[過去ログ] 【NTT】光の勧誘が来たら報告するスレ16【代理店】 (553レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2019/07/22(月)11:46 ID:kDDJbPmt(1) AAS
法令順守した勧誘する業者はないからな
会社名や目的に明かさずに一方的に料金ガーのワンパターン

こういうクソ企業は放火して全焼させるべきだな
27: 2019/07/23(火)22:59 ID:k35txEM1(1) AAS
皆が払ってる高い料金がインフラ維持や技術革新の為の設備投資に回されず、そういうクズ業者に流れてることを知ってもらわないといけないね
28: 2019/07/23(火)23:44 ID:Gkslzk6v(1) AAS
技術が進歩すればいずれは有線自体がどんどん減っていって無線が一般的になるだろうしな。

光回線が必要なのは幹線くらいになるだろ。
29: 2019/07/24(水)14:52 ID:iMDYivc3(1/2) AAS
01209903520
SWG
遠隔操作でセキュリティチェックがとか言ってたが、勝手に契約変更した上に不要なオプション加入させる手口だろうな
30: 2019/07/24(水)16:40 ID:A+n1gNDP(1) AAS
0120で11桁なんてあるの?
31: 2019/07/24(水)16:46 ID:iMDYivc3(2/2) AAS
0120990352だった
このクソ業者の電話は2回目
32: 2019/07/27(土)15:46 ID:JB/Wsojg(1) AAS
08001114039から今電話きた
光の勧誘
33: 2019/08/06(火)01:12 ID:pi6pAgEJ(1) AAS
昼間、0800から電話きたから無視した
34: 2019/08/06(火)20:33 ID:XuHfCvtp(1) AAS
0120や0800のフリーダイヤルは、ほぼ100%勧誘と思って良いだろうな。
その中でも、まともな会社は留守電に会社名や用件をハッキリと残すだろうし。
フリーダイヤルからかけてきて留守電に何も残さないのは100%勧誘詐欺と思って無視した方が無難だし、家族とも同じ認識を持っておいた方が良い。
35: 2019/08/07(水)17:40 ID:abt+O+kM(1) AAS
留守電に無録音着信
ネットで番号検索
着信拒否に登録
の繰り返しで50件の登録限度が常に満杯
うちの番号、電話帳に載せてないんだけどな
36: 2019/08/07(水)18:21 ID:P5LCC4IX(1) AAS
電話帳かどうかではなくて、インターネットを利用してるかどうかだと思う
スマホオンリーにしたら、家電には勧誘の電話は来なくなった
37: 2019/08/08(木)16:30 ID:4UwAlHIK(1) AAS
三連チャンで掛かってきた。
一回目「以前光回線の件でお電話した〜」ガチャ切り
二回目「以前光回線の件でお電話した〜」ガチャ切り
三回目「無言」
38: 2019/08/08(木)19:23 ID:YF8vBKSP(1/2) AAS
俺の留守中にモデム取り換え詐欺の勧誘きてたわ
うちのBBAが相手がNTTと勘違いさせられて個人情報をベラベラ喋ってるの。
速攻で電話切らせたけど、そのあと本性を表して立て続けて電話をかけ直してきた
39: 2019/08/08(木)19:26 ID:YF8vBKSP(2/2) AAS
今や本当の郵便局員すら年寄りを騙して金儲けする時代なん。
40: 2019/08/08(木)21:07 ID:sTXuH/tC(1) AAS
オレオレ詐欺と変わらんよな
41
(1): 2019/08/08(木)22:23 ID:ILfGtZYu(1) AAS
オレオレ詐欺のほうがまだ可愛いだろ、あっちは捕まれば処罰されることは分かったうえでやってる
騙して勧誘しても契約させても罪にもならないほうが悪質性は高い
42: 2019/08/12(月)18:54 ID:T/EsLvax(1) AAS
最近、NURO光の勧誘がクッソうざい。
なんだよ、そこの電柱の担当の者ですって。
43: 2019/08/19(月)02:31 ID:f85vm6Z0(1) AAS
050を着信拒否できる固定電話がほしい。
どこかのメーカー作らないかな。
44: 2019/08/31(土)23:21 ID:g1qzgpUy(1) AAS
夜の9時半頃、家電に勧誘の電話が来たと家族が話していたのでNTT東に電話したら、契約上違反なので代理店名教えてほしいと言われた。
家族が受けたから分からないと話たら、勧誘全部停められますと言われてお願いしておいた。
45: 2019/08/31(土)23:30 ID:DKh3WQl8(1) AAS
それはNTTが雇ってる業者の話。

プロバイダーなんかが雇ってる業者だとNTTに勧誘を停止させる権限は無い。
なのでまたかかってくる可能性があるので、家族に訳の分からない電話がかかってきても何も教えずにすぐに切るように周知しておいた方が良い。

光の勧誘以外にも色々詐欺的な勧誘が横行してるからな。
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s