[過去ログ] 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ165 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(8): 2019/09/16(月)22:49 ID:EhSUZ9j/(3/3) AAS
>>17です。
すみません、テンプレのフォーマットで書き直しました。
評価お願いします。
(CPUとCPUクーラーを変更しました)

【購入動機や用途】UnrealEngine用のハイエンドPCを組みたいです。
【質問/要望等】以下の点についてお聞きしたいです。
・この構成は物理的に問題ないか(サイズやパーツの相性など)
・SSDの値幅が広く、どれを選ぶべきか悩んでいます。容量は1TBで、価格よりも転送速度重視です。もっとコスパの良いものがあれば教えて下さい。
【予算】理想は25万円前後、30万円までは許容範囲内です。
【店名】パーツ毎に安い店を探します。
省26
24
(1): 2019/09/16(月)23:46 ID:sSPTeQzF(1) AAS
>>23
とりあえず君の立てた糞単スレ削除依頼出してきてよ
25
(3): 2019/09/17(火)00:03 ID:gDiU2QyU(1) AAS
>>23
まずインテルのCPUにこだわっていますか? その使用用途とハイスペック志向なら
Ryzen9 3900X  か Ryzen7 3800X のCPU軸にした構成を強く薦めたいですけどいかがです?
26
(1): 2019/09/17(火)00:35 ID:OZtohf85(1) AAS
>>23
UnrealEngineのリビルドは、3700X > 9900K
Ryzen3900Xか3700Xをおすすめします
27
(2): 2019/09/17(火)00:45 ID:uzXea/sS(1/2) AAS
>>23
ケースは185まで対応してる

メモリ干渉してもd15入るよ
d15の方が冷えるし安いよ
33
(2): 2019/09/17(火)08:43 ID:5OUOZ5EV(1/2) AAS
>>23です。

>>24
削除依頼出してきました。

>>25
>>26
>>29
Ryzen9が高騰していて、i9が安価になっていたのでi9を選びました。
用途的に、シングルスレッドさえ良ければまあ大丈夫かなと

>>27
u12aよりD15の方が良いんですか?
43: 25 2019/09/17(火)18:21 ID:yePdfEd+(3/4) AAS
肝心のアンカー>>23が抜けていました ごめんなさい
45
(1): 2019/09/17(火)21:11 ID:MSkF4687(1) AAS
>>23
このグラボは外排気仕様のグラボで高回転時にはドライヤー並みの音がすると思います
ヘッドホンを使うか音に耐性がなければ他のタイプのグラボにした方がいいと思います
マザボはできればギカのZ390Eliteあたりにすると電源部の強化と音声チップのランクアップでより安定すると思います
46
(6): 2019/09/17(火)23:01 ID:5OUOZ5EV(2/2) AAS
>>23です。

>>35
Intelに拘っている訳ではないのですが、i9→ドスパラで5万円、3900X→7万円と値動きしていたのでコスパ的にi9の方が良いのかなと
あと、増税前に買いたいです。今週末に買いに行きます。

>>38
ありがとうございます。ケースやマザボが確定した後で、問題なさそうならD15にします。

>>42
CPUについて:そうなのですか?全然、Intelに拘りはないですよ。i9>Ryzen7と思っていたんですが、逆ですか?
SSDについて:RAID0ってそんなのがあるんですね。500GBx2で検討します。
メモリについて:ヒートシンク初耳でした。これも特に拘りはないのでWDのものに変更します。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.329s*