【本土】国産ヒラタ Part19【離島亜種】 (719レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

606: :||‐ 〜 さん (アウグロ MMe7-0NsG) 06/10(月)14:51 ID:Av5GI5veM(1/3) AAS
>>604
titanusという種類は知っての通り亜種間で例外的に非常な多様化をなしてるのであって、ツシマもハチジョウもパラワンもフィリピンの原名と同種
ヒラタクワガタの亜種とされるということは実際には別種として扱われることになるので種か亜種かという議論はヒラタの場合そんなに意味はないように思う
妊性については交雑はするが継続妊性がない、ということなのでこれはツシマ型ではないヒラタの生息地にとって朗報
追試もしてるんじゃない?
ソースがwikiでは心もとないのでもとの論文を読みたい
ツシマ型明らか違うものにホンドヒラタ、という俗称ではない命名がされてしっかり区分されることを望む
タイプ標本の紛失で分類が長年滞るなんて学問のバグだろ
>>605
これについてもまずソースをください
608
(1): :||‐ 〜 さん (アウグロ MMe7-0NsG) 06/10(月)15:43 ID:Av5GI5veM(2/3) AAS
>>605
ソースなんてあるわけないか
605はただの混ぜっ返し
チョウセンヒラタはtitanusですらない
609
(1): :||‐ 〜 さん (アウグロ MMe7-0NsG) 06/10(月)15:45 ID:Av5GI5veM(3/3) AAS
>>607
累代って何代目まで確認したの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.286s*