[過去ログ] 偽装委託☆フリーランスのエージェント169☆多重派遣 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 04/18(木)11:52 AAS
>>961
自分の説明能力の無さを反省もせず、開き直ってて草
コミュ力ゼロの高速回転おじさんの末路かな?w
964: 04/18(木)12:14 AAS
まあ普通は従業員100人を大企業とは言わんわなw
965: 04/18(木)12:19 AAS
大手大手言ってる奴は、大手企業に凄いコンプあるんだろうな
学歴学歴言ってる奴が、学歴コンプなのと同じで
966
(1): 04/18(木)12:50 AAS
なんでウェブエンジニアってみんなmacつかってんの?
967: 04/18(木)12:51 AAS
コンプレックスとかじゃなくて
教育制度やプロジェクト管理能力、人材の質が
大企業 > 中小企業、という話じゃないかな?
知らんけど
968: 04/18(木)12:56 AAS
>>966
WEBデザインに使うソフト(イラストレーターとかフォトショップとかか?)は当初マック版しかなかったからその名残じゃね?
969: 04/18(木)13:13 AAS
学歴コンプ同様、大企業コンプって、中途半端にいいところに入ってる奴に限って多いよな
早慶上智組が、東大コンプ凄いみたいな感じで
970
(2): 04/18(木)14:15 AAS
おじさんが新卒で入った会社は最初の半年は新卒だけ集まってずっと集合研修だった
勉強だけして給料貰っていた感じ
昔の日本企業はそういうゆとりがあったな、今は知らんけど
971: 04/18(木)18:01 AAS
>>970
中堅クラス以上のSIerなら、どこでも新人研修はしてるでしょ
仮想プロジェクトで開発やってみたり
972
(1): 04/18(木)18:37 AAS
>>970
今は大手じゃ配属先によっちゃ数年単位で研修やってるよ
とんでもなく金掛かってるなと思ったけどやりがいないし成長感じれなくて辞める奴もそこそこいるらしい
過保護すぎるのも考えもの
973
(1): 04/18(木)19:28 AAS
>>972
そういうのに大金を使っているから、大企業のサラリーマンと比較すると、フリーランスは2倍以上の単価でないと釣り合わないんだけどね。
974
(1): 04/18(木)20:19 AAS
>>973
いや、どういう計算だよw
原価管理とか微塵も理解していない人??
大手はそういう教育費用とかでSGAが上がってるから
フリーと違って、契約単価吊り上げないと利益出せないって話なら分かるけど
975
(1): 04/18(木)20:52 AAS
>>974
客から受注するときに単に人数から算出した見積もりを出す企業は多いよ?
976
(1): 04/18(木)20:55 AAS
フリーランスも大手社員以上の知識を得るため自己投資しないといかんからコストはかかるんだよね
ま、あまり自己投資してるフリーは救いない気がするけど
977
(2): 04/18(木)21:14 AAS
>>975
え? もしかして本当に派遣しか経験ないのかな?
原価管理として受注前の入札対応や営業費用の工数回収など入れてSE単価を見積もるのが普通だけど。
978
(1): 04/18(木)21:20 AAS
単価は概ね決まってるだろw
検討するのは工数な
979
(1): 04/18(木)21:36 AAS
>>978
バカが必死に反論しようとするけど
更にバカを晒しているというwww
980: 04/18(木)21:37 AAS
>>976
自己投資に金かかるってMBA取得のために海外留学でもしてんのか?w
981: 04/18(木)21:37 AAS
>>979
素人乙
ま、がんばれ
982
(1): 04/18(木)21:38 AAS
またエージェント営業が必死に騒いでるのかw
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s