[過去ログ] アイシングループpart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 2021/04/08(木)08:25 ID:t05TguHf(1) AAS
>>925
優秀な大学院生が集まらないので人事が努力してますって言うアピールなんじゃないかな?テレビCMってえみりさんの時代ならともかく 効果あるんかな
927: 2021/04/08(木)08:26 ID:N482+U/f(1) AAS
TVでCMを出すと
大手有名企業→高収入と誤解させる目的でやってた企業があったな
ただでさえ仕事量が一般企業の倍くらいあって
年長の社員が餓鬼ぞろいで余計に仕事を与えて
賃金は格安なんだよね?もうその会社もなくなりました大笑
928
(1): 2021/04/08(木)09:12 ID:Zuskochp(1/2) AAS
>>869
この伊勢さんのHPでの発表って
もっと大きなニュースになってもいいと思うわ

1:伊勢さんはトヨタの中心にいる人間だしトヨタの意志を完璧に伝える事が出来る

2:今まで次世代の最的確だと言い続けて開発してきたHVを
トヨタはどこかのタイミングで辞める決定を既にしている
(HVには変速機が必要だから)

3:トヨタは変速機のいらない車、
FCV、PHEV、EVの中のどれかに経営資源を集中させるつもり

トヨタもいよいよ背水の陣をひくみたいだなー
929: 2021/04/08(木)09:13 ID:XKBCU+4C(1) AAS
スタッフ職は所定内チャレンジ()の影響で業務圧縮圧迫
対して技能員さん達は残業オンパレード

同じ若手なら高卒の方が多く金もらってるのが今のアイシン

組合には残業解禁の交渉して欲しいな。
930: 2021/04/08(木)09:51 ID:5CQtzbRV(1) AAS
>>928
社長はATが無くなるって言ってるだけだぞ
プリウスとかは電気式無段変速機だし
ATとは違う
トヨタがハイブリッド車をやめるなんて事にはならない
931
(1): 2021/04/08(木)10:07 ID:LZkbG/eo(1) AAS
日本電産がE-Axleに注力し始めた時に
アイシンはAT工場を増築してたんだよな。

>そして今、カーボンニュートラルに向け電動化が加速し、
>従来のオートマチックトランスミッションが将来的には無くなる事が
>ほぼ確実であり、

アイシンが無くなる方が確実じゃないのかな。

日本の総合自動車部品サプライヤー生き残るのって
デンソーと日立オートモーティブ、それと
これからは日本電産のシェアが増えてくると思うよ。
https://response.jp/article/2020/07/20/336725.html
省18
932
(2): 2021/04/08(木)11:22 ID:XOeYe041(1) AAS
>>931
e-axleは今年の生産台数が約5万台
EVの普及で2030年の予想は1500万台でしょ
1500万台の内デンソーとアイシンの合弁BluE Nexusでどの位のシェアを取れるの
トヨタでしかBluE Nexusのe-axleが採用されなかったら終戦だと思う
どう考えても価格競争になりそうだし
やっぱアイシンとかみたいに古くさい部品メーカーには未来は無いわW
933: 2021/04/08(木)12:25 ID:I3DWaHqx(1) AAS
期間工の家賃無料から9500円負担で待遇悪化はまじ萎えた
食事補助も食堂利用しないと支給されないやん
934: 2021/04/08(木)16:05 ID:JQEojATW(1/2) AAS
>>932
まあほぼ100%ダメだろな
だってトヨタのEVってレクサスブランドじゃん。理由は察しがつくよね?
対してテスラモデル3は値下げしてプリウスとかわらん価格。
トヨタでモデル3と同等レベル仕様のEV出すとレクサスの高額帯になっちゃうでしょ。
どう足掻いてもダメだよw
935: 2021/04/08(木)17:53 ID:M0oGtOoO(1) AAS
役割を終えた企業が淘汰され、そこに新たなビジネスが構築されていく。世の中はアイシンの生き残りを望んでいるのだろうか?
936: 2021/04/08(木)18:35 ID:e/QXLdrV(1) AAS
そもそも世の中はアイシンなんて知らない
倒産だとかは一時だけニュースになる程度

中国だとかの企業を馬鹿にしてたツケが回ってきたんでは?
937
(1): 2021/04/08(木)18:43 ID:ojQAbHkS(1) AAS
ヤバいヤバい言われてるけど、危機感持ってる人見たことない。
938: 2021/04/08(木)19:10 ID:JQEojATW(2/2) AAS
>>937
そりゃそうだよ。だから未だ居るんだからw
939: 2021/04/08(木)20:04 ID:Z45cuvFk(1) AAS
今決定権もっとるじじいの定年程度にはまだあるからな

黙ってやめてくわ
940
(1): 2021/04/08(木)20:25 ID:Zuskochp(2/2) AAS
スマホとかの時にも思ったけど
日本企業ってこういう海外発の技術革新の時に
波に乗るというか時流を読むのほんと苦手だよね
技術的にはいい物持ってたしアドバンテージもかなりあったのに
使い方をことごとく間違えてどんどんガラパゴス化して
スピードも呆れるほど遅いから最後完敗する
ソニーがいつのまにか金融屋になってたみたいに
トヨタには自動車にこだわりすぎずに
とりあえず企業として存続してほしい
941: 2021/04/08(木)20:36 ID:4Z4Ei1zv(1) AAS
派遣の〇〇お前邪魔w
辞めたいなら早く辞めろ
942: 2021/04/08(木)21:35 ID:t4WGl/ky(2/2) AAS
>>940
ウーブンシティをあっちこっちに作るのかねぇ?
住むのにめちゃくちゃ金かかりそう
943: 2021/04/08(木)22:49 ID:8pjdSWZ3(1) AAS
ここの鋳造会社は大丈夫なのか?
944
(2): 2021/04/09(金)04:34 ID:tmg2pPFd(1) AAS
新卒で入ること考えてたがこのスレみて人生で一番後悔してるわ
御三家やしレクサスにeAxle採用されとるし、会社の対応の遅さは目立つがなんだかんだ生き残れると思ってたわ
今思えば短絡的な思考だった
内部はこんなヤバいのな
945
(1): 2021/04/09(金)06:53 ID:83Qf+3/h(1) AAS
うちの部長は今は焦らずじっくり待つ時期だって仰ってます。
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s