[過去ログ] RADEON友の会 Part327 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: (ワッチョイ fb73-rjFv [175.132.153.208]) 2019/09/19(木)00:47 ID:s/xkgmkk0(1) AAS
最低限何やってるのか書けよ
106
(1): (ワッチョイ 4d87-Ms+D [180.44.110.108]) 2019/09/19(木)01:09 ID:t+s/SMLh0(1) AAS
落ちた時時間経過待ちせずに Win+Ctrl+Shift+B して先に復帰させても駄目?
107
(3): (ワッチョイ 6d44-Ms+D [222.228.101.228]) 2019/09/19(木)10:38 ID:2zVEBxnr0(1) AAS
>>104
バカでかいCPUクーラーの真横にRadeon?が
あったりしない?
うちで負荷時に暗転落ちが3回くらい起きたから
挿してるスロット下段に変えたら治まったけども

そうじゃないなら次疑うのは電源かねえ
個体が壊れてるってことがないと思いたいけども・・
あーDPケーブル周りもありえるのか
108
(1): (ワッチョイ 4383-jgJV [133.201.67.96]) 2019/09/19(木)20:20 ID:GbqnCp700(1) AAS
>>104
ドライバーが19.5.2だとウチのVIIはド安定だな

19.7.1以降のドライバーはNaviのせいでグダグダだから使っちゃいけないよ
109: (ワッチョイ f576-McVF [114.189.165.207]) 2019/09/19(木)20:51 ID:ZzC6Fj8t0(1) AAS
なるほど
そういう考え方もあるか
110
(1): (ワッチョイ 7b11-fqt/ [119.172.227.164]) 2019/09/19(木)22:24 ID:Z7S2KZxv0(1) AAS
?は温度センサーを従来機種の2倍に増やしてこまめな管理を行って
温度高すぎたら強制的にクロックや電圧を落とすシステムになっているからなあ
温度が原因で暗転落ちすることはないわ
>>104>>107はスマホと固定使ったエアプのネガキャン自演の可能性じゃね
111: (ワッチョイ c558-2ufV [106.72.175.96]) 2019/09/19(木)22:27 ID:esqjI5ZJ0(1) AAS
定格と書いてないから
OC状態ならAMDもNVもブラックアウトしてチップ破損しないシステムになってますね
112: (ワッチョイ 0d58-Ms+D [14.8.41.192]) 2019/09/19(木)22:33 ID:yR5oTgDv0(1) AAS
まぁ、自作板なんだし、ためしにグラボの刺す位置変えてみるのもいいのでは?
ソレで治るならCPUクーラーからの熱を上手にケース外に逃がす方法を考えりゃいいだけだし
(簡易水冷を排気側につけるとか、ね)
113: (ワッチョイ e3da-jgJV [61.193.19.215]) 2019/09/19(木)23:17 ID:rNie79kz0(1) AAS
>>110
そんなこと言うと>>107がもしエアプじゃなかったら
スロット下段にVIIを挿している自分のPCの画像うpしちゃうぞwww

まぁたしかにVIIは温度管理も緻密だし冷却もその辺のオリファンより優秀だけどさ

前に使っていたASUSのラデの3連オリファンはVRMの冷却が甘かったし
ゲフォのMSIの3連オリファンの中にはメモリの冷却が甘いのがあるが
VIIはVRMもメモリもしっかり冷えていてその辺のオリファンより優秀だな

ゲフォのMSIの3連オリファン(メモリの冷却が甘い)
https://www.youtube.com/watch?v=TDx-RBP-vaM
https://www.tomshardware.com/reviews/msi-geforce-gtx-1080-ti-gaming-x-11g,5036-5.html
114: (ワッチョイ c573-K2CK [106.157.103.58]) 2019/09/20(金)02:46 ID:jPtvaDqi0(1) AAS
COD用のドライバ来るかな
115
(1): (ワッチョイ 0d58-cpyx [14.12.131.32]) 2019/09/20(金)04:58 ID:a3sfQmAs0(1) AAS
>>104 です。返信遅くなってすいません…。
設定等も書いてなくてすいません。ドライバをクリーンインストール後Freesyncオフでocもせず全てデフォルトの状態でも発生していました。(19.8.1〜19.9.2でテストしました。)

>>106
やってみたのですが、完全にモニターを見失っているのか時間経過でしか復帰出来ませんでした…
ただこのコマンドは初めて知ったので本当ありがとうございます!

>>107
DPケーブルは新品の物を何本か試したので問題ないかもしれません…。
CPUクーラーは結構幅があるので、熱だまりになっている可能性はたかいですね。休みの日ににケース内の掃除とグラボの位置を変えようと思います!

>>108
19.9.2から19.5.2にクリーンインストールしたところ、まだ数時間しかテスト出来てませんが問題なく動いているのでこのまま使ってみようと思います!
省1
116: (JP 0Hc3-EuMI [193.148.16.219 [上級国民]]) 2019/09/20(金)08:51 ID:fNAMLSRTH(1) AAS
電源とマザボに不具合の疑いがなく、
OSクリーンインストールしても変わらないのなら
あとはカード不良しかない
117: (ワッチョイ 3529-jgJV [210.197.166.103]) 2019/09/20(金)15:37 ID:K2D7Knvp0(1) AAS
Radeon Pro Software for Enterprise 19.Q3.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-19-q3-1
118: (ワッチョイ 4383-jgJV [133.201.67.96]) 2019/09/21(土)07:35 ID:vcqvBQeN0(1/2) AAS
>>115
>19.9.2から19.5.2にクリーンインストールしたところ、まだ数時間しかテスト出来てませんが問題なく動いている

同じく普段は19.5.2で問題なく動いているんだけど、
たまには新しいドライバーも試してみるかと思って19.8.2を入れたら
ゲームのベンチを回した途端に青画面になったよw
すぐ19.5.2に戻した
119: (ワッチョイ 4383-jgJV [133.201.67.96]) 2019/09/21(土)07:40 ID:vcqvBQeN0(2/2) AAS
ラデも4Kで快適プレイできる時代になったねぇ^^

Devil May Cry 5 Maximum Settings 4k |RADEON VII LC | Ryzen 9 3900X 4.4GHz
https://youtu.be/69Ki3ZaRjuo

Far Cry 5 Ultra Settings 4K | RADEON VII LC | Ryzen 9 3900X 4.4GHz
https://youtu.be/279F1KN3w7E
120: (ワッチョイ 7581-HyjT [152.165.17.59]) 2019/09/21(土)11:27 ID:k+JLY0aD0(1/2) AAS
高fpsより4kとかの高解像度がラデの強みだったような
121: (ワッチョイ bdb1-Ms+D [118.106.20.44]) 2019/09/21(土)12:04 ID:OmrOCh7+0(1) AAS
まじかよ、1080Pで高FPS派の俺馬鹿じゃんwwwww
122: (ワッチョイ 7b11-fqt/ [119.172.229.96]) 2019/09/21(土)12:41 ID:DSN6BKUk0(1) AAS
4KではOC版の5700XTでもこんな感じだわ
ラデのまだ量産中のグラボで4Kに強いのはあまりないわ
https://youtu.be/jAoDoiaXrtE?t=400
123: (ワッチョイ 7581-HyjT [152.165.17.59]) 2019/09/21(土)13:41 ID:k+JLY0aD0(2/2) AAS
高解像度でもメモリとかspが多めのお陰で落ち込みが少ないってだけだから
60fps維持できるってわけではないけどね
124: (ワッチョイ 3529-jgJV [210.197.166.103]) 2019/09/24(火)06:45 ID:ZR7clOTB0(1) AAS
Radeon? Software Adrenalin 2019 Edition 19.9.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-19-9-2
sep23
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s