[過去ログ] 【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723
(1): 2019/09/04(水)10:29 ID:KaaZFpks0(1/4) AAS
>>715
元BTだけど、
糞きつかったぞ。
口コミサイトは信用するな。
元ビルメンの中途採用者は、人手不足の激務現場に投入されっから。
732: 2019/09/04(水)13:06 ID:KaaZFpks0(2/4) AAS
>>726
●採用試験なんか難しくない。
ある程度若ければ、一般的な試験・面接対策でいける。
よっぽど歳食ってるか、人柄的にやばかったら落とすみたいだが。
40代で中途採用された人も沢山いたよ。
まぁ前職が有名企業の役職者だったとか、前職ビルメンでも所長やってたレベルの人達だったが。
●ビルメンが配属される現場としては、
統括管理現場・直轄管理現場がある。
楽なのは、断然直轄管理現場。
だけど都内にしか無いし、新卒が優先して配属されるみたい。
省9
734
(1): 2019/09/04(水)13:06 ID:KaaZFpks0(3/4) AAS
●内容は完全にビルマネ。
下請け3社の管理と、オーナー折衝、業者手配、事務仕事。
残業も多い。
ちなみに、30時間以降はサビ残。理由はもちろん、超勤社員がいると、お上JRから怒られるから。
30時間越えないよう、仕事抱えてる社員は暗黙でICカード打刻して、そのままサビ残してる。
これで平均残業20時間とか言ってるからな。
●給料は安い。これは口コミサイト通り。
しかも、定期昇給は40歳迄で、昇格試験に受からないと、47歳辺りから基本給が下がっていく。
大変さで言えば、統括管理現場の方なのに、給料は楽な直轄管理現場の方が高い。理由は都市手当が出る+住宅手当が割り増しになるから。
これが原因で不満に思って退職する人もいる。
省5
737
(1): 2019/09/04(水)15:50 ID:KaaZFpks0(4/4) AAS
>>735
●40代だと、本当、前職が大手建築系企業の役職者だったとか、役職経験+マネジメント経験が無いとさすがにきついと思う。
知ってる40代中途採用者の人は、前職N◯Cの役職経験者だった。
俺の現場は中途採用者ばっかりだったけど、皆中途採用時から同じ現場。
採用時に、地元採用ね、とか言われたら、ずっとそこになるらしい。俺は言われなかったから、聞いた話だが。
だから、最初の配属先が全て。
仮に現場異動させて貰っても、その後ずっと「こいつは現場異動申し出てきたヘタレ」って評価がつく。この評価は、昇格試験受ける時に影響するよ(試験はペーパー+面接)
●ビルマネ、統括管理業務に抵抗が無いならいいんじゃないか。
給料安いけど、名前とその他福利厚生はまぁ良い方だし。
資格手当が500円とかクソな部分もあるけど。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*