深層学習ってどうやってプログラムすんの? [無断転載禁止]©2ch.net (119レス)
上
下
前
次
1-
新
91
: 2022/03/07(月)11:04
ID:6TQf6DWh0(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
91: [sage] 2022/03/07(月) 11:04:15.60 ID:6TQf6DWh0 - ニューラルネット(5) 順伝搬と逆伝播 順伝搬では各層を通過するごとに入力合計を非線形関数に入れて計算する 変数が膨大である場合、変数全体を連続量として考えればこれは「積分」に相当する Σの代わりに∫と考えれば、逆伝播は「微分」ということになる 順伝搬では積分の累積が行われ、逆伝播では微分しながら累積をほどいていく これは「自動微分」と言われるグラフを使って微分/積分を行う手法だ 「自動微分」を知らないとなぜ順伝搬や逆伝播が有効なのかわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1476094055/91
ニューラルネット 順伝搬と逆伝播 順伝搬では各層を通過するごとに入力合計を非線形関数に入れて計算する 変数が膨大である場合変数全体を連続量として考えればこれは積分に相当する の代わりにと考えれば逆伝播は微分ということになる 順伝搬では積分の累積が行われ逆伝播では微分しながら累積をほどいていく これは自動微分と言われるグラフを使って微分積分を行う手法だ 自動微分を知らないとなぜ順伝搬や逆伝播が有効なのかわからない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s