[過去ログ] オオクワガタ【静岡産ドルクス系総合】ヒラタ (173レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/22(水)15:03 ID:4h29zhSv(1) AAS
俺の祖父が所有している山の樫でヒラタ、桜の老木でオオクワが採れる。
桜でってのが嘘臭いと感じるかも知れないが本当なんだ。
ちなみに藤枝市
31
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)11:06 ID:qgsFGeaO(1/3) AAS
すいません、横レス。

静岡じゃないんだけど、スレがないので。。。

昨日、うちのオフクロからメールがあって「これクワガタ?」という
写メをみたら巨大なオオクワガタ系の固体が。。。玄関に落ちてたと。

ガキの頃(25年前くらい)6〜8月は毎日クワガタ採集してたけど、
ほとんどコクワ、2割がノコ、1割がカブトという状況でした。ミヤマ
は全部で4匹くらいしかゲットできず、オオクワはおろかヒラタでさ
えもゲットできない地域でした。埼玉引越してそこかしこにヒラタ
見かけたのにびっくりしたくらい。

なのでオオクワガタが自然に発生したとは考えづらく、多分逃げだ
省3
32
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)13:01 ID:XzsgqEZ2(1/3) AAS
>>30
サクラでオオクワってのは昔は良く言われてたよ。
西日本はサクラの古木が多いからオオクワも多い、とか。

>>31
国産オオクワでも80mmオーバーは出るけど、
突然現れたとなるとどっかから放り出されたのかもねぇ。
33
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)13:09 ID:qgsFGeaO(2/3) AAS
>>32
自然発生の確率は95パーセントないと思うー。ましてや80mmオーバーなんて。
早く実物が見たい。

あ、場所は横浜の磯子ってところ。「それ、俺が飼ってたのが逃げたんだよ!」
なんて報告がでたりして。
34
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)13:42 ID:XzsgqEZ2(2/3) AAS
>>33
磯子かいwさすがに自然個体はいないだろうな。

しかし、横浜市ってクワガタいそうな場所が多くていいよな。
俺は23区なので、小奇麗な緑地はあっても自然に近い林はほとんどない。
(ので、地元で必死に探すより伊豆半島まで採りに行ってる。)

関係ないけど、俺はアカアシの実物を見たことがないので、
今度伊豆半島の山地に行って探してみようと思う。
35
(1): :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)22:53 ID:qgsFGeaO(3/3) AAS
>>34
23区はきついだろうねぇ。練馬くらいか?ちょっと足伸ばして稲城、多摩、
小野路にはいそう。

横浜はそもそもが長崎か横浜かってくらい坂が多くて小山だらけだから
自然は意外と多いね。開けてる所でも。ここ15年くらいは子供があんまり
採集いかないらしくていっぱい取れるみたい。

>伊豆半島
ここにわざわざ行くのはスレタイ通りオオクワガタを取りに行ってるの
かな?関東甲信越だと山梨が昔は有名だったような。神奈川にはいないと
思ってたけど秦野に台場クヌギがいっぱいあって昔から取れてたみたいね。
省5
36: :||‐ 〜 さん 2009/07/29(水)23:47 ID:XzsgqEZ2(3/3) AAS
>>35
俺は板橋なんで、河川敷に行けばコクワ位は採れるな。
で、伊豆半島では、まったくオオクワなんぞ期待してないよw
採ってくるのはコクワ、スジクワ、ヒラタくらい。
(ちなみに>>28が俺。)
ここは「静岡ドルクス総合」だからいいんだよね?^^;

アカアシって売ってるのか。
しかしまぁ、飼育も繁殖も温度とか難しそうだから、あくまで「見たい」だけ。
ヒメオオは、伊豆半島でも探せばいそうだけどどうなんだろ?
37: :||‐ 〜 さん 2009/07/30(木)00:18 ID:QYSbAEBl(1) AAS
マジ眠い
38: :||‐ 〜 さん 2009/07/31(金)00:57 ID:WBd5Xrp0(1) AAS
なんでここはいつも短パンマンになるの?
39: :||‐ 〜 さん 2009/07/31(金)08:36 ID:jxK2ET5d(1) AAS
コレがヒラタなのかオオクワなのか分かりません。教えて下さい。
http://imepita.jp/20090731/303830
40: :||‐ 〜 さん 2009/07/31(金)09:04 ID:hcV94KSC(1) AAS
オオクワっぽいね
41: アン 2009/08/02(日)20:48 ID:Wihd6aKI(1) AAS
oクワだよ
42
(2): :||‐ 〜 さん 2009/09/15(火)23:11 ID:h644kGOJ(1) AAS
伊豆の地元で30年近く前に通称ジャンボヒラタの木と呼んでいた古クヌギが健在だったのに驚いた。尋常じゃない太さになってて吹いたんだが、夏休み中だったのに、入り口からそこまで下草を踏み分けた後とか全くなく、最近の子供は此処まで来なくなったのかと残念に思った。
43
(3): :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)01:12 ID:fiE/iWpI(1/2) AAS
>>42
お、伊豆の人がいる。
ちなみにどの辺の地区?(別に採りに行くとかではないよ。)

俺は幼少の頃から年に何回か伊豆に通ってる。
なので、今でもカブクワ採集は伊豆が本拠。
俺は中伊豆あたりでコ・ヒラタ・スジなんかを採ってます。
今年はヒラタ60mmが採れたよー。
44: :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)03:29 ID:Vok+3fjQ(1/2) AAS
サイクルスポーツセンター爆採れ蛸採れ乱獲チャッピー
45: :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)03:46 ID:fiE/iWpI(2/2) AAS
俺の伊豆のホームグラウンドでカブト採ってた自由業のおっさんは
「サイクルスポーツセンターで売るんだ」と意気込んでいた。
見る限り索敵能力はゼロに等しかったがw
「そこにもいるじゃないですか」って教えてあげると、
「え?私が採っちゃっていいんですか?」とか言ってた。
奴にはカブトが\に見えていたに違いないw

他には、天城から中伊豆にクワガタ採りに来たヤンキー高校生
(実はいい奴だったw)とか、良くわからん人が多い。
「そっちのホームの方がよっぽどミヤマとかアカアシとか珍しいのがいるだろ!」と。
46: :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)15:21 ID:Vok+3fjQ(2/2) AAS
チャッピーさんに会いたいな。
もし会えたら最初はペコペコして油断させといて一気に襲いかかってやる。
クワガタいるようなとこなら他の人なんて来ないだろうしね。
でも、顔知らねーんだよな(笑)
47: :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)15:34 ID:kvuF4x0P(1/2) AAS
伊豆在住でカブクワ飼育してる俺が通りますよ
48: :||‐ 〜 さん 2009/09/16(水)15:38 ID:kvuF4x0P(2/2) AAS
天城湯ヶ島でオオクワの採集記録があるというのは本当なんだろうか
本当なら採りに行きたいのぅ
49: :||‐ 〜 さん 2009/09/17(木)05:50 ID:Mw76cSoa(1) AAS
静岡県は昔は採れたって本に載ってたよ。
山梨と繋がってんだから普通に居るだろ。
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s