大野精工 木津熱中症予防対策委員長からのお知らせ [転載禁止]©2ch.net (307レス)
1-

258: 2019/11/03(日)07:59 ID:iqgn7SHZ(1/2) AAS
https://globe.asahi.com/article/12824014

2019.10.28

地球温暖化と闘う17歳、「気候変動」の向こうに見据える巨大な問題とは

今日、私のような学生が何千人も抗議している。気候変動は地球への「抑圧」の根本原因に目を向けなければ解決できない、ということを私たちは知っている。

私は17歳。高校1年生の時に公正な温暖化対策を目指して組織を立ち上げた。最初は私が住んでいるワシントン州シアトルで「Plant for the Planet(地球に木
を植える)」運動の地域オーガナイザーとして、中学校や高校で、気候危機対策の行動を起こすよう呼びかけ、ワシントン州議会の公聴会で証言した。シアトル
市評議会に「warning labels on gas pumps」(訳注=ガソリンスタンドの給油ポンプに、排ガスが温暖化につながるとの警告ラベルを貼ること)の立法化を求
めてロビー活動をした。

私が生まれたのは9・11(訳注=2001年の同時多発テロ事件)の後で、世界は「もし〜なら、という仮定」であふれていた。同級生たちは「子どもなんて欲しく
ない。だって子どもたちが生きられるような世界ではないに決まっているから」とか「私は大人になったら海洋生物学者になりたい。でも、私が大人になる時に、
海の生き物がたくさん残っているとは正直思えない。だから別の仕事に就かなければならなくなる」などと話している。

17年の夏は温暖化が加速し、「カナダの森林火災」(訳注=カナダ西部ブリティッシュコロンビア州の山岳地で同年4月以降、カナダ史上最悪の大規模森林火災が
発生した)により、北米・太平洋岸北西部一帯が濃い灰色のスモッグで覆われ、私は体を壊した。私は地元での活動を全国レベルに引き上げることに決めた。公
正な温暖化対策を求めて、若者たちが街頭デモに出るという構想を描いていた。私はデモを実現させることにした。気候危機に対しての行動として、私は「ゼロ
アワー」という組織を立ち上げた(#ThisIsZeroHour)。ぐずぐずしている暇はない。

「ゼロアワー」は、若い人たちの声を世界の指導者たちに届けるために動員やイベントやキャンペーンを組織する。みな高校生活を何とか乗り切っていこうとす
る大勢の、各地の同世代の人たちだ。私たちには世界各地に100近い支部があり、今も増え続けている。

18年7月、私たちは首都ワシントンと世界25の都市で「Youth Climate March(気候変動への若者行進)」を組織した。このイベントには「Youth Climate Lobby
Day on Capitol Hill(米国会議事堂における若者たちの気候変動ロビー活動デー)」や米国内の自治体政府への活動も含まれていた。私たちに必要な生存可能な
未来のための「綱領」を各所で配布した。

抗議活動を行った日は土砂降りの雨。私は「今、気候変動に立ち上がる若者たち」と書いた横断幕を持っていた。数百人が集まってきたが、全員ずぶぬれだった。
私のマスカラも落ちてしまった。「私たちは『大量絶滅』のさなかにいる」の表示は、ペンキが落ちて読みにくくなってしまった。

むちゃくちゃだった。でも、それは良いむちゃくちゃだった。力強いむちゃくちゃだった。

私たちの雨の中の行進が気候変動に関する学生の運動の大きな土台となって、もはや誰も無視できなくなるとは、私たちもほとんど気づいていなかった。

この「ゼロアワー」の行進の後で、スウェーデンの10代の環境活動家グレタ・トゥンベリが、気候変動の阻止を訴えて学校ストライキを始めた。この学校ストライ
キ運動で、気候変動への取り組み活動がさらに盛り上がった。それは信じられないほどの盛り上がりとなった。18年の「ゼロアワー」を組織した同じ人たちが、今や
「未来のための金曜日」の活動家になっている。

この気候変動を阻止するストライキは今日、世界がこれまで見たことのない最大の気候変動対策の活動になると予測されている。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s