[過去ログ] アイシングループpart10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(3): 2021/04/14(水)08:23 ID:dWc4ykj3(1/5) AAS
EV化の流れは中国の規制が始まりだね。
HVは技術を中国に開示しなかった事で
中国共産党から電気自動車のカテゴリーから外された。
欧州メーカーにとってはショボいHVしか作れないので
EVカテからHVが外された事でEV化の開発が加速。
トヨタはHVがEVカテに含まれると思っていいたので
開発が遅れた。慌てて技術開示したがもう遅かった、
低速、高速をカバー出来る変速機付きHVが主力として
エンジン付きは後数年で無くなっていく。

アイシンは変速機とパーキングロックとモーターを
省22
34: 2021/04/14(水)08:26 ID:dWc4ykj3(2/5) AAS
https://response.jp/article/2020/07/14/336549.html
https://bestcarweb.jp/feature/column/236839
https://www.asahi.com/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

ヤリスの欧州カーオブザイヤーなんかで喜んでる場合じゃ無わ。
49: 2021/04/14(水)20:28 ID:dWc4ykj3(3/5) AAS
一定負荷を狙った点で使うなら変速いらない。
ワイドレンジで使うなら変速した方が良い。
電気モーターの高効率点は広く無いから。
50: 2021/04/14(水)20:46 ID:dWc4ykj3(4/5) AAS
https://wired.jp/2019/09/10/electric-car-two-speed-transmission-gearbox/
https://www.youtube.com/watch?v=VZJMomMgMjQ
https://carsmeet.jp/2019/08/02/117645/

2速で効率上がればいずれ3速、4速と段数は増えると思う。
内燃時も変速無しから始まって、MTもATも最初は2速だったよ。
電動なら下りでより多く回生できる様になる。
52: 2021/04/14(水)21:00 ID:dWc4ykj3(5/5) AAS
https://www.automesseweb.jp/2019/12/25/294239

AT、MTを専業にして来た会社を持っていたアイシンなら
EVが求めている変速機を作れないはずが無い。
電動化の今だからこそ変速機メーカーの強みが出せるはず。 はず。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.650s*