[過去ログ] CPUアーキテクチャについて語れ 43 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 2018/06/29(金)20:25 ID:NqxuL/NE(1) AAS
EPYC搭載スパコン不在のなかARMスパコンがTop500入りしてきたのは苦笑するしかないな
Opteron作ってさえいれば周りが勝手に祭り上げてくれた時代の感覚で案件は取れん。IBMはx86の扱いやめたしCrayは実質Intelの傘下。
984
(1): 2018/06/29(金)20:46 ID:jHjYrZcj(2/2) AAS
いや、スパコンは取れんでいい
元々取れる構造でもない
幾らでも電力と予算突っ込めるのであればEPYCにXeonに対するメリット無いもん
デセンとかキチンとしたインフラ向けとか小規模HPCには良好だろうけど
大体そのレンジはそのうち量子系が取って変われるしな
985: 2018/06/29(金)21:06 ID:WV8qak6/(1) AAS
K
graph500で1位

おめ
986: 2018/06/30(土)09:59 ID:9+dFpRLP(1) AAS
EPYCは今は色んな所で検証中でしょ
採用が増えるのは来年で、その頃には7nmのROMAを投入して採用をブースト
ROMA発売時に7nm EUVのZen3 EPYCを発表

その頃にはサーバーシェア2割くらいはいってるでしょ
987: 2018/06/30(土)15:08 ID:B8pHvS5P(1) AAS
Fujitsu-Developed "ABCI" Supercomputer Takes 5th Place in TOP500 Ranking
988
(2): 2018/06/30(土)22:31 ID:6HQ/AfuC(1) AAS
>>984
現実にはEPYCの32コアよりXeon Goldの18コアのほうが倍のFlops数出るし消費電力も小さいのでした

アクセラレータ母艦としてもXeon GoldならDGX-2でやってるようにブリッジチップに繋がってるPCIe全部束ねて1つのデータストリームを高速転送できるがMCMでメインメモリも分散してるEPYCではそういう構成が不可能。

128レーンを全部活かすにはストレージみたいな低速伝送デバイスを複数並列に繋げるストレージサーバが関の山ということになる。少なくともAzureはそういう判断をしたしアプリ向けの低価格インスタンスのAシリーズ(従来AMD)の後継も結局Skylake
989: 2018/06/30(土)22:38 ID:csZZmJ84(1) AAS
これは団子
990: 2018/06/30(土)23:52 ID:TipO08ci(1) AAS
>>988
え、まさにゴミンテルやん…
991: 2018/07/01(日)02:38 ID:F4mv//wi(1) AAS
>>988
え?お古のOpteron後継が
低能Skylakeなのか
992: 2018/07/01(日)03:21 ID:+K4edL7o(1) AAS
Azure AシリーズのOpteronは不人気で利用率上がらなかったけど減価償却費残ってるから入れ替えが進まなかったんだが
後期は一部Haswellに置き換えたけどOpteronと比べて性能ですぎないようにパワースロットリングして運用してた
そうまでして償却しないといけなかったんで本当にMSにとって負債同然だったという話
993: 2018/07/01(日)03:49 ID:UJkYzU0S(1) AAS
EPYCは市場に受け入れられてるから心配すんな
IntelのCEOもそう言ってる
994: 2018/07/01(日)03:56 ID:wYYzEO6l(1) AAS
AWSもGoogleも足りてるけどな
バックエンドやるにはSIMDの火力が足りないしフロントエンドやるならXeon DやAtom CのQuickAssistのようなTLSアクセラレータくらいは欲しい
995: 2018/07/01(日)04:10 ID:cMc1Ihc+(1) AAS
団子て本物の馬鹿なんだな
996: 2018/07/01(日)04:30 ID:UnoY4MvC(1) AAS
団子君のSIMDというかAVX3桁あたりへの過信は何なんだ
997
(1): 2018/07/01(日)09:26 ID:YXgBiX9c(1) AAS
oakforestで性能出なくて大ひんしゅくのAVX512
998: 2018/07/01(日)12:59 ID:q9z9Y6a4(1) AAS
なんだかんだでAVX512は必要だっただろうが、必要なセグメントを考えるべきだった
999
(1): 2018/07/01(日)13:09 ID:Ln71TG1J(1) AAS
>>997
団子を擁護するわけじゃないけど、どこで批判されてんの?
地震解析で2PF以上叩き出してたり、大規模な同ノード数で京より何倍も上の分子起動計算してて
稼働から1年以内で十分過ぎるほどの成果があるんだが
1000
(1): 2018/07/01(日)13:18 ID:H1Pg9Qur(1) AAS
>>999
そりゃGPUより性能出してるからなあ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 19時間 21分 25秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*