[過去ログ] 耐久性至上主義の自作PCを組む (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(7): 2019/10/10(木)13:39 ID:1QB+hVOg(1) AAS
どういう耐久性やねん

経年劣化に対する耐久性か
長時間の酷使に対する耐久性か
振動や塵芥や物理的衝撃に対する耐久性か

それによって話しは全く違うで
6
(5): 2019/10/10(木)18:48 ID:ufSmG+ze(1) AAS
全部話はおなじ
7
(5): 2019/10/10(木)18:59 ID:Q2m7G6Wy(1) AAS
シリコンでベタベタガチガチにしてろよ。
8
(7): 2019/10/10(木)19:28 ID:438yuzew(1) AAS
持たざるものは強い
9
(7): 2019/10/10(木)21:47 ID:2Kukbd4/(2/2) AAS
妥協は許されない
10
(1): 2019/10/11(金)00:04 ID:QWBQYMRf(1) AAS
カシオに任せろ
11
(3): 2019/10/11(金)00:35 ID:W4wWyYWx(1) AAS
CPUは高めがいいね
低いのだといちいち利用率が100%に近づく
12
(8): 2019/10/11(金)06:26 ID:wAGosAvv(1) AAS
20年くらい動くやつ
13
(6): 2019/10/11(金)08:02 ID:QR3sUUzB(1/2) AAS
マザーボードの耐久性は上がった
14
(8): 2019/10/11(金)09:58 ID:EzY/9dBS(1) AAS
日本の自作界隈盛り上げてこうな田中ぁ��
15
(4): 2019/10/11(金)12:58 ID:QR3sUUzB(2/2) AAS
定期交換は甘え
16
(5): 2019/10/12(土)04:18 ID:dwbRNBxM(1) AAS
台風の時こそ自作しよう!
17
(7): 2019/10/12(土)11:30 ID:y6h24EDr(1/2) AAS
SuperMicro製品とか考えてたけど、もう面倒になってラズパイでいいかって思う
18
(4): 2019/10/12(土)17:28 ID:/Ro00ykj(1) AAS
妥協は許されない
19
(5): 2019/10/12(土)18:15 ID:y6h24EDr(2/2) AAS
電解コンデンサを使ってない分長持ちするかもよ
20
(7): 2019/10/13(日)02:00 ID:YE8F7qKl(1) AAS
台風に耐えるPC
21
(2): 2019/10/13(日)07:43 ID:NbjFXovf(1) AAS
防滴防塵のノートPCなら知ってる。洪水には耐えられない。
22
(2): 2019/10/13(日)18:55 ID:5zKdH6pi(1) AAS
マシン名
フェニックス一号
23
(5): 2019/10/14(月)16:05 ID:nh36R3cy(1) AAS
HGSTがなくなった
24
(5): 2019/10/14(月)16:50 ID:J7YaItrF(1/2) AAS
>>5
まず物理的衝撃はいらんだろ
CPUの進化が遅くなったとはいえ、経年劣化も10年も使うとは思えんし
振動も特別な環境以外はいらんな
地震耐性と考えると必要かもしれんが
埃は空気清浄機回して掃除すればいいし

普通に考えて長時間の酷使だろ
災害対策と考えるならSSDやUPSも必要か
1-
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s