぼ確定で前年比95.4%か
早稲田もほぼ確定だがひどいことになってるな
前年比85.6%と思うが本当か?
5: 2021/01/29(金)15:24 ID:HA8KuoPh(1/3) AAS
法政はやっと共通試験分が確定。
一般の1/18締め切り分もまだ確定してない。
集計が遅れているっぽいね。
6: 2021/01/29(金)15:24 ID:HA8KuoPh(2/3) AAS
立教の実志願者数は、どうなんだろうね?
何度も受けられるバーゲン入試は
近大や東洋大のやっている手法と同じ。
7: 2021/01/29(金)15:56 ID:/8O/yYRO(1/2) AAS
立教は第一志望の学生を集めるやり方に舵を切った。
早慶や国立落ちのコンプレックスを持った学生の割合を少しでも減らそうという試み。
思い切った入試制度の変更だが、意外にコアな立教ファンが多くて成功しそうだな。
でもこれを他の大学(明治)が導入しても上手くいくかは疑問。
8
(1): 2021/01/29(金)15:57 ID:/8O/yYRO(2/2) AAS
立教は第一志望の学生を集めるやり方に舵を切った。
早慶や国立落ちのコンプレックスを持った学生の割合を少しでも減らそうという試み。
思い切った入試制度の変更だが、意外にコアな立教ファンが多くて成功しそうだな。
でもこれを他の大学(明治)が導入しても上手くいくかは疑問。
9: 2021/01/29(金)17:39 ID:HA8KuoPh(3/3) AAS
早慶戦

早稲田 1/29  90,446(104,576)  前年最終比 86.48%
慶應大 1/29  36,681(. 38,454)  前年最終比 95.38%

早稲田は微増
最終的には9万1000ぐらいか
慶應は更新したものの増減なし
このまま確定の可能性大
10: 2021/01/30(土)11:31 ID:yrqoIupT(1/7) AAS
婚活市場・受験市場でMARCH以下は人間じゃないってマジなのだ!?

March以下は人生厳しいFラン大学って思ってたら直前でも火事場のばか力出せるようになるってうちのお姉ちゃんイッテタネ

MARCH未満の大学は

就活において何も+要素にならない

MARCH未満は大学と呼べないからMARCH以上は大学生のうち100%だよ
省13
11: 2021/01/30(土)11:39 ID:reoRzCWE(1) AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb9712fada3952a918bb29b21b4fa3f4806b626

野球部廃部危機では?
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*