[過去ログ] 1万円以内の良質電源を探しまくる part99 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(2): (ワッチョイ da1e-TbJT) 2020/06/23(火)18:49 ID:vLZ00ViQ0(1/5) AAS
>>70
Gospower製のMWE Bronze V2はブロンズ電源にしては高性能なLLC・同期整流・DCDCコンバータ方式だし、負荷の変動には強い
ATX12V 2.52準拠で50W以下の効率がプラチナチタン並み
コンデンサはEliteでまあTeapoよりマシ程度だけど、2次側は105度2〜5000時間品を使っていて、
日本メーカーコンデンサマンセーじゃない限り十分な品質を持っている

ブロンズだとCorsair CXMより見劣りするけどKRPW-BKと比較できるような電源だと思う

>>74
MWE V2捨ててフィルタ手抜き旧式設計のKRPW-L5薦めるとか無知はやめるんだ
79: (ワッチョイ da1e-TbJT) 2020/06/23(火)19:06 ID:vLZ00ViQ0(2/5) AAS
Corsair CXM:CWT製
1次側ダブルフォワード・2次側ダイオード整流+DCDCコンバータ、
1次側ニッケミ105度、2次側はスタンバイのみニッケミ、+12VはSAMXON/Su'scon、ほかAPAQ固体など
HongHua製ファン、ライフルベアリング

KRPW-BK:HEC製
1次側ダブルフォワード・2次側ダイオード整流+DCDCコンバータ
1次側日立105度、2次側はニチコン・FPCAP固体ほか
DWPH製スリーブベアリングファン

MWE Bronze V2:Gospower製
1次側ハーフブリッジLLC・2次側同期生流+DCDCコンバータ
省3
82: (ワッチョイ da1e-TbJT) 2020/06/23(火)19:43 ID:vLZ00ViQ0(3/5) AAS
>>81
そのナイス電源スレの糞テンプレは真に受けちゃダメ
84: (ワッチョイ da1e-TbJT) 2020/06/23(火)23:15 ID:vLZ00ViQ0(4/5) AAS
>>83
ファン本体からカラカラ鳴っているならファン交換が必要。だいたい2000rpmくらいの3Vで始動するファンに交換して、
コネクタをAinex EX-003とかで変換する

1次側の大きなコンデンサに万が一感電すると400Vくらいでやられるので完全に放電すること
繋がってるのはファンのケーブルくらい。ファンの半分に透明な板がついているかもしれないけど必要なので外したら元に戻すこと(熱だまり防止用)
ほか、ねじとか落とさないように。
86: (ワッチョイ da1e-TbJT) 2020/06/23(火)23:32 ID:vLZ00ViQ0(5/5) AAS
適当なケースファンに載せ替えてケーブルはM/Bに繋げばいいぞ
余ってるケースファンがあればの話だが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*