[過去ログ] 1万円以内の良質電源を探しまくる part99 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: (ワッチョイ 5a73-eHv5) 2020/07/21(火)21:00 ID:B0NMvRtW0(1) AAS
>>212
説明不足で申し訳ない。
850w版は電源側も4+4ピンが2口になってる(750w版の電源側は1口)。
220: (ワッチョイ 9a1e-zSg9) 2020/07/21(火)21:04 ID:z4wRGJZJ0(3/3) AAS
HEDTとか10コア以上のCPUをOCする場合※じゃない限りマザボの電源コネクタは8pinだけでいい
追加4pin/8pinをつなぐために無理に高い電源を買う必要はない。繋がなくても動く
これはもっと周知されるべき

※EPSコネクタが継続的に300W前後以上の消費するような場合
221: (ワッチョイ 5a73-o0Sj) 2020/07/21(火)21:59 ID:cCIhCoQX0(1) AAS
確か8ピンで300Wだから電力的にはocしても十分なんだよな。
電気抵抗やソケットの接触抵抗を減らす意味位しかないんだよね。
222: (エムゾネ FFfa-xwur) 2020/07/21(火)22:03 ID:xbiUO8q0F(1) AAS
Muscle Bear GOLD850W
223
(1): (ワッチョイ 134e-8Xcr) 2020/07/22(水)00:07 ID:Uor2OMhi0(1) AAS
Muscle Bearでぐぐったら恐ろしいものが出てきたでござる
224: (ワッチョイ 6958-h1M8) 2020/07/22(水)09:33 ID:fmdfWuZ40(1) AAS
>>223
ググってはないけど単語の響きからしてプーチンだろうなぁ・・・
225: (ワッチョイ a9eb-zTtB) 2020/07/22(水)11:09 ID:6NDYqKNz0(1) AAS
いや、ベア系のゲイだろ・・・
226: (ワッチョイ 6958-ER22) 2020/07/22(水)13:15 ID:GxZlC+Qa0(1) AAS
淫乱テディベア的なあれか
227
(1): (テテンテンテン MMeb-TniB) 2020/07/22(水)14:58 ID:M4u5kS4yM(1) AAS
EPS8ピンの話題が出てるので便乗させてください
MB側は4+8ピンなんですが電源ケーブルが8ピンx2本しかありません
4ピンから8ピンにする変換ケーブルは見つかるのですが8ピンを4ピンに変換するケーブルが見つかりません
あれば型番教えてください
228: (ワッチョイ 9989-RnSF) 2020/07/22(水)15:00 ID:jEsOhup80(1/3) AAS
そんなのある?
一軒8ピンだけど
2つに分かれるようにできてるのでは?
電源の型番書けば良いのに
229: (ワッチョイ 9989-RnSF) 2020/07/22(水)15:02 ID:jEsOhup80(2/3) AAS
いらないと思うが
どこにでもある延長ケーブルでできるとは思う
230: (ワッチョイ 1373-2pPP) 2020/07/22(水)15:48 ID:Dc5OCK1b0(1) AAS
>>227
刺さるなら8pinのうち4pinだけ差して使うか、刺さらないなら4pin延長ケーブルで4pinだけ延長して差せばよろしい。
4pin2つに分かれてたら片方刺すだけでOK

正直刺さなくてもOK
231
(1): 227 (テテンテンテン MMeb-TniB) 2020/07/22(水)15:49 ID:bc40V5frM(1) AAS
1万円以上するのでスレ違いですがLEADEX3GOLD750Wです
帰宅したら2つに分かれるのか確認してみます
4ピン挿さなくても大丈夫なのは分かるんですが一応挿しときたいなと思ったので
232: (ワッチョイ 9989-RnSF) 2020/07/22(水)17:31 ID:jEsOhup80(3/3) AAS
>>231
仕様にも4+4 Pinて書かれてるから間違いなくできる
俺のLEADEXも型番違うけどできる
233: 227 (テテンテンテン MMeb-TniB) 2020/07/22(水)19:56 ID:ffV83re7M(1) AAS
先ほど確認したら4ピン+4ピンに分かれました
お騒がせしました
コメントして頂いた方々ありがとう
234
(8): (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/22(水)21:26 ID:cJdJ79AZ0(1/3) AAS
■玄人志向 KRPW-BR550W/85+

・購入価格:7128円(税込)
・ロット: 2020年27週
・製造元・プラットフォーム: Enhance Electronics ATX3600 Bronze
・ファン: Yateloon D12SH-12 (スリーブ/ライフルベアリングのどちらか)
・基板: 両面
・1次側方式: ダブルフォワード
・2次側方式: 準同期整流 + 5V/3.3V DCDCコンバータ

・突防:NTCサーミスタ + ダイオード(リレーなし)
・ブリッジダイオード: GBU806 *1
省28
235: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/22(水)21:46 ID:cJdJ79AZ0(2/3) AAS
>>234
玄人志向としては久しぶり(PB以来)のEnhance製Bronze。国内でたぶん4番目に出たATX2.52準拠電源
全てのフラットケーブルが幅1.5cm以下で扱いやすい。ATX24pinは直付けなのでプラグイン電源のような根元のねじれもない。上L字と下L字で1本ずつのSATA電源も良い
EPS 8pinを2本備える代わりに550Wも650WもPCIE 6+2pinが2個しかついてないので、CPUゴリゴリOCじゃなければ650W版は買う意義が薄い

ファンはYateloon製によくあるモーターノイズ(ゴロゴロ)がある。900rpm弱くらいの特に静かでもない回転数で回っているようで、風切り音はよく聞こえる

この価格帯で珍しいガラエポ基板ではんだ付けも綺麗。電解コンデンサも全て日本メーカーで適当なグレードの選定
同じプラットフォームの電源の測定がほかにまだないので出力性能はわからないが、
一般的に性能は悪くなく方式的にも古くない準同期整流(Seasonci Gシリーズ/Enermax RevoBron等)

あとはEnhanceの品質管理がどの程度か次第
236: (ワッチョイ fb9d-5TCi) 2020/07/22(水)21:48 ID:q+ja3Ith0(1) AAS
乙。売れるかどうか先行きが興味深い製品だ
237: (ワッチョイ 931e-RnSF) 2020/07/22(水)21:59 ID:cJdJ79AZ0(3/3) AAS
>>234
・5VSB FET: Silan SVF2N70MJ *1
抜け
238: (ワッチョイ 134e-8Xcr) 2020/07/22(水)22:40 ID:qZh8h2QN0(1) AAS
やっぱYATELOONかぁ・・・自分で使うとしたらファン交換必須だわ。
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s