卍卍卍 打倒!!ウエストウッディー 卍卍卍 (271レス)
1-

25: :||‐ 〜 さん 2006/09/29(金)16:25 ID:x+QUJ/yw(1) AAS
単に飼育者が少ないからデータが取れてないだけじゃ?
26: :||‐ 〜 さん 2006/09/30(土)01:51 ID:uV1M9QsN(1/2) AAS
ディディ+αって感じでOKだよ。産卵木の処理は一工夫必要だけどね
27: :||‐ 〜 さん 2006/09/30(土)01:56 ID:uV1M9QsN(2/2) AAS
>>23
所詮クワガタ。何食わせたらいいってクワガタなら大体決まってるでしょ?
赤枯れ食べるかな?ないない
それなら、マット。ヒラタケ菌糸。カワラ菌糸。
全部やってみたらいいんじゃないですか?選択肢が少ない少ない
28: :||‐ 〜 さん 2006/09/30(土)03:31 ID:w7dxTnqV(1) AAS
セットから1ヶ月でようやく産み始めたぜ!

これからちょっと長い戦いになりそうだが、卵さえ採れりゃー後は何とかなんだろ?
29: :||‐ 〜 さん 2006/10/03(火)00:53 ID:ejoiZzKO(1) AAS
まぁ、ネットでは何とでもいえるわな
30: :||‐ 〜 さん 2006/10/04(水)00:04 ID:n6hO0QtD(1) AAS
俺は極めたぞw
31: :||‐ 〜 さん 2006/10/04(水)01:54 ID:3mMBQ316(1/2) AAS
いま現在日本で販売している店があったら教えてほしいくらいだ。こないだ売ってたとかの情報はいらない。
飼育云々の前に、売ってないから手に入らない。
今度はいつ輸入されるのかなぁ・・
32: :||‐ 〜 さん 2006/10/04(水)08:00 ID:tPbToBe1(1) AAS
ランバーに聞きな。後は、個人密輸野朗を知合いにもつことだ。
33
(1): :||‐ 〜 さん 2006/10/04(水)10:26 ID:3mMBQ316(2/2) AAS
ランバーには聞いた。
34: :||‐ 〜 さん 2006/10/04(水)15:20 ID:oLb6lYKF(1) AAS
材を水につける際に
カレー粉をまぶす。これインドの基本
35
(1): :||‐ 〜 さん 2006/10/05(木)22:49 ID:nF9AToft(1) AAS
じゃあカズミアエは?
36: :||‐ 〜 さん 2006/10/06(金)05:31 ID:gFl571dn(1) AAS
>>35
特にセットに工夫がいるわけじゃないが、放っておいたら駄目
24時間監視することが秘訣
37: :||‐ 〜 さん 2006/10/06(金)06:14 ID:qXhQ7PSC(1) AAS
>>33
ウッディ輸入してた香具師

愛知 O● 渡●
愛知 イ●セク●ラ●フ 土●●典
神奈川  ●手●太郎
神戸 イ●セクト●ール● ●垣●広

誰かとお友達になれ
 
38: トレハロース水 ◆QiKUWAGATA [誰にも優しく愛に生きる人] 2006/10/06(金)11:05 ID:gUaWMu3c(1) AAS
なりますか
39: :||‐ 〜 さん 2006/10/07(土)13:14 ID:pblwedU6(1) AAS
とにかく卵が持たないのは事実!
40: :||‐ 〜 さん 2006/10/08(日)05:05 ID:VqYsmJgk(1) AAS
ヘボイからだろ
41: :||‐ 〜 さん 2006/10/08(日)09:49 ID:Vlkbu57I(1) AAS
↑お前もな!
42: :||‐ 〜 さん 2006/10/14(土)18:46 ID:jUf9aWsO(1) AAS
マジレスすると、卵全体がマットなり材にくるまれていればまず落ちない。
割り出しとかして空気にふれている面積を多くしてしまうと落ちやすい。
当然の事ながら水分量によっても孵化率は変わってくるが、握ったり割った時に
水がしたたり落ちない程度のマットとか材の水分量でOK。
43: :||‐ 〜 さん 2006/10/14(土)18:57 ID:hAZLKi46(1) AAS
温度は?
44: :||‐ 〜 さん 2006/10/14(土)23:59 ID:VBF6wig0(1) AAS
乾燥・多湿、どちらもヤバい
適度な湿度があり雑菌が少ない場所で管理すれば卵で割り出しても問題なく孵化する
俺は材のコンディションを再調整するより、濡れティッシュの方が管理しやすく安全だと思う

卵をマットで管理するのはウッディーに限らず腐る確率が高いな
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.665s*