[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(1): (ワッチョイ 8f58-hgTQ) 2019/07/19(金)11:49 ID:31rr2ufZ0(1/3) AAS
メモリ帯域が追いついてないから、極端にCU増やしても一部のGPGPU用途的な恩恵しか無い(解像度上がれば尚更
264
(1): (ワッチョイ 8f58-hgTQ) 2019/07/19(金)13:01 ID:31rr2ufZ0(2/3) AAS
>>260
それやると価格倍じゃ済まなくなるけどな
単価的にトランジスタ単価下がってきた1世代前プロセスじゃないとリリースされないAPUで、それをやるかという
267: (ワッチョイ 8f58-hgTQ) 2019/07/19(金)19:23 ID:31rr2ufZ0(3/3) AAS
>>266
そんな配線したら速度出ないうえピン数足りん
32bitモード収容したとして1チップ収容するのに20ピン、128bit用意したとして80ピン、256bitで160ピン何所から都合付けるん?

PCIeの8レーンの少ない分転用しても96bitとか糞半端帯域が精々なうえAPU無しRyzenが使えないマザーを専用に用意する必要がある
何より2系統のメモリ同時に運用出来るメモコンも必要でAPU専用にIO別設計とか
メモリ配線長延びまくってソケットも経由するからクロック落とすかタイミング更にガバガバにする必要もある
たたでさえソケットから配線の引き回ししづらいAM4だと基板の積層数増やす必要もあるかもしらん

尽く割高要素満載だけど出たとしても買うん?
GDDR搭載分と潰しが利かん専用設計な分マザーも安くて1万程度、容量次第で更に高くなるだろうし
その時買える差額分のdGPU買う方が遥かにマシだと思うが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*