[過去ログ] ★ 京都先端科学大学は、「ハーバードもケンブリッジも超える」★ (35レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2020/08/04(火)05:13 ID:NA5DITgw(1/2) AAS
大学改革に全力で挑む日本電産・永守氏「10年で京大抜く!ノーベル賞もとる!」

2018年に京都先端科学大学の理事長に就任し、大学改革に乗り出した日本電産の永守重信会長の独占インタビュー後編。
「10年で京大を抜く」「ノーベル賞をとる」などの高い目標を掲げ、日本の教育界に一石を投じている。その熱い思いを聞いた

−世界大学ランキングでの健闘を宣言しています。

2025年には(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の)「関関同立」を抜き、30年に京都大学を抜く。
最後は米ハーバード大学、英ケンブリッジ大学も全部、抜きたい。偏差値ランキングではないので、(国際性や教育の質が重視されるため)抜けます。
実際、中国や東南アジアの大学が順位を上げているでしょう。だから、すべて英語でやります。これなら留学生も集まる。ランキングの審査に沿った形にもっていけるわけです。
夢のような話だといわれるけど、そんなことはないです。日本電産を1973年に、自宅で従業員3人とつくり、世界で最強のモーターメーカーになった。大学も一緒です。

最近は考えを変えて、研究も負けない、ノーベル賞もとろうと思っている。ノーベル賞は近年、民間企業の技術者に与えるようになって、
省エネの青色発光ダイオード(LED)も受賞した。モーターだって電力消費量を半分にしたらノーベル賞ですよ。世界の電力量の半分をモーターが消費しているのだから。
省2
5: 2020/08/04(火)05:16 ID:NA5DITgw(2/2) AAS
ヒャッホー!!京のハーバード〜京都先端科学〜世界一の大学〜♪
6: 2020/09/10(木)01:54 ID:+pB5zBdK(1) AAS
N99使い捨てマスクでも作るならまだしもなあ
マスクしてる先端科学とか草
7: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土)09:12 ID:gab+KtOS(1) AAS
「ニッポンの社長 面接」で検索すると京都学園大学をテーマにした漫才が出てくる。
8: 2020/09/26(土)09:21 ID:+XkMbJXc(1) AAS
ビッグマウス?。大学名変えるだけで、質は変わるんだろうか?
9: 2020/10/29(木)12:38 ID:Ys6tPF8e(1/6) AAS
一流大学も三流大学も仕事させてみたら大差ないそうです。
10: 2020/10/29(木)19:01 ID:Ys6tPF8e(2/6) AAS
大学下克上を宣言、「2030年までに京大を抜く」
永守重信氏(日本電産 代表取締役会長 永守学園 京都先端科学大学 理事長)

なぜ、私財をなげうって「大学」なのでしょうか?

 今まで、私は企業の経営者として採用側にいました。
日本電産でも、創業してから7500人ぐらいの大学卒業者を採用してきましたが、この“大学卒業者"に疑問を感じたんです。

 まず、何も知らない。例えば、経済学部を卒業しているのに決算書が読めない。中には簿記も分からないという人もいる。
経営学部を卒業していても、経営の「ケ」も分からない。さらに英語は話せない。

 もっと強調したいのは、常識を知らないということ。上座・下座に始まり、マナーが全然分かっていない。
雑談力もない。海外に行くと言われるんですよ、「日本人と一緒に食事するのは嫌だ。ガツガツ食べるだけで、話もしないから」と。
それは英会話ができないということに加えて、ジョークを言ったりするスキルがないということです。
省10
11: 2020/10/29(木)19:45 ID:Ys6tPF8e(3/6) AAS
大学改革に全力で挑む日本電産・永守氏「10年で京大抜く!ノーベル賞もとる!」

2018年に京都先端科学大学の理事長に就任し、大学改革に乗り出した日本電産の永守重信会長の独占インタビュー後編。
「10年で京大を抜く」「ノーベル賞をとる」などの高い目標を掲げ、日本の教育界に一石を投じている。その熱い思いを聞いた

−世界大学ランキングでの健闘を宣言しています。

2025年には(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の)「関関同立」を抜き、30年に京都大学を抜く。
最後は米ハーバード大学、英ケンブリッジ大学も全部、抜きたい。偏差値ランキングではないので、(国際性や教育の質が重視されるため)抜けます。
実際、中国や東南アジアの大学が順位を上げているでしょう。だから、すべて英語でやります。これなら留学生も集まる。ランキングの審査に沿った形にもっていけるわけです。
夢のような話だといわれるけど、そんなことはないです。日本電産を1973年に、自宅で従業員3人とつくり、世界で最強のモーターメーカーになった。大学も一緒です。

最近は考えを変えて、研究も負けない、ノーベル賞もとろうと思っている。ノーベル賞は近年、民間企業の技術者に与えるようになって、
省エネの青色発光ダイオード(LED)も受賞した。モーターだって電力消費量を半分にしたらノーベル賞ですよ。世界の電力量の半分をモーターが消費しているのだから。
省2
12: 2020/10/29(木)19:57 ID:Ys6tPF8e(4/6) AAS
ヒャッホー!!京のハーバード〜京都先端科学〜世界一の大学〜♪
13: 2020/10/29(木)20:18 ID:Ys6tPF8e(5/6) AAS
一流大学も三流大学も仕事させてみたら大差ないそうです。
14: 2020/10/29(木)22:52 ID:Ys6tPF8e(6/6) AAS
日本電産が賃金3割上げへ 永守重信会長「長く働き続けられるようベース上げる」
2020/10/29 11:53 京都新聞社

日本電産の永守重信会長は26日、従業員の賃金を今後3年間で30%引き上げる計画を明らかにした。
全社で取り組む生産性向上や原価低減活動などで確保した利益の一部を従業員に還元する。

同社は今年4月、年齢や勤続年数などに基づく従来の賃金支給基準を刷新し、実績に応じた5段階評価で明確な賃金差を付ける制度を導入。
永守会長は「最も低い人でも給料を落とさず、頑張ればさらにもらえるようにする」と説明した。
新型コロナウイルスの影響に伴う業績悪化で給与や賞与の削減に踏み込む企業が相次ぐ中、待遇の大幅改善を宣言する大手企業は異例。
人材獲得や流出防止の狙いもあるとみられ、永守会長は「時代とともに企業も変わる必要がある。賃金もグローバル基準に適応する一方、
長く働き続けられるようベースを上げる」と述べた。

http://this.kiji.is/694380601482724449?c=39546741839462401
15: 2020/11/27(金)12:10 ID:sJKgimAQ(1) AAS
「ハーバードもケンブリッジも超える」 永守氏の果てなき夢

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00156/051200001/

"カリスマ経営者"日本電産・永守重信が語る「こんな今こそ日本に必要な人材」

なぜ、いま教育に130億投資したのか

2018年3月、私は約50年の歴史を持つ京都学園(現・永守学園)の理事長に就任し、大学の経営を始めました。
翌年に「京都先端科学大学」に名称を変更して、20年4月には新たに工学部を設置し、
将来、世界大学ランキングで日本トップクラスの大学となることを目指し改革を続けています。
省11
16: 2020/12/10(木)21:51 ID:K+JIjyj9(1) AAS
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
17: 2020/12/12(土)23:25 ID:4vwaUcTO(1/7) AAS
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
省2
18: 2020/12/12(土)23:26 ID:4vwaUcTO(2/7) AAS
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

?慶應183
?早稲田105
?明治81
?中央71
?東京40
?京都38
?立命館38
?神戸36
?一橋34
省1
19: 2020/12/12(土)23:27 ID:4vwaUcTO(3/7) AAS
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
省9
20: 2020/12/12(土)23:28 ID:4vwaUcTO(4/7) AAS
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
21: 2020/12/12(土)23:29 ID:4vwaUcTO(5/7) AAS
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
省6
22: 2020/12/12(土)23:30 ID:4vwaUcTO(6/7) AAS
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
省3
23: 2020/12/12(土)23:32 ID:4vwaUcTO(7/7) AAS
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
省2
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s