[過去ログ] 1万円以内の良質電源を探しまくる part99 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356
(1): (ワッチョイ ba1f-Xvfy) 2020/08/04(火)22:21 ID:gg/xOzp90(1) AAS
あんな開けただけの金属穴に適当タッピングしたらまともに掘れなくて当然だわ
ネジで掘ってやるぐらいの意気込みでいいとおもうわ
357: (ササクッテロ Sp05-ywjF) 2020/08/04(火)23:44 ID:5/9ANdnDp(1) AAS
昔からダクト類はクリアファイルで作ってる
358: (ワッチョイ e1eb-8ik0) 2020/08/05(水)01:49 ID:yzVeC6NI0(1/2) AAS
>>337
>>335だけど、ネジ穴に塗装が入っててネジが回しづらいだけだったよ。
普通に4本とも同じピッチのネジだったよ
359: (ワッチョイ e1eb-8ik0) 2020/08/05(水)01:53 ID:yzVeC6NI0(2/2) AAS
塗装が入り込んだって書いたけど、もしかしたらタッピングがちゃんとされてないだけかも
>>356の言うようにタップかける感じでインチネジねじ込んだら入ったよ
一度入れたら次からは普通に入るようになった。
加工があまいのかもね。
360: (ワッチョイ b37e-e+qj) 2020/08/05(水)04:39 ID:FInhjf0E0(1) AAS
ミリネジの穴にインチネジねじ込んだら
そりゃインチネジの穴になっちゃうよ
361: (ワッチョイ 931e-IIsV) 2020/08/05(水)07:34 ID:00XHNYyX0(1/4) AAS
どうせ厚さ0.8mm以下の鉄板だから問題なし
362: (ササクッテロラ Sp5d-vFb7) 2020/08/05(水)20:20 ID:6+2Z/6zGp(1) AAS
今の電源10年近い気がするから変えたいんだけど
1万円以内で信頼性重視した電源買うならどれがおすすめ?
363
(1): (ワッチョイ eb6e-IIsV) 2020/08/05(水)20:33 ID:oeId0zhN0(1) AAS
個人的にはAntecのNE650C辺りをオススメしたい
364
(2): (ワッチョイ 931e-IIsV) 2020/08/05(水)20:36 ID:00XHNYyX0(2/4) AAS
電源の相談は構成(CPU・ビデオカード・ストレージ台数は最低限)を書いてほしい
あと効率はBronze/Goldどちらがいいか、ファンの静音性を重要視するか
SFX電源かATX電源か

定番はAntec Neo ECO Gold(セミプラグイン)
ブロンズでも良ければCorsair CXM(セミプラグイン)、ブロンズで50W以下効率高いのはMWE Bronze V2(直付け、コイル鳴きあり?)
直付けで安いのはKRPW-BR、結線ミスないかチェックしてねKRPW-BK
その間を埋めるFSP Raider II(直付け)
SFXはSilverstoneしか選択肢がない(玄人志向・・・?)

そのほかはパッとしない

>>363
省1
365
(1): (ワッチョイ 6b73-FoHg) 2020/08/05(水)21:37 ID:G6ixZxZ40(1) AAS
TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 500W PS-TPD-0500NHFAGJ-1
https://kakaku.com/item/K0001115222/

低価格帯の500wGOLD電源
これの評価はどうなの?
366
(1): (ワッチョイ 931e-IIsV) 2020/08/05(水)21:56 ID:00XHNYyX0(3/4) AAS
似たような名前で片方を良品(CWT/Sirtec製など)にしてもう片方を劣化版(九州陽光製)にするThermaltakeの悪意
測定レビューが少ないので不明

Smart PRO RGB (Sirtec製) → Smart BX1 RGB(九州陽光製)
Toughpower GX1 (CWT製) → Toughpower GX1 RGB(九州陽光製)
Toughpower PF1 ARGB (CWT製) → Toughpower PF1(九州陽光製)
Toughpower SFX Gold (Enhance製) → Toughpower SFX Gold(同名の後継) (九州陽光製?)
367
(1): (ワッチョイ a158-2S+/) 2020/08/05(水)21:57 ID:gnhiIWX30(1) AAS
全部ゴミ化してて草
368
(1): (ワッチョイ 931e-IIsV) 2020/08/05(水)22:25 ID:00XHNYyX0(4/4) AAS
設計的にはGX1 RGBは昔のKRPW-GN/G3が採用していたATNG製のに似ている
真相は不明だがATNGが設計してYue-Linや九州陽光がつくっているかコピーしたのかもね

Rosewill Valens(ATNG製、KRPW-GNと同じ) https://mans.io/images/1132287/1320544.jpg
TR2 Gold(AH2NSG、Yue-Lin?) http://home.coolpc.com.tw/mick/OPEN/Thermaltake/TR2-GOLD500W/Coolpc-Thermaltake-TR2-GOLD500W-08.jpg
Revolution Duo (Yue-Lin製) https://www.overclockers.ua/power/enermax-erd700awl-f/12-enermax-erd700awl-f.jpg
GX1 RGB(九州陽光製) https://i2hard.ru/upload/iblock/9ef/9efb009d59903a7974876ce59ab9ea44.jpg
369: (ワッチョイ 931f-IIsV) 2020/08/05(水)23:52 ID:ExH2rsEA0(1) AAS
さすがのThermalFake
370: (ワッチョイ b37e-VN8p) 2020/08/06(木)16:49 ID:r3wouwpV0(1) AAS
久々に電源買おうと思ったら今こんな高くなってたのか
びっくりしたわ
371: (ワッチョイ ebfa-IIsV) 2020/08/06(木)16:56 ID:Ubw0UOlJ0(1) AAS
NeoECO Classic NE550Cが4年半で死亡
マザーとメモリが巻き込まれた
372: (ワッチョイ a158-kn61) 2020/08/06(木)17:29 ID:9vfYiAei0(1) AAS
残当
373: (ワッチョイ 316e-uIcN) 2020/08/06(木)18:54 ID:9cpvYXrq0(1) AAS
道連れは悲惨。ひとりで4んでほしい
374: (ワッチョイ 81de-14X3) 2020/08/06(木)19:05 ID:vRnT76t40(1) AAS
メモリは巻き込まれで確定だろうけど
マザーが電源を巻き込んだ、と考えなかったのはなぜだね?
375: (ワッチョイ 931e-IIsV) 2020/08/06(木)20:33 ID:yG5Yd0ri0(1/3) AAS
まざーがなんのわるさをしたっていうんです
1-
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s