[過去ログ] 35歳超45歳未満の転職サロン Part304 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581
(5): 2019/06/25(火)23:27 ID:L3yBqYOX0(2/2) AAS
明日、第一希望の一次面接
頑張ります
596
(5): 2019/06/26(水)13:23 ID:sN1b4okY0(1/2) AAS
大手子会社550万+α、129日、平、退金有
地元中小800万+α、105日、部長、退金無
そろそろ返事をせにゃならん

年収、部長職にかなり惹かれてるし、
説明しづらいけど
インセンティブ報酬もかなり良くて、
固定給以上の報酬を得ることも可能
地元拠点でこういう話はそうはないと思う

今の会社は、基本給は少しずつだが
確実に上がっていくし、有給も取りやすい
省7
598
(3): 2019/06/26(水)13:49 ID:mHBQW0l30(1/4) AAS
オレは営業で自律神経やられて不眠
体調不良後に始めて病院行ったら
全般性不安障害と診断された。

入社しては退職を繰り返して、今は契約社員手取り20万。
今のところはいつ切られてもおかしくないので正社員目指して就職活動中。

ちなみに妻子持ち。

つらい。
614
(3): 2019/06/26(水)16:43 ID:t4aA5x/Q0(1) AAS
離職した会社の有給消化中に転職先で勤めようとしたら元の会社の方が「ウチは二重就労認めてないから有給休暇取得させられない」と言われました
(恐らく余計な出費したくない為)
転職先は大丈夫とのこと
有給が消えてしまうのも釈然としないので消化後に転職という風に元の会社に言って有給分の給料貰いながら転職先で勤めようかと思うのですが前会社にはバレてしまうものですか?
652
(4): 2019/06/27(木)11:14 ID:SktfI02K0(1) AAS
>>632
年齢の高い層が多いというのは
定年まで勤める人が多く
離職率が低いということ

ブラックかどうか見極める中では
重要なポイントのひとつと思うよ
659
(3): 2019/06/27(木)11:56 ID:9zVUSCaZ0(1) AAS
エージェントが今いる会社の子会社紹介してきたありえない…
別のエージェントに変えるかな
709
(3): 2019/06/28(金)14:18 ID:NCcxfwYY0(1) AAS
超大手のグループ会社とそこそこ大手の親会社ってどっちが良いのかしら。業界も給料もほぼ同じだとして。
741
(3): 2019/06/29(土)06:11 ID:IJXNeYaH0(1) AAS
>>738
俺は超大手子会社→超大手本体で転職したよ

子会社で感じたこと
俺が居た会社は福利厚生が本体と全然違ってクソ
給料は勿論クソ、親会社の6割くらい
親会社の立場で社外顧客との折衝もするけど困ったら親会社が助けてくれる、仕事緩い
親会社にもアホはいるし、こんなアホでも給料俺よりずっと高いんだよな…と思うと馬鹿らしくなる

本体で感じたこと
福利厚生最高!
年収もかなり上がった
省3
744
(3): 709 2019/06/29(土)07:48 ID:LikZrI0U0(2/2) AAS
>>741
子会社の者として、言ってることが全部わかる・・やっぱ本体最高なんだろな・・劣等感半端ないんだよね、外部から見たら似たような関係って思われるけど、ふた開けたら全然違うという
786
(3): 2019/06/30(日)14:07 ID:mI7H3bIa0(1) AAS
損保ジャパンに総合職で入社して、40過ぎでグループの介護子会社に飛ばされるとか悲惨極まりないなw
畑違いで肉体労働の介護をやらされる上に、転籍を迫られて給料も半分位になるんだろう

しかしリストラとしては上手いやり方だ
介護事業に飛ばされた社員の多くは辞めていくだろうけど、早期退職と違いあくまで自主退職だから割増退職金を払う必要がない
あくまで配置転換なので世間的にも首切り会社というイメージを避けられる
826
(3): 2019/07/01(月)23:11 ID:KVpTwL/Q0(1) AAS
そもそもこの歳で仕事でやりたい事ってのが夢見すぎ
仕事なんて金稼ぎと割り切って沢山稼いでやりたいことは趣味でやれ
それに好きなことも仕事にすると嫌になるよ
例えば車弄ったり乗るのが好き
→車の設計になると原価低減や再発防止とかクソつまらない仕事が殆ど、デザインレビューでは吊し上げの袋叩き
パチスロ好きがライターになったって打ちたくない日、つまらない機種とか延々と打つのはかなり苦痛だって言うし
836
(4): 2019/07/02(火)03:50 ID:NQNQuCXi0(1) AAS
なんか、俺の書きこみから紛糾してる
分かりやすく言うと

専門職年収550位
→専門職の育成校教員年収750位
だが、新人に教えれば教えるほど現場に戻りたくなる
→元職からのオファー年収650位
しかも、より責任ある職

→嫁に話したら離婚のオファー
886
(5): 2019/07/03(水)10:44 ID:s0jmYW2L0(1/2) AAS
36独身既に退職済み
職業訓練に行くか今すぐ経験職で転職しようか悩んでる
年齢と景気後退が不安で一日でも早く次を決めたいという気持ちもあるが
経験職は生活の為だけで全くやりがいを感じない
この先の人生ずっとこの業種で良いのかという疑問もある
先輩方ならどうしますか?
887
(3): 2019/07/03(水)10:58 ID:RgLeIVn80(1) AAS
ウチの職場は忙しい人には仕事が集中して、
タバコ吸って談笑してる人達にはそれなりの仕事しか任せない。
新人の教育も忙しい人に任される。

当然新人は放置される事が多い。
この職場の10年後は、きっとタバコ吸って談笑してる人達が出世して行き、
色んな仕事を回してた人は居なくなってる気がする
895
(4): 2019/07/03(水)13:13 ID:s0jmYW2L0(2/2) AAS
>>889-893
レスありがとうございます
経験職は元々給料安い職種なので未経験職種で一からになっても恐らく大して変わりません
次何をするかにもよると思いますが、経験職だと400行けば良い方なので長い目で見ると多分職種変えた方が稼げるかも
退職理由は会社に対する不信感で職種自体は面白くはないけど普通に出来るものでした
次を決めて辞めたのですがブラック+通勤時間がかかる場所だったため在職中だと面接にいけず先月試用期間で退職し、今に至ります
10歳若ければ間違いなく職業訓練うけるのですが、この歳で訓練行って未経験職種につくというリスクと
人生修正するなら一刻も早い方が良いという事実に葛藤しています
899
(3): 2019/07/03(水)15:20 ID:Ilxja5Pz0(2/3) AAS
昨日の面接結果のお祈りが早速来てた
910
(3): 2019/07/03(水)20:55 ID:CC3R5RzW0(1/4) AAS
情けない話なんだが転職して四年
どうしても早起きに体が馴染めなくて
ストレスと生産性の低下が半端ない
自分は朝弱いのを自覚してたからフレックス絶対条件で転職
だが現場は固定時間制
朝ゆっくり出られれば比較的長時間残業でも体がもつのだけど
今の勤務時間だと定時に帰っても疲労でボロボロ
最初が辛いだけでそのうち慣れると思ったのだけど未だに慣れない
それ以外は文句ないからどうしたものか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*